合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

仕事をいつまで続けるのか?

2014-12-11 11:19:42 | ひとりごと
仕事をいつまで続けるのか?

 定年がない者の課題ですね。
 引退のタイミングを探っています。

 体力・気力の衰えを感じ

 日曜日の奈良マラソン
 完走できなかったら引退するから

 と言いながら、

  スクールきづの通関士講座
  平成27年度合格に向けて
  今週から、いざ出陣!

  矛盾と欺瞞に満ちた人生です。

 でも、徐々に実行に移しています。

 専門学校の非常勤については
 学校のトップ、中堅、担当者に

  引退の旨を伝え、
  次の講師の手配を依頼しました。

  今年の新入生(1年生)
  4月から勉強を始めて
  通関士3人中1人合格

  通関士試験後、
  10月と11月の2ヶ月の
  猛勉強で、先日の
  貿易実務検定C級・B級受験

  自己採点で2人がCとB合格。

  この当たりが私のピーク。
  退くには最高のタイミングです。

   世の中には、
   実務経験豊富な人材が溢れ、

   機会が与えられて
   本気で研究すれば
  
   資格指導もできるし
   結果も出せるでしょう。

 このことが実現すると
 新たな課題が浮上します。

  専門学校の給料で
  スクールきづの赤字を
  補填していたので

  受講生に優しい経営が
  できてのですが、

  採算も考えながら
  基本理念・理想を変えず

  社会的に意味のある教育活動を
  如何に維持・発展させていくか?

  ボケ防止には
  最高のチャレンジですね。


 おいおい、スクールは続けるの?

  段階的に縮小、やがて消滅します。

  ただ、42歳で早期退職し
  その後、中年フリーターですから

  同年代の会社勤めの人のように
  退職金や企業年金がないので

  その意味でも
  収益性を考慮しながら
  続けたいのですが、

  その時々の
  体力・気力にあった形で
  続けていくことになるでしょう。

   土曜日に前の職場のOB会に
   久し振りに出席するので

   どんな生き方があるか?
   興味ありますね。
   何かヒントが見つかるかも。

 もっとも、何もかも辞めて

  毎日ジョッギングの練習をすれば
  マラソンも楽勝だろうな・・

  そんなプレッシャーを感じながら

  今日は週一回の練習日(木)
  2週連続の雨で練習中止。

  日曜日のために体力を温存しています。


  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする