合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

ワールドカップにも負けず?

2018-06-16 13:25:11 | 通関士
ワールドカップにも負けず?

最近は、
欧州の友人と話す機会がないので

 サッカーの話題を
 フォローする必要がないので、

 でも、
 ブログメルマガの原稿を書いて
 午前3時頃テレビをつけると
 もう始まったようですね。


貿易実務検定B級講座の受講生

 来週の火曜クラス

 開講時間を
 1時間前倒しできませんか?

  録画しとけばいいだろう!

 リアルタイムで見たいので・・・


 さっき終わった、
 土曜日午後クラスの小テスト

 いつもより冴えないな、

 やはり、決済・外国為替相場
 難しいですか?

 今週月曜日から発行している
 通関士・貿易のサプリで、
 同じ範囲でフォローしたのに・・・

  すいません。
  朝3時ころまで勉強しながら
  ついテレビを

  というか、ワールドカップ
  見ながら勉強をしました。


私も、ながら勉強派です。

 効率が悪いようでもありますが、

 勉強に集中してくると
 テレビの音は全く耳に入らないので

 勉強の導入剤としては
 ながら勉強もいいかもしれない。

 と個人的には思っています。


落ちるのが難しい
貿易実務検定B級講座程度では

 それでいいと思いますが、

 難関の国家資格に挑戦する
 通関士講座を視野にいれてるなら

 先輩たちには、

 引越して一人暮らしを始める人が
 時々いましたね。

 自宅にいるとテレビを見てしまうから。
 というのが理由でした。

 B級の合格率は40%前後
 通関士は10%前後ですから

 当然、取り組む姿勢(本気度)
 緊張感は変わってきます。

 その雰囲気を伝えるのが
 通関士講座、体験ゼミです。

 オリンピック見たい人は
 来年受験ですよ!


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムの経済特区、土地のリース期間を99年間?

2018-06-12 19:58:59 | ベトナム
ベトナムの経済特区、
土地のリース期間を99年間?


外国投資を誘致するためには、
他の国より有利な条件というか

 本当は(通常は)はダメだけど、
 例えば、地域を限定して、
 税金を安くするとか
 土地の使用料を安くする等の

 経済特区を設けることは
 よくあることですが、

ベトナムで審議中の経済特区は

 土地リース期間を最長99年間
 という条件が盛り込まれていて

 この99年が話題になって
 いるようです。

ネットニュースで見ると

 経済特区法案で抗議デモ、
 中国への領土譲渡懸念

 なんでここで中国と思っていると
 
  日頃の行いが大切ですね

  国の領有権を侵害し、
  中国へ領土を譲渡することになる

  という論法で登場しました。

 ビントゥアン省
 (ホチミン市の東の方)では、

 デモ隊が国道1号線で交通を阻害し
 同省人民委員会庁舎などで
 暴動を起こし、

 複数人がレンガや火炎瓶で
 公用車や公的施設を破壊した。

 警察は催涙ガスや放水で
 鎮圧を試みたが効果が出ず・・・

 と大変な騒ぎになっているようで、

 日本にいる留学生も
 このことをよく知っていて

 同様に、
 中国のことを言っていましたね。

もっとも、
 ニュースによると、
政府は既に同条項の削除を
 発表しているとのこと。

グエン・スアン・フック首相は、


「国民の意見を尊重し、
 土地リース期間を調整する」

 と発表したもあって、

 事実関係とかが把握できなくて

 削除しているのに、
 土地リース期間を調整する、

 ということは、削除されないの?

 受講生が2人、ベトナムへ出張中
 今週、どんな様子か聞いてみよう

 もっと、ベトナム語も真剣に
 勉強しておけばよかった。

 今からの受講はムリかな?
 楽しいベトナム語講座

 ・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盲目的に従う:羨ましい・・・

2018-06-07 02:37:04 | 教育論
盲目的に従う:羨ましい・・・

学生って、いいですね。

 盲目的に従っていました。
 日本一になる秘訣ですね。


私の講座の受講生は

 ほとんど社会人なので、
 自分の判断で行動されます。

 私の指導に、盲目的に従うことは
 100%ないですね。


例えば、7月受験の
今の貿易実務検定B級講座

 オリジナル問題集は宿題、
 答え合わせをしようとしたら
 解いていない。

 だから、小テストは白紙状態。
 何の恥じらいもなく
 「仕事が忙しい」が合言葉。

 毎日2時間の復習が受講条件。

 結果を見る限り自宅学習は
 限りなく0に近い。

 退学処分にしたいのだが・・・
 この程度でも、合格はできる。

 でも、12月受験の
 貿易実務検定A級講座の受講は
 遠慮頂こうかな~


今年の通関士講座

 全員合格を花道に引退を模索。

 でも、何故か、
 来年受験の体験ゼミの案内ページを
 更新しました。

 皆出席、毎日の復習が受講条件で
 私の唯一の指導方針。

 盲目的に従ってくれたら
 全員合格できるはず。

 現実は、
 テキストと全く同じ問題を
 小テストに出すと

 半数ほどの人が解けない。
 復習は?

 反省文を書いて貰って
 持ち直したものの~


なので、

 当該選手がメンタル面で成長し
 コーチを超えることができました!
 
 世の中の反応とは違って
 素晴らしい指導です。

 羨ましいというのが私の感想です。


 ・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士講座の体験ゼミは、インターンシップ

2018-06-03 21:30:12 | 通関士
通関士講座の体験ゼミは、インターンシップ?

6月になってからは
リクルート姿の学生さんが
目立ちますね。

 面接試験の解禁だそうです。

 もっとも、それより以前の
 会社説明会も

 同じような格好ですね。


どっちかというと、可哀想ですね。

 会社のおっちゃん連中は
 クールビズという見にくい姿

 学生さんは、汗をかきながら
 正装・・・なんか変だな!

 こんな社会的なプレッシャに
 盲目的に従う必要ないのに・・


そんな苦労して入社しても直ぐ辞める。

 もったいないと思いますね。
 お互いが良く知らないから。

 だったら事前に知ってもらうと
 学生を受け入れる慈善事業が
 インターンシップ。

 これは人材囲い込みのためなのか
 入社後の離職を防ぐためなのか

 でも、いい制度ですよね。


私もこの仕組みを応用しています。

例えば、
難関の通関士試験を狙う人

 難しさ、日々の勉強の大切さを
 説明会で丁寧に繰り返し強調しても

 馬耳東風。馬の耳に念仏。

 実感が湧かないようで
 そんな中途半端な気持ちで
 受講頂いても

 迷惑だし、合格できないし
 お互いに不幸なので

 1月開講する通関士講座の前に
 
 4回、実際に講座を受講して
 毎日自宅で勉強(復習・練習)し
 翌週に小テストを受けて頂いて

 厳しさを体験して頂こうという
 通関士講座の体験ゼミ
 を開催しています。

 今年は、
 10月、11月、12月に
 3回開催しようと思っています。

 
どなたか9月はないかと
お問い合わせいただきましたが
 
 日曜夜のベトナム語講座
 時間調整すれば、できるかも~

 でも、本当にその時期に来ます?


・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする