goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:静かな反応

2006-12-04 23:45:31 | 通関士
通関士試験:静かな反応

今日、NHKで「通関士のお仕事」を
紹介してましたね。

  10年に1回くらい同じような番組があります。
  ご覧になった方は、ご参考になったと思います。

  放映されたお仕事に憧れて、そして、
  通関士試験の情報に基づいて、

  勉強してみようかな、
  目指してみようかな、
  と思われた方がいらっしゃると思います。

  テレビでは、
  合格率は10数%って言ってましたね。

  でも今年の合格率は7%だった、
  思わず叫んでいました。

  まだ、気持ちが落ち着いていません。


明日は、英語の勉強会(夜)だけなので、

 今から、部屋の大掃除をしようと思います。
 今年の資料は、全部捨てて、
 気持ちを切り替えたくなりました。

  どうせ、寝られないので、また徹夜ですね。


それにしても、
私の周りの人は謙虚な人が多い。

 合格しても、先生のお陰とお礼が中心。
 例年は、頑張った甲斐があった、
 と言うのが多いのに・・

  先生が怒ってるのをブログで知って
  気を使ってるのかな・・・


 不合格でも、勉強不足と自分のせいにしている。
 決して、設問が意地悪とか基準が高いとは言わない。

   答えを書く欄を間違ったので
   悔しいけれど仕方ない・・・

   分類ミスは、去年でもダメでしたよね。

   再受験するつもりでした。

   結果はわかっていたので、
   ショックはありません。

  マークシートなので採点結果はすぐ終わったはず。
  発表を待つ2ヶ月の間に、
  ショックや怒りが和らいだようだ。

  私は、自信を持って送り出した受講生が
  全員合格すると信じていたので、
  未だに、修まらない。

   今から2ヶ月かかりそうだ・・・
   いや、明日には切り替えてしまうぞ!


自己採点では、全科目で60%を超えているのに
不合格なんですが・・・

  「ゆう」さんのコメントにもありますね。
   他にもいらっしゃいますよ。

   メールで何人か頂いてます。

    「税関に問い合わせたらどうですか?」

    「後が怖いから止めときます。」

    「ちゃんと主張・陳述できないと・・・」

   自分の得点を知ることができるよう
   情報公開すべきですよね。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:合格発表、本気ですか?

2006-12-02 00:43:59 | 通関士
通関士試験:合格発表、本気ですか?

今日は(もう昨日の話だが)は、
ブログは書かない予定でした。

 昨日、久しぶりにメールマガジンを発行したせいか、
 あるいは、通関士試験の合格発表のせいなのか、

 先ほど帰宅してチェックしたら、

 このブログをご覧頂いた方が、
 何と、いつもの5倍を超えていました。


何か、コメントを求められているような
無言のプレッシャーを感じています。

 何故、書かないでおこうと思ったかと言うと、
 気持ちの整理ができてないからです。

 今でも、冷静さを欠いていると思います。

  去年24.8%の合格率の試験が
  今年 7.0%の合格率って、

  「絶対オカシイ!」

  何のために「合格基準」を

  後出しジャンケンみたいに、
  合格発表時に公表することにしたの?

  試験の難易度などを調整するためじゃないの?

  しかも、通関士試験公告に載せた例題と
  全くレベルの異なる設問をして

  「騙まし討ち」みたいなことをしておいて、
   何の調整もないのは

   いかにも国家試験だ。
   つまり、国家権力の乱用だ!

   去年だったら当然合格できた受験生が
   大量に不合格になる。

   「極めて不公平だ!」

 今朝、大阪政府刊行物サービスセンターで
 官報を買った。

  地下鉄の中で、目を通した。

  当然合格してるはずの名前がない。
  例年40人くらいのところ
  10数人しか確認できない。

  頭がクラクラシタ。
  信じられない。

  今日一日、仕事にならなかった。

 
 残念だった人:

  来年、敵討ちをするなら、応援します。


 合格メールくれた人:

  気持ちがイライラして暫く返事できないけれど、

  本当におめでとう、
  合格率7%の超難関試験に合格だから、
  凄いことだと思います。

  自信を持って、これからも頑張って下さい。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする