合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

2度目の非常事態宣言は怖くない & 超多忙

2021-01-19 01:58:07 | 「スクールきづ」情報
2度目の非常事態宣言は怖くない & 超多忙

去年のG/Wにも、
非常事態宣言だったか
Stay Homeだったか忘れましたが

 英語講座英語の勉強会
 貿易の講座の受講生は
 コロナが怖いから、とか 
 会社の命令で通学できません!

 すべて中止したように思います。

 ただ、
 通関士講座だけは意識が高く

 コロナなんか眼中になく
 ひたすら講座を続けました。

 こんなにも差が出るのかと
 驚きました。


今年の1月開講の講座は

 半分くらい成立すればいいかと
 思っていましたが、

 去年、コロナが怖いから
 休みます!と仰った方が

 今年は平気で出席されてます。

 非常事態も2度目は効果ないですね。
 
だって、
コロナは午後8時以降感染するの?

 意味不明の措置ですね。
 全く説得力ないですね。

 関空、成田から感染者を
 ドンドン入国させて

  不要不急の外出をするな?

  何かおかしくない?


 午後8時以降の売上が
 6万円未満のお店は

  閉店して6万円稼いでください。

  6万円以上稼げるお店は
  営業を続けてください。

  税金で店名を宣伝してあげます。

  面白い仕組みですね。


 もう、オオカミが来た!

  と言っても

  誰も信用しなくなりましたね。


 そういう気持ちを反映して

 結局、予定した講座は全部成立し、

  平日の夜と土日は終日
  講座で埋まってしまって

  身動きがとれません。

  ブログもメルマガもYoutubeも
  止まってしまいました。


 そんな中、

 3月開講予定の

  日商ビジネス英検2級講座
  2人にお申込み頂き成立!

  初日の都合が悪いという事で
  開講を1週間遅らせます。


 試験日未定なのですが、

  貿易A級講座は、
  日曜クラスと木曜クラスで
  組んでいますが、

  木曜クラスは仕事の都合で
  通学できないので

  水曜クラスを希望します。

  ということで、
  水曜クラスも追加します。

 という感じで、

 通常、Web講義とか
 オンライン講義に
 人は流れていると思うのですが、

 何故か、こんな時期なのに
 私の対面の通学講座は元気で

 コロナの影響は全くないようです。


そのような事情で

 ブログやメルマガや動画が
 ここ1週間以上、滞っていますが

 昨日、約2週間ぶりに
 動画を作りました。

 原稿は、1週間前に作ったので
 新鮮味がないのですが、

 興味があればご覧ください。
 3分です。


ちょっと英字新聞(64)

 成人の日のきのう、新成人
 124万人が新たな門出を迎える。

 Today is (1) Day
 and 1.24 (2) young adults
 start a fresh (3) in their lives.

     ↓

  (1) Coming-of-Age
  (2) million
  (3) chapter

ということで、お後が宜しいようで・・・

・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受けらる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  
【来年5月・7月受験の貿易講座】
  貿易実務C級講座
  貿易講座B級講座
 
【4月開講、10月受験】
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室
  
・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独学で通関士試験に挑戦!

2021-01-13 15:34:06 | 通関士
独学で通関士試験に挑戦!

私の通関士講座は、

 初学者の募集は終了し

 今は、再受験者のみ
 受け付けています。
 (4月開講の基礎ゼミ

そのような事情で

初学者で独学希望の方が

 受験勉強の相談に
 昨日、来られました。

 
独学するにはテキスト
必要ですね。

 一緒に書店に行きました。
 
 2021年版は2冊ありました。
 随分早いですね。

 どちらかを選べば
 すぐ始められますね。

  去年、
  実務で消費税の計算問題
  出題されましたが

  片方は載っていませんでしたが
  今年はありました。

  問題集はまだのようでした。

 他の本が店頭に並んでから
 実際に手に取って、

 気に入ったものを選ぶのがいいか
 迷いますね。

  こればかりは、
  本人のお気に入りのものを
  選ぶのがベストなので

  余計なコメントは差し控え
  後日選んでもらうことにしました。


次のテーマは、どこから始めるか?

 一般的には、
 関税法から始めるのが一般的です。

  おそらく、
  量が多く、基本事項が規定されて
  通関の骨格がわかり、配点多い
  からだろうと思います。
 
  独学ですから、自分の興味でも
  いいんじゃないかな~

  何処から始めても、
  知らない用語がでてくるので

  独学の場合、聞く人もいないので、

  なるべく分かりやすいところから
  始めてくださいね。

  結局、
  各章が微妙に関連しているので
  何回か読み直ししているうちに

  分かるようになると思いますが。
  

 ところで、
 算数の文章題とか計算が苦手なら

  3時間目の申告書の分類に
  時間かかるので、
 
  法律の勉強の間で
  早めに、始めたほうが良いかな~

  と言っても、今の時点では
  聞いても意味が分からなそうなので

  勉強が進んでから、
  お越しください。

  ということで終了にしました。


蛇足で、

 1人でテキストを勉強することが
 やってみて大変だと思ったら

 コロナが心配で
 通学もしたくないようないなら

 通信を使うのも方法ですよ。

  最近は、録画されたものを
  見るだけじゃなく

  リアルタイムのオンライン授業も
  あるそうです。

 以前は、通信で落ちこぼれて

  翌年の私の講座に来られる方が
  多かったけれど

  最近は、かなり減ってきたので
  良くなってきてるんじゃないかな、

 と感想を述べました。

ご参考になれば幸いです。


 ・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでの受けらる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  
【1月開講の講座】
  貿易講座B級講座
  外国為替2級講座

【4月開講の講座)
  通関士講座・基礎ゼミ
   梅田教室、堺教室
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ vs 勉強会・講座

2021-01-10 00:06:57 | 「スクールきづ」情報
コロナ vs 勉強会・講座

世の中は、成人式を延期するとか

 でも、オリンピックはするとか

 良くわからない状況ですが

 
1月から、気持ちを新たに勉強!

 という時に、

 私はどうすればいいの?

 去年の教訓をもとに
 少し賢く強く要領よくなったような
 気がします。


その辺りの「スクールきづ情報」です。


去年は、非常事態宣言が出て

 取り敢えず、勉強会は全て中止

今年も、よく似た状況ですが
 
 取り敢えず、
 今日(1/9)新聞で貿易の勉強会
 開きました。

 新メンバーを加え全員出席。

  来月は?
  神のみぞ知る!

  ズームできますか?
  全員、できるそうです・・

 少し賢くなりました。


来週の日曜日から

 実践ビジネスの勉強会です。

 Facebookに写真をアップしたら

  

  メンバーが「超いいね」

  ということでやる気十分です。

  昨年末も、参加できない人は
  ズームで参加してたし

  今年は、中止は避けたいですね。


講座の方は、

 英語講座は

  昨年は全て休講にしました。

  今年は
  水曜日(1/7)にTOEIC700特訓講座
   第10講義を済ませ、

  英検1級講座の受講生は
   日曜クラスから水曜クラスに
   変わるという連絡があり
   やる気十分です。

 貿易実務C級講座

  去年は
  家庭に訪問して指導しました。

  今年は、最終講義日でいいのに
  受講料を持ってこられました。

   ということは、
   通学するつもりでしょう


 通関士講座
  去年は
  コロナなんか物ともせず
  全員、出席しました。

  今年は
  今日(1/9)土曜クラス第1講を開催。
  全員出席。

  コロナの話題すら出ませんでした。

  明日の朝一は
  通関士講座のエクステンション
  堺(三国ヶ丘)教室の開講日です。

  今のところ、元気いっぱいです。



 ・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでの受けらる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  
【来年1月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  貿易講座B級講座
  外国為替2級講座

  通関士講座
   梅田教室、堺教室
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 

 
コメント (154)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年のペースを掴む:有料講座 vs 無料エクステンション

2021-01-06 15:28:42 | 教育論
令和3年のペースを掴む:
有料講座 vs 無料エクステンション


スクールきづは、
コロナの影響はありますか?

 そうですね。
 去年の手帳を見ながら

 1月の新規開講講座は
 去年と同じラインアップで

  貿易C級講座
  貿易B級講座
  通関士講座
  外国為替2級講座

 受講生の数もほぼ同じですね。
 影響ないみたいです。

  資格講座はインバウンドに
  頼ってないので当然ですね。

  Web とか On-lineの授業
  ではないので、心配してましたが
  
  受講生の数からは
  影響なかったみたいです。


 低料金で良心的で
 社会的貢献度の高いスクールが

  大阪から消えると、
  受講生の味方がなくなる!

  と何処かで誰かの後押し
  あったのかもしれない。

  感謝しプレッシャーを
  感じながら前進!
 

でも、時間的には、

 通関士講座のクラスを
 2から4に倍増し、
  
 日曜の朝は
 新規に堺(三国ヶ丘)まで
 遠出をするので

 少し忙しくなります。

 でも、これはコロナには
 関係ないです。


大阪の講座以外に
通学できない人のために

 講座に絡めてメルマガやブログ
 で情報などを流して

 エクステンション活動
 してきましたが

 昨年、YoutubeTwitter
 という新たな手立てを見つけ

 これらを上手く利用したいと
 思っています。

 今日は、通関士講座のテキストを
 作っていますが

 年末年始にかけて
 ほぼ一日中PCとにらめっこ

 目が充血してきて辛くなって
 来ました。


このエクステンション活動と

 講座運営のバランスを取ながら
 1年を過ごすことになります。

 クラス数が増えた分だけ
 時間管理をしっかりして
 最後(?)のご奉公かな。

 
いずれにしても、
ペースを掴まないといけないのは

 受験生、受験生に限りませんね。
 講師にも当てはまります。

 今週から来週にかけて
 新規講座がドンドン開講します。

 早くペースを掴もう!

 年末に、
 時間をかけて大掃除をして

 必要な書類・データーを
 整理できたことは役に立っている。


一般的には

大学の有料の課外講座のことを
エクステンション

 というみたいですが、

 私が使ってる意味は
 無料で情報を提供する啓蒙活動

 という感じで使っています。

これは、
20年以上も前に偶然会った
セイロンの偉い人(?)から

 お金のない田舎の
 子供の教育が進まないので

 都会の教育を無償で提供し、
 国全体の教育水準をあげたい!
 と伺いました。

  そういえば、
  田舎の学問より京の昼寝
  という発想ですかね~

 今の世の中、情報の中心は
 都会に集中とか限らないものの

  例えば、
  通関士や貿易検定などの
  特定の分野の受験については

  最高のノウハウ・情報
  持っているので、

  それを、必要な人に
  extend(広げたい)という
  ことですね。

・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでの受けらる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  
【来年1月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  貿易講座B級講座
  外国為替2級講座

  通関士講座
   梅田教室、堺教室
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状:生存証明 vs 後出し

2021-01-05 10:33:12 | ひとりごと
年賀状:生存証明 vs 後出し

数年前から、
元同僚と言うか先輩からの
年賀状は、

 年賀状の交換はこれで
 最後にします。

 メールで
 済ませるということではなく、

 年賀状を作る気力・体力が
 なくなってきたようです。

 今年も、それに倣うものを
 数通頂きました。

 寂しい限りです。

 私も、そうしようかな~。

 
亡くなった父親が

 年賀状をやめてから
 一気に老け込んだのを

 見ていたので、

 年賀状の中止はあの世への一里塚

 という思いがあって、
 
  頂いたものに対して

  生存証明として今朝、投函し
 
  一仕事、終えた!


年賀状の交換は

 一種のコミニケションの手段なので

 以前から同時に出すことに
 抵抗があって

  相手の話を聞いてから
  発言するのがコミニケション
  としては常道じゃないかな?

  挨拶だから同時でいいのか?

  と迷う時期もありましたが、

 最近は、
 頂いた近況にコメントを付けて
 自分の近況を知らせています。

  この方法だと、転居先不明
  帰ってくることもないし

  喪中の方に出してしまうこと
  がなくなるので、

  私の場合は、後出しです。

  目上の方には、
  失礼だと思うのですが

  先方も、私のだらしなさは
  十分ご存じなのでいいか~


嬉しいのは、元受講生からの連絡
 
 コロナの中、頑張っているようです。

 職場に恵まれなかった人から
 今はホワイトで楽しんでいます!

 今年も良いことありそうです。


・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでの受けらる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  
【来年1月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  貿易講座B級講座
  外国為替2級講座

  通関士講座
   梅田教室、堺教室
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする