合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

来年の通関士試験:独学者とテキスト談義

2020-10-19 00:48:04 | 通関士
来年の通関士試験:独学者とテキスト談義

今年の通関士試験が終わって

来年の通関士講座無料説明会

 毎日のように行っているのですが

 これは、個人情報があるので
 一人ずつ行っているからです。

 結構、時間を取られます。
 
 受講されるかどうかは別として

 その人に合った適切な情報を
 提供できていると思います。


通学すると
結構安い受講料の私の所でも

 そこそこ費用がかかるので

 そして、今年の経験を生かして
 なんとか独学で挑戦したい、

 という方がいらっしゃいます。

 その際の定番の質問は
 お薦めのテキストはありますか?


テキスト持参の方の場合は

 見た瞬間、分かります。

 例え、丁寧に扱ったとしても
 テキストがきれいすぎる。

 それじゃムリでしょう。

 テキストはボロボロになるまで
 読み込め!

 明らかに、勉強不足ですね。


 口では
 勉強不足・準備不足と仰いますが、

 本音は、テキストのせいだと、
 お考えがその表情から読み取れます。


そこで、よく話題になるのが

 今年使った市販の分厚い本
 消費税の計算、載ってない!

 通信で勉強したけど、
 消費税はなかった。

 どう思われます?


面倒くさい質問だな・・・

 本のせいだけじゃないだろうに~
 と思いながら

 じゃ、本屋さんに行って
 今の時期は、 
 今年の本しかないと思いますが

 消費税の載っている本の
 来年版を買えばいいじゃないですか?

 と言うと、なるほど・・・

 
先生の講座では消費税教えました?

 と矢継ぎ早の質問

 通学しないのに、どうして
 私のテキストに興味あるの?

 と嫌味を言いながら、
 テキストを見せると。

 すげえ・・・
 
 テキストだけ、売ってくれますか?

 (厚かましい人だな)

  秘伝につき門外不出です。


 自分で笑ってしまいました。

  何が秘伝なものか

  過去問と関税六法と通達集から

  適当に抜き出して

  自分が講義しやすいように並べ替えて

  穴埋め形式にしただけのもので、


  テキストだけ読んでも

  私の説明がないと意味不明で

  使い物になりませんよ。


  それに、受講生の顔を見ながら

  そして、小テストの結果を考慮して

  毎年、作り直しているので

  講義を受けない人のことは考慮してないので

  使いにくいでしょうね。

  と説明しました。


 商売っ気ないんですね。

  本当はね。

  誤字脱字が多くてね、

  講座の中では訂正できるけど

  販売すると、そのフォローが大変なんで・・

  と補足説明で納得。

  
 ネットなんかでは、

  消費税の出題は予測不能で

  捨て問だ!というような

  コメントがありますが本当ですか?


 本当かどうかは、わかりませんが、

  それぞれの経験と知識に基づいて

  正しいと思って情報提供されている

  と思いますよ。

  ただ受験者にとっては、

   3時間目の実務の計算問題は

   1問2点で、運命の分かれ道なので

   そんな言い方はないだろう、

   という質問者の気持ちはわかりますね。


 通関士の試験は、占いみたいなもので

  当たるも八卦、当たらぬも八卦

  という面がありますね。


  昔、今の語群選択式が記述式だった頃

  最終講義では、

  何が出るか予想してましたよ。


 過去10年間の出題傾向のデーターから

  予測した先生の私より、

  成績の悪い受講生の何気ない一言が

  大当たり、ということがありましたね。

  講座としては、その一言で助かった。

  それ以降、データーに加えて

  直観を加味して「びっくり問題」を

  混ぜて校内模試を作っています。


 でもね、消費税は、改正点ですから

  予想した人が多かったんじゃないかな。

   参考:通関士試験、お疲れさまでした!


  私の場合は、予想したんじゃなくて

  たまたま毎年、教えていたので

  ラッキーだっただけです。


 なので、

 消費税の計算が載ってないから

 という理由だけで排除するのはどうかな~


10/25/2020追記
 通関士試験の基本書:定番の令和3年(2021)度版


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

 ・・・・・・・・・・・・

 令和3年の通関士講座の受講料一覧表
 
 ・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと英字新聞 と ドリル英語表現 のコラボ(改革)

2020-10-17 07:15:25 | 英語学習法
ちょっと英字新聞 と ドリル英語表現 のコラボ(改革)

