goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士受験: メルマガ解除のお願い!

2021-09-25 11:25:27 | 通関士
通関士受験:メルマガ解除のお願


通関士試験、近づいてきましたね。

 来週の日曜日が本試験。

さて、
ブログなどで

 例えば、
 メルマガ復活 vs
 2022通関士講座・堺教室の近況


 メルマガ復活で、リズムと勢い!
 などで
 
メールマガジン
通関士受験のサプリメント

 を紹介しましたが、

 ワクチンと副作用のような
 関係があるようです。

  無料だけれど副反応が
  あるようです。

 そのような方は、
 メルマガの登録を解除
 されるといいと思います。


過去問で通関業法は

 何とか27点取れます、
 というレベルの方のお話:

 メルマガの穴埋めは難しい!

  そりゃそうだ。

  本試験の穴埋め問題は
  選択肢があるのに、

  メルマガは手抜き工事で
  条文をコピペして
  穴開けてるだけ。

 
ついうっかり

 講座の小テストの感覚で
 作っています。

 空欄に書けるぐらいの
 実力があれば

 選択肢から選ぶのは簡単!
 という発想ですね。

 合格点27点中、
 25点を取ってしまおう、

 とう作戦の人には
 向いていますが、

 それ以外の人には
 負担になりますね。

  それは、
  十分わかっているので

  来年の通関士講座
  小テストなしです。

  その代わり、
  テキストに課題を散りばめ
  レポート提出になります。

  本試験が終わったら
  テキストの大改造に
  取り掛かります。


ですから、
選択肢なし穴埋め問題という、
やり方に慣れていない人

 例えば、
 過去問などの問題集で

 勉強している人には
 ちょっと厳しくて

 合わないかもしれませんね。


朝、見て、一旦覚えて、

 帰りの電車で見たら
 やっぱり忘れている。

 自信なくすな~
 不安になる~

 そういう方は、

 メルマガを見るのは
 中止してください。


法律の条文だけでなく

 政令、省令、通達まで
 穴埋めにするのは

 やりすぎですよ・・・

  確かに、それでは、

  解除されるか

  読み物としてお楽しみください。


何年か前の忘年会で

 合格した人が、
 メルマガの記事、コピー取って
 ノートに貼り付けて

 持って歩いてました。
 あれで合格できたのかな~

色んな人がいらっしゃっいますね。
 その人に合った勉強法が
 あると思います。

 頑張って下さい。
 あと1週間!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【10の新規講座】
 10/9~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/10,14~開講 貿易B級講座
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【11月の新規勉強会】
 11/3 and/or 11/23) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会

【2022年1月開講の新規講座】
 1/6,9(@堺)~,1/7(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【9月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古き良き時代のメルマガ復活!

2021-09-23 23:52:27 | ひとりごと
古き良き時代のメルマガ復活!

スクールきづ創設以前から
メルマガ(メールマガジン)
を使って

 元受講生や一般の独学で
 勉強される方に

 試験情報や練習問題を
 配信してきました。

 ブログが登場する前の頃の
 お話ですが。

 今でもこの時代錯誤のメルマガ
 ツールとして時々使っています。
 

数年前か10年前か
記憶が定かではありませんが、

 メルマガのバックナンバーが
 公開されていました。

 その時代は、
 特に試験直前に配信する
 練習問題は、

 以前は、ネット検索で見つけて
 ご利用いただいていたようです。

 独学の人にとっては
 役に立ったようで

 合格しましたメールに加え
 感謝メールを頂いていました。

 古き良き時代でしたね。

今は
バックナンバーが非公開になり

 見つけることが難しくなって
 受講生でさえ、

 先生、メルマガ出してるの?
 という状態です。


時々、このブログなどで
紹介するのですが、

 登録した人だけに限られた
 閉鎖的な世界に
 埋没してしまいました。

 ですから、
 受講生を主な読者とみなして
 書くようになりました。

 よく自問自答するのが
 メルマガに対する
 受講生中心主義の是非ですね。

 
突然ですが、明日、
配信するメルマガを紹介します。

通関士・貿易のサプリです。 

 10月受験の貿易C級講座は
 開講していないのですが

 貿易C級を独学受験する
 Twitter の followerさんから 

 外国為替、決済などが不得意で
 上司に相談したら

 メルマガで練習問題を
 配信されていると聞いて・・・
   
 外国為替や決済などは
 不得意な人が多いですね。

 いい上司に恵まれましたね。
 と返信し

 明日から配信することにし、
 このブログ投稿してから
 原稿を作ります。

 そうか・・
 昔の読者は上司になってるのか?

 時の流れを感じますね。


ついでに、
その他の過去の遺物も
紹介しておきましょう。

先週から、
通関士受験のサプリメント

 通関業法の条文穴埋め問題
 の配信を始めました。

 好評なのですが、読者数の減少
 という珍現象が起こっています。

 よくわからない世界があります。

 通関士の本試験前は、
 実務中心になりがちで

 通関業法が手薄になるので
 本試験1時間目で流れを作れ!
 という趣旨で作っています。


週刊ビジネス英語ドリル

 貿易A級講座の受講生が
 日々の課題に追われ、

 メルマガが負担になりそうで
 控えていましたが、

 先週講座が終わったので、

 英作文の部分点狙いで
 火曜日に約3ヵ月ぶりに
 配信しました。


英検・TOEIC 受験のサプリメント

 昨日で3週間連続で
 配信始めました。

 といっても、
 Twitterで毎日紹介したものを
 1週間分をまとめて、

 少しヒントを加えたものです。

 本来の練習ドリルは
 YouTube(ちょっと英字新聞)
 を復帰させてからになります。

 時間ができてからになります。

 今は、上記のように
 少し手抜きで配信していますが、

 ヒントがあって分かりやすく
 表現が覚えられる。

 知らない英語の歌がよい!

 など、昔からのファンから
 激励を頂きました。


何か、お役に
立つような情報があれば幸いです。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【10の新規講座】
 10/9~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/10,14~開講 貿易B級講座
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【11月の新規勉強会】
 11/3 and/or 11/23) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会

【2022年1月開講の新規講座】
 1/6,9(@堺)~,1/7(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【9月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後(?)は勉強会:種類が増え & 進化

2021-09-22 01:13:12 | 「スクールきづ」情報
老後(?)は勉強会:種類が増え & 進化

合格に拘った講座は神経を擦り減らす。
 ですから、体力・気力が衰えたら
 合格を狙う講座は止めて

 老後は、【講座 → 勉強会】
 という基本方針はあるのですが、

でも、

 大阪南部に通関士試験を
 狙う人が多いという直観

 試したくて、今年、突然、
 堺(三国ヶ丘)クラス
 始めたのですが、

 1年では良く分からないので、

 令和4年の通関士講座:
 梅田から堺へ

 という雰囲気になっています。

 ということは、
 全員合格の目標が達成できても
 来年は通関士講座を開講する。

ということは、

 講座 → 勉強会 
 には時間がかかりそうです。

 なかなか講座を止めないので、
「止める止める詐欺」と言うらしいです。


スクールきづに勉強会ってあるの?

 まあ、儲からないので宣伝してませんが
 結構、長く続いているのもありますよ。


種類は結構増えてきました。

今、稼働している
定番の勉強会は3つあります。

 ビジネス英語の勉強会

 新聞で貿易の勉強会

 フランス語とスペイン語の勉強会

 いずれも、合格を狙うというような
 大それた目標はなくて

 好きなテーマで一緒に楽しく
 過ごしているという感じですね。

 
リクエストがあってスポットで
開催予定が3つです。

 貿易アドバイザーの勉強会 

 EPAビジネス実務B級の勉強会 

 通訳案内士の勉強会

 これはね。
 興味あるから一緒に勉強しよう!

 という面もあるけれど

 参加者は試験の合格を狙っている。

 ちょっと定番の勉強会とは
 趣が違いますね。


運営方法も進化してきました。

ビジネス英語の勉強会

 本来は、メンバーが持ち回りで
 進行するはずだったのを
 何故か私が担当していたのですが、

 貿易A級と通関士が重なって
 英語の講座の準備もあって

 講座を詰めすぎて
 疲れた表情をしていたのでしょう。

 2週間前から持ち回りなりました。

  それぞれの持ち味があって
  とても勉強になりました。

  進行役が回ってくると
  勉強の仕方や取り組み姿勢も
  変わってくるでしょうね。

  ちょっと脱皮したようで
  いい雰囲気でした。


フランス語とスペイン語の勉強会

 ズームで開催していますが
 4月から始めて今月で半年。

 どうも、発音が難しくて
 読み合わせの時、困るな~

 ということで、
 最初に、単語の発音練習を
 入れることになりました。

 そうすることで、セリフの
 読み合わせが上手くできる
 ようになったようです。

 単語が基本ですよね。

 どうして気付かなかったんだろう?

 でも、徐々に改善しています。

 10月からはちょっと楽になるかな~


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【9月の新規開催】
 9/14,15,18~開講
  英検1級・TOEIC900講座

【10の新規講座】
 10/9~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/10,14~開講 貿易B級講座
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【11月の新規勉強会】
 未定(11/3 and/or 11/23) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会

【2022年1月開講の新規講座】
 1/6(@堺)~,1/7(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【9月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年の通関士講座:梅田から堺へ

2021-09-20 09:25:38 | 「スクールきづ」情報
令和4年の通関士講座:梅田から堺へ

あと2週間弱で、通関士の本試験ですね。

 2週間しかないのか・・・
 
 今日はお休みですか?
 必死のパッチですね。

 ちょっと出遅れたかな?
 と言う人は

  通関士・短期集中講座;今週は何を勉強するか?
  が、ご参考になるかも。


 先週から、
 通関業法の条文穴埋め問題を

  メルマガ「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」
  で配信しています。

  直前期は、どうしても
  実務中心、申告書と計算問題に
  手が取られて

  業法がおろそかになります。

  そこで、
  本試験1時間目で流れを
  引き寄せようという作戦です。

   数年前までは、
   このメルマガのバックナンバーが
   公開されていたので

   沢山の方が利用されていましたが、
   今は、存在すら知られていない・・・

   twitterで紹介したところ
   好評でした。

    なぜ、こんな素晴らしい情報が
    SNSで拡散されないのか?

    まあ、受講生中心主義で
    隠していたのかも。

  
 講座の方も、残り少しになり
 追い込みです。

  通関士講座を始めて約30年

  天満で初めて梅田に移って
  随分長く続けていますね。

  でも慣れ過ぎてしまって
  何か変化を求めたくなって、

 今年から堺で日曜朝クラス
 を始めました。

  毎週が新鮮でしたね。
  周りの風景だけじゃなく
  何かが違うようです。

  昨日、
  最終講義が終わりました。

  教室を提供してくださる
  堺話し方教室の校長先生から

 2022年の堺教室について
 色々助言を頂きました。

  水曜日の午後7時~9時で

  開講予定ですが、
  契約は6時~9時までなので

  6時~7時まで自習室に
  使ってもいいですよ。

  早くお仕事が終わる人には
  いいかもしれませんね。


  更に
  平日の夜は教室の使用料が
  高くなってるので、

  私のように格安講座の場合
  日曜の朝の時間帯は

  安く設定しているので
  そちらがお勧めですよ。

  なかなか商売がお上手です。


  机の配置の仕方も
  教えてもらいました。
  

ちょっと話題を変えますが

 昨日は、
 朝一で堺で通関士講座
 午後は、貿易A級講座

 今までは、夜の通関士講座があったのですが、
 私の疲れきった表情を察し、
 月曜に振替受講されて
 空き時間が出来ました。

 たまたま、ビルが電気工事で
 停電になるので帰宅し

 午後9時からズームで
 フランス語・スペイン語の勉強会

 その時、感じたのは、体が楽!

 楽すぎる!
 
 いつもは午前2時くらいから
 作り始めるメルマガ
 「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」
 勉強会後に出来上がり、

 余裕です。

来年について
堺での日曜朝クラスについて
 
 躊躇していたのは

 9カ月も体力が持たない!

 日曜は2講座にしてしまえば、
 9カ月自信をもって開催できる。

 確かに、

  午後の貿易A級講座の方が
  木曜に振替受講され

  空いた時間にシエスタ
  メッチャ身体が楽でした。

 日曜日は一日2講座にすれば、
 早起きしても大丈夫そうです。

 
という事は、

 2022年は堺教室
 木(夜)、日(朝)の2クラス。

 通関士講座の主力を
 梅田から堺に移すことになります。

 大胆な発想ですね。

 でも、最近の受講生は
 関空の存在が大きいようで
 大阪南部の人が圧倒的に多いので
 
 時代の流れかもしれない。

 今月中には決めたいですね。


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【9月の新規開催】
 9/14,15,18~開講
  英検1級・TOEIC900講座

【10の新規講座】
 10/9~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/10,14~開講 貿易B級講座
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【11月の新規勉強会】
 未定(11/3 and/or 11/23) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会

【2022年1月開講の新規講座】
 1/6(@堺)~,1/7(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【9月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月開講の通関士講座の進捗状況:あと一回

2021-09-18 19:48:38 | 5月から通関士受験勉強
5月開講の通関士講座の進捗状況:あと一回

5月開講の
通関士・短期集中講座進捗状況です。

 今日が最終回と勘違いして
 ペースアップした結果

 本当に終わってしまって
 1週間余裕ができました。

  コロナで開講時期が
  2週間遅れて、しかも、

  仕事が多忙・配置転換等で
  勉強時間が取れなくなっても

  途中で諦めることなく
  頑張ってくれました。


 進捗の状況は、
 難しい申告書の問題などで

  先に進めないことも
  ありましたが、

  5月から始めても
  何とか一巡することができ

  来週は、最終回になりますが、
  実質的な問題演習に
  充てることができます。

  合格への道筋をつける
  ラストスパートですね。

  5月から始めても
  間に合うことが分かりました。

  問題演習の時間とか
  途中の休憩を考慮すると

  来年は、4月頃から始めた方が
  いいかもしれませんね。

   今日の台風とか最近の風水害や
   今年の難易度・合格率をも考慮し
   決めたいと思います。
    
  今日なんかでも、台風で
  休講になったら・・・
  

 前回投稿したのは、7月31日の
 通関士試験に、オリンピックは出題されません!
 ですから、

  暫く途中経過を書いて
  なかったのですね。

 来週は小テストがないので

  初心者ゆえの質問

  今週は何を
  勉強したらいいですか?

 そうなんだ。
  今の実力では、自分では、
  何をしていいか
  決められないようです。

この点は、
独学者の参考になるかと
ブログを書き始めました。

 今日、示した勉強案は
 次の通りです。

まず、
通関業法を完成しましょう。

1)今日の分の復習、問題演習

2)通関業法の過去問を通して解く

  間違った問題の分野のチェックと
  問題演習

3)別の通関業法の過去問を解き
  同様に不得意分野のチェックと
  問題演習

4)更に別の過去問題で27点
  (取れるはずです)を確認

5)その間、
  メルマガの条文穴埋め式も
  熟読する

次に、並行して、毎日
申告書、計算問題を解く


1)まず、輸入申告書で
  制限時間40分で15点を
  安定して解けるよう
  感性を伸ばす。

2)計算問題は、分野ごとに
  順番に集中して解く。

お参考になれば幸いです。


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【9月の新規開催】
 9/14,15,18~開講
  英検1級・TOEIC900講座

【10の新規講座】
 10/9~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/10,14~開講 貿易B級講座
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【11月の新規勉強会】
 未定(11/3 and/or 11/23) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会

【2022年1月開講の新規講座】
 1/6(@堺)~,1/7(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【9月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする