資格講座:学校選びって面白そう!
木曜日はジョッギング・デー
窓から外を覗くと、うっすら雪
昨日に続き快晴だけど寒そう!
日が昇って暖かくなってから
練習することにして
このブログ、
3日連続更新を狙って
パソコンを立ち上げました。
このブログの目的は情報提供
通関士、貿易実務検定、英検
などの資格試験を狙う人の応援
この時期、新しい年に向かって
新たな気持ちで資格を取ろう!
そんな人も多いでしょうね。
独学、通信、通学・・・
迷っていませんか?
通学と言っても
色んな考え方があるので、
そのあたりを
少し最近の事例を紹介しましょう:
授業、見学できますか?
学校によって違うでしょうね。
学校の見学はできても
授業の見学は難しいかも。
例えば、
1月から開講する
初めての通関士、超入門講座
第1講を見学してから
受講するかどうか考えたい。
気持ちはわかりますが、
もう始まっているのに
後から入学するつもり?
一緒にスタートラインに
並べない人は困るので
私の場合は、お断りしています。
2011-02-08の記事ですが、
講座は「見学」できない!
途中から受講できますか?
ほとんどの学校は可能だと
思います。
終わっている講義はビデオ
を見れば追い付けるからです。
ととも合理的ですね。
でも、私のところは、
原則として
途中からの受講はできません。
最初から一緒にスタート
できないだけではなく、
受講→復習→小テストの
必勝合格パターンがあるので
講座だけビデオで見ても
通学の意味をなさない、
と頑なに考えているからです。
2013-08-21の記事ですが
小テスト命
例外的に、途中からの受講を
認めたケースがあります。
それは、
終わった講義の補講を受け
十分復習して小テストを
受けるという条件付です。
この場合の私の負担が
大きすぎるので、最近は、
極力逃げ回っています。
そういう手のかかった人から
通関士、合格しました!
メッチャ嬉しいです。
先生に感謝
のメールで救われますが・・・
もう一つ例外があります。
それは、英語講座です。
英語講座は、
十分な予習(練習)→小テスト
とうパターンで
週ごとの課題を練習し、
その成果を授業中の小テスト
で確認するだけなので、
毎回が独立しているので
予習さえしっかりすれば
いつからでもスタート
できます。
レベル別に、TOEICで言うと
900,800,700,600の4レベルと
英語で日本を伝える講座
が該当します。
見学はできない代わりに
講座の無料説明会・相談会
を実施しています。
教室も見学できます。
日程の合わない人には
個別【面談】があります。
おそらく、何処の学校も
同様なものがあるはずなので
全部回って、
自分に一番会った学校を
選べば良いでしょう。
私の場合は、
良し悪しは別として
説明を受けないと
受講申込みができないという
スタンスを取っています。
講師(私)と直接、事前に
納得できるまで質問等が
できるようにしています。
学校選びはブランド志向?
説明会の参加者同士の歓談を
聞いていると面白いですね。
回った学校の情報交換を
楽しそうにしています。
大手の有名なところから
回る人が多く
試験のことなど結構詳しい。
本当は有名校に通学したいが
授業料が高いので
受講料が安く支払方法が便利な
私のところに聞きに来た、
というのが本音のようです。
そういう人の中には、
自分では勉強しないのに
過剰なサービスを要求される
傾向があるので
お越し頂いても
お世話が大変なので
うちは個人経営で
いつ潰れるかわからないし、
自習室もないし
電話は繋がらないし
豪華なパンフレットもないし
立派なテキストもないし、
お仕事も紹介できないし
それに誰も合格いていませんよ、
と大手を勧めています。
通関士講座の受講料一覧
貿易実務検定講座の受講料一覧
反対に、事前にネットで調べて
あるいは友人・同僚に勧められて
最初から受講を決めていて
説明会は儀式として参加され
その場で受講申込みを
される方もいらっしゃいますね。
この場合、気持ちの問題ですから
ゆとり教育の恩恵を受けて
多少ボーとした人でも
苦労覚悟で歓迎することになりますね。
学校も様々、人も色々
ご参考になれば幸いです。
木曜日はジョッギング・デー
窓から外を覗くと、うっすら雪
昨日に続き快晴だけど寒そう!
日が昇って暖かくなってから
練習することにして
このブログ、
3日連続更新を狙って
パソコンを立ち上げました。
このブログの目的は情報提供
通関士、貿易実務検定、英検
などの資格試験を狙う人の応援
この時期、新しい年に向かって
新たな気持ちで資格を取ろう!
そんな人も多いでしょうね。
独学、通信、通学・・・
迷っていませんか?
通学と言っても
色んな考え方があるので、
そのあたりを
少し最近の事例を紹介しましょう:
授業、見学できますか?
学校によって違うでしょうね。
学校の見学はできても
授業の見学は難しいかも。
例えば、
1月から開講する
初めての通関士、超入門講座
第1講を見学してから
受講するかどうか考えたい。
気持ちはわかりますが、
もう始まっているのに
後から入学するつもり?
一緒にスタートラインに
並べない人は困るので
私の場合は、お断りしています。
2011-02-08の記事ですが、
講座は「見学」できない!
途中から受講できますか?
ほとんどの学校は可能だと
思います。
終わっている講義はビデオ
を見れば追い付けるからです。
ととも合理的ですね。
でも、私のところは、
原則として
途中からの受講はできません。
最初から一緒にスタート
できないだけではなく、
受講→復習→小テストの
必勝合格パターンがあるので
講座だけビデオで見ても
通学の意味をなさない、
と頑なに考えているからです。
2013-08-21の記事ですが
小テスト命
例外的に、途中からの受講を
認めたケースがあります。
それは、
終わった講義の補講を受け
十分復習して小テストを
受けるという条件付です。
この場合の私の負担が
大きすぎるので、最近は、
極力逃げ回っています。
そういう手のかかった人から
通関士、合格しました!
メッチャ嬉しいです。
先生に感謝
のメールで救われますが・・・
もう一つ例外があります。
それは、英語講座です。
英語講座は、
十分な予習(練習)→小テスト
とうパターンで
週ごとの課題を練習し、
その成果を授業中の小テスト
で確認するだけなので、
毎回が独立しているので
予習さえしっかりすれば
いつからでもスタート
できます。
レベル別に、TOEICで言うと
900,800,700,600の4レベルと
英語で日本を伝える講座
が該当します。
見学はできない代わりに
講座の無料説明会・相談会
を実施しています。
教室も見学できます。
日程の合わない人には
個別【面談】があります。
おそらく、何処の学校も
同様なものがあるはずなので
全部回って、
自分に一番会った学校を
選べば良いでしょう。
私の場合は、
良し悪しは別として
説明を受けないと
受講申込みができないという
スタンスを取っています。
講師(私)と直接、事前に
納得できるまで質問等が
できるようにしています。
学校選びはブランド志向?
説明会の参加者同士の歓談を
聞いていると面白いですね。
回った学校の情報交換を
楽しそうにしています。
大手の有名なところから
回る人が多く
試験のことなど結構詳しい。
本当は有名校に通学したいが
授業料が高いので
受講料が安く支払方法が便利な
私のところに聞きに来た、
というのが本音のようです。
そういう人の中には、
自分では勉強しないのに
過剰なサービスを要求される
傾向があるので
お越し頂いても
お世話が大変なので
うちは個人経営で
いつ潰れるかわからないし、
自習室もないし
電話は繋がらないし
豪華なパンフレットもないし
立派なテキストもないし、
お仕事も紹介できないし
それに誰も合格いていませんよ、
と大手を勧めています。
通関士講座の受講料一覧
貿易実務検定講座の受講料一覧
反対に、事前にネットで調べて
あるいは友人・同僚に勧められて
最初から受講を決めていて
説明会は儀式として参加され
その場で受講申込みを
される方もいらっしゃいますね。
この場合、気持ちの問題ですから
ゆとり教育の恩恵を受けて
多少ボーとした人でも
苦労覚悟で歓迎することになりますね。
学校も様々、人も色々
ご参考になれば幸いです。