5日ぶりの投稿です。

 珍しく早起きして書いています。
 
 10月17日、午前7時前です。

 今朝は、何だか寒いですね。

 前回に引き続き、動画の話題です。


ちょっと実験をしてみました。

 動画「ちょっと英字新聞」は

  こんな表現があったよ、
  ということを紹介している
  Youtubeの動画です。

  でも、見てるだけでは
  使いこなせない。

  折角ご覧いただいた表現を
  身に付けるためには練習が
  必要ですね。


 ドリル英語表現は

  英語表現を練習するドリルです。

  従来、メルマガで紹介したものを
  このドリルに転載していました。

  
 そこで、

  動画ちょっと英字新聞と
  表現の練習ドリルを一緒に作って

  同時に公開すれば

  面白いかな~

 という発想で作ったのがこれ

  ちょっと英字新聞(43)

  ドリル英語表現

   テーマは

   in quick succession「矢継ぎ早に」
 
 
 ご参考になれば幸いです。


今までは、メルマガに拘りがあって

 複雑になっていたのですが

 メルマガを捨てることによって

 すっきりしました。

  参考:
  何が幸いするか: メルマガの危機 vs 動画の効用

 その意味では、

  先例を打ち破るという改革が

  できたように思います。

  公務員でもないのに・・・


公式ブログでも書きましたが

 今日から、忙しくなります。

  参考:来週から土曜はフル稼働です!
  
 ということで、

  この作業を毎日するのは

  時間的に厳しいものがあります。

  そこで、5月からの慣例を打ち破り

  つまり、

  従来の土曜・日曜をやめて、

  例えば、水曜と日曜のように

  変更しようかな~

  
・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP


 ・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が幸いするか: メルマガの危機 vs 動画の効用

2020-10-12 14:56:32 | ひとりごと
何が幸いするか: メルマガの危機 vs 動画の効用

今日は2か月ぶりに

「合格祈願 英検・TOEIC 
 受験のサプリメント」(無料)

 というメールマガジンを
 配信しました。

 本来は文型練習中心ですが
 今回は、調子が出なくて

 表現の紹介、用法に終始し、
 ブランクは痛いですね。

 何事も継続が大切ですね。


ところで、このメルマガ

 作者の私も利用される方も
 無料という点はいいのですが、

 バックナンバーが非公開で
 ブログでURLを紹介して
 ご覧頂くことができません。

 折角作ったのに!

 登録した人だけ読める
 というのはメルマガの本来の姿?

 でも、私にとっては
 読んでみようかな~という人に

 読んで欲しい人に伝わらないのは
 期待している機能が果たせていないので

 メルマガの危機と呼んでいます。


しかも、今日のドリルは

 先週の土曜に公開した
 10/10 ちょっと英字新聞(41)
 で扱った

  wide of the mark(的外れ、見当違い)
 
  の練習ドリルなので

  何とか知ってもらおうと

  ページを作りました。

  ドリル英語表現 wide of the mark「的外れ、見当違い」


  そして、これを

  ドリル「英語表現をマスターしよう!」

   にリンクしました。

 以前から、この方向を考えていたのですが、

 10月受験の
  通関士講座、貿易C級講座、
  貿易B級講座、貿易A級講座が終わり

 平日公開の
  楽しいビジネス英語のABCも終わり

 時間にゆとりができたからですね。

 暫くは、
 この方向で続けたいと思います。


でも、
人生何が幸いするか分かりませんね。

 コロナウイルスの影響で

 教育業界も今後はWeb授業が主流

 私のような昔気質の対面授業は廃る
 と思っていたのですが、

 Web講義への反発からか、
 人間らしさを求めて対面授業
 選ぶ人もいらっしゃるようで

 しかも、動画を公開したことで
 どんな感じの先生かわかったのが
 よかったのか

 講座案内を
 読むと厳しそうで引いたけれど
 動画では優しそうで

 少なくとも悪そうな顔をしてないね~

 ということで、

 先週の金、土、日と3日連続で

 貿易C級講座通関士講座

 の無料講座説明に参加、即、
 受講申込が続いています。

 この調子だと、来年も忙しくなりそうで

 メルマガの危機が再来するかも~

 今日は
  英検準1級講座の後期第1講
  その後、通関士講座の説明会です。

  では、行ってきます!

・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ公式ブログから】

 10/11 午後の紅茶(忘年会に代えて)

 10/11 来週から土曜はフル稼働です!


 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP


 ・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画:ビジネス英語→英字新聞へ

2020-10-10 09:34:18 | ひとりごと
動画:ビジネス英語→英字新聞へ

お早うございます。

 上陸しないものの台風の風の音
 凄いものがあります。

 雨が心配ですが、
 電車が動いていれば
 面談の予約がありますから

 今から出かけます。

さて、

楽しいビジネス英語のABC

 先週の金曜日で終了しました。

 通関士講座貿易講座
 忙しいはずだけど

 よく100回も続けたね

 と先輩のyoutuberから
 労いの言葉を頂いて

 今週、5日間休憩できて
 心身ともに回復してきました。


貿易A級講座の受講生から

 先生の動画で1から
 ビジネス英語勉強します!

 嬉しいですね。
 1日1本でも100日かかるから
 それくらいから、次のシリーズを
 出そうかと・・・

 
色々アイデアを頂いてます:

 実践ビジネス英語の勉強会
 合わせて表現を紹介する。

  でも、
  NHKの評判を利用するようで
  気が進まないな~

 じゃ、
 英語でカラオケを歌おう!
 が自粛中なので・・

  歌ってくれる?

  顔だしNGです!
  歌詞の朗読とかワンポイント表現とか

  既にありそうだな~

 あるいは、

 英語で日本を伝えよう!

  が成立したら、
  このシリーズで日本一周するとか

  面白いかもかも

 英語を離れて

 化粧品成分の勉強会

  ケミカルが難しいから

  化粧品開発の
  何か面白い話をして

 という具合で、検討中です。


当分の間は

 ビジネス英語の陰に隠れていた

 ちょっと英字新聞
 頑張ってみたいと思います。

 今朝、公開した動画は

 ちょっと英字新聞(41)
  今日の語彙
  ① 日本学術会議
  ② wide of the mark

 目標100回として、あと59回です!

 こちらも宜しくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ公式ブログから】

 10/10 雨にも負けず講座説明会:通関士講座 vs 貿易C級講座
    
 10/09 通関士講座:入試日決定!
    
 10/07 2021平日の朝・昼講座のリクエストについて
    
 10/07 令和3年(2021年)の講座予定表
    
 10/06 EPAビジネス実務の勉強会
    
 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP


 ・・・・・・・・・・・・

コメント (231)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験、お疲れさまでした!

2020-10-04 21:26:51 | 通関士
通関士試験、お疲れさまでした!

このブログの読者らしき方から

 おそらく、
 独学の方だと思うのですが

 消費税、出ました!

 とメールを頂きました。


 9月11日に投稿した
 貿易A級受験のヒント(計算問題)
  ・・・通関士受験も一部参考・・・

 

 という記事の中で、

 引用始め・・・

  サブタイトルで
  ・・・通関士受験も一部参考・・・ 

   と入れたのは、 

   消費税率が、10%になり、

   更に、軽減税率と言って
   食品関係は8%になって

   出題する面白みがあるので
   通関士受験の方も要注意かな~
   と危惧したからです。

   そして、一部の市販教材でも
   扱っているのもあるので

   改正点が好きな試験でもあるので
   ひょっとしたらと思ったからです。

          ・・・引用終わり

 を参考に、勉強されたそうです。

 受験関係の教育機関なら

  どこでも扱ってると思うのですが

  独学の人には、参考になったようで

  よかったです。

  もっとも、

  2時間目が難しかったそうです。


 私は、例年

  合格発表まで、問題は見ないし、

  解答速報も作らないし、見ないので

  御免なさいね。


  つまり、

  合格発表時に税関が発表する答えが

  正解なので、しかも、合格基準も

  同時に発表になりますから


  正解も合格基準も分からないこの時期、

  一喜一憂しても仕方ないので


  それまで待ってもらっています。

  Good things come to those who wait.

  果報は寝て待て!


 ゆっくり休養してください。

  私は、受講生と一緒に

  約10カ月、走り続け、燃え尽きて

  もう動けません。


  昨日今日の動画も、1~2時間遅れで

   楽しいビジネス英語のABC(100)
   
   作りましたが、暫く休養します。

  
 私は若いから大丈夫という

  気力・体力に余裕のある人は

  次の目標に挑戦されるとよいでしょう。

 
 お役に立ててよかったです。

 メール、ありがとうございました。



 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【10月/11月の曜日別 時間割(2020)】

  10月から冷静に通学!
  ・・仕事は在宅、勉強は通学!

・・・・・・・・・・・・・・

【10月開講の講座】

 10/08(木)~
  TOEIC700特訓講座

 10/12,13,14,17(月火水土)~
  英検準1級・TOEIC800講座
  (月火水土の4クラス)

 10/14,17~
  通関士講座・体験ゼミ
  (水土の2クラス)

 10/17,18(土日)~
  貿易C級講座(12月受験) 
   (土日の2クラス)

 10/27,28,31,11/1(火水土日)~
  英検1級・TOEIC900講座
   (火水土日の4クラス)

 ・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする