goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

ビジネス英語の勉強会(2023年冬)

2022-12-16 01:32:49 | 「スクールきづ」情報

ビジネス英語の勉強会(2023年冬)


スクールきづには、
勉強会が幾つかあって

 基本は、講座の延長と言うか

 スキルを維持するためとか
 更に視野を広げるためですね。

 例えば、
 新聞で貿易の勉強会

  貿易講座通関士講座
  受講生が中心ですね。

 最近、ブログでよく書いていますが

  通関士講座出身の3人が
  合格後、引き続き、別の資格と
  組み合わせて活躍でできると

  感じ、新たに作る
  行政書士試験の勉強会
  (まだ、募集頁なし)

  などがあります。

 皆さん勉強熱心ですね。

 講座が終わって、更に、
 別の資格や難しい資格や

 関係するスキルに磨きを
 かけようとする勢いはすごいですね。


さて、英語関係ですが、

杉田敏の
#現代ビジネス英語 2023年 冬号
店頭に並んでいました。



 4月までの日程を追加しました。
 2023年から、開始時間が
 30分遅く午後6時から
 なります。

 やさしいビジネス英語
 時から聞いていますが

 聞くだけでは上達しませんね。

そこで作ったのが
#ビジネス英語の勉強会

この冬号は、
1月28日から使用します。

 楽しみですね。

 勉強会の参加費用は
  1回(1時間)300円です。
  欠席時は不要です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表
 
【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 
【2023(令和5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

インスタグラム

・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩踏み出すと新しい世界;行政書士 vs Instagram

2022-12-15 13:57:52 | 「スクールきづ」情報
一歩踏み出すと
新しい世界;行政書士 vs Instagram


もうそろそろ
スクールきづも店じまい
しようかと 
言い出して10年経ちますね。

 止めると言って、続けてるのは
 止める止める詐欺らしいですが

  民法第96条(詐欺又は強迫)
  には該当しないようです。

  今日のブログ、民法とか言い出して
  いつもと雰囲気が違うぞ・・


 雇われ講師なら辞める機会に
 恵まれているのですが

  自営業(独立の講師)には
  定年がなくて
  喧嘩する相手もいなくて
  タイミングが難しい。

 もっとも勝手に決めれば
 いいのですが、

  適当な理由をつけて
  生きながらえようとします。


当初の目的は、
人財育成し、
世界に羽ばたいてもらって

 老後に世界一周する

 そのためには
 一番上の資格に合格を!
 旗印に叱咤激励してきました。


でも、最近は
体形も気持ちも丸くなって

 小テストを止めて
 レポート制に変えて

 一緒に遊んでくれる
 仲間を集めているようです。

 そのせいか、
 勉強会が忙しくなってきました。

 長く続いているのが、
 例えば、
 
 貿易講座通関士講座
 受講生が作っている
  新聞で貿易の勉強会

 英語講座やビジネス英語の
 受講生が過半数の
  ビジネス英語の勉強会

 この勉強会から生まれた
  フランス語とスペイン語の勉強会

 どんどん増えているから不思議です。
 
 講座の枠から一歩踏み出して
 視野を広げてもらうのが目的で
  小テストもレポートもなく
  来年から値上げして
  参加料一回300円という
  設定です。

  老後の暇つぶし
  と言うわけではありませんが

  それ程、負担はないので
  楽しく参加させてもらってます。


ところが、
勉強会に異変が起こりました。

 先日の忘年会で誕生した
 正確には、来年2月からですが

 行政書士試験の勉強会

  若い人の直観力にはついていけず、
  通関士とどういう関係?

  と疑問を抱きながらも

  フランス語の勉強もそうでいたが
  若い人についていこう、

  そんな感じで、参加するのですが
  中途半端な準備では迷惑を
  かけるので、少し勉強初めました。

  
 今までと違い、大きな一歩で、
 これは、かなりの負担になるけれど、
 全く別世界が待っているようです。

 例えば、新発見
 PCでインスタが
 できると知らなかったのですが

  ちなみに、
  Instagram school.kizu
  に数枚写真を載せたのですが

  行政書士のテキスト写真に
  すごい勢いでがついて
  驚きました。



  調べてみると
  令和3年度受験者数を
  行政書士:47,870人
  通関士:  8,972人

  5倍以上で、人気があるんですね。

  通関士がマイナーなのかも。
  いやいや、それゆえ、
  希少価値があると
  考えるのが妥当でしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表
 
【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 
【2023(令和5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

インスタグラム

・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023通関士合格ハンドブック & 私の通関士講座

2022-12-13 01:55:35 | 通関士
2023通関士合格ハンドブック & 私の通関士講座

通関士試験のテキスト類は、

 昔は、法改正を待って、
 4月・5月頃に発売されていましたが

 最近は早くなりましたね。
 色んな意味で、早くなると
 助かりますね。

 独学者は、4月ごろの発売を待たず
 気持ちを入れ替えて1月から
 勉強できますね。


さて、
現在募集中の
1月開講の通関士講座

2月から募集を始める
4月開講の通関士講座

来年は、
この2つの講座を開講するのですが

テキストは
2023通関士合格ハンドブック
どちらの講座も4月から使用します。



 毎年新たな企画(工夫)がされて
 どんどん改良されているのが
 いいですね。

 今年は、
  別冊の「一問一答チェック」
  がいいですね。

 以前から、
 独学者に勧めていたのですが、

 ここ2年くらい前から
 講座でも少しづつ使い始め

 来年は、全面的に
 通関士講座 でも使用します。
 
  実際に使うのは、4月からなので
  今から作戦を練ります。
 ワクワクしますね。
  どう使うか、腕の見せ所ですね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表
 
【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 
【2023(令和5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

インスタグラム

・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国為替3級の問題解説集、店頭で発見!

2022-12-11 15:48:40 | 外国為替
外国為替3級の問題解説集、店頭で発見!

外国為替3級講座
開講日を延期して

 その後、忘却の彼方、
 今朝、通関士講座
 ウォーキングアップアップ
 が終わって、書店に行くと

23年3月受験用の
外国為替3級の問題解説集
店頭に並んでいました。

 21年3月、10月と
 22年3月、10月の
 4回分の試験問題と
 解答ポイント、正解が
 収載さっれています。

外国為替3級の講座
では

 外国為替3級の公式テキスト
 使用します。

 これは、
 22年10月と23年3月の
 受験用に作られたものです。



これで教材が揃いました!

 気持ちを新たに
 募集を始めたいと思います。

 受講申込には
 無料講座説明会の出席が
 必須なのですが、
 
 無料講座説明会の日時が
 あまり確保できないので

 個別面談のスケジュールから
 ご都合の良い日時を選んで
 ご予約していただければ
 結構かと思います。

なお、外国為替2級
同日に試験がありますが

 年1回しかないので
 2級と3級を併願できますので
 
 その場合は、
 2級、3級のどちらの説明会に
 参加いただいても結構ですし、
 個別面談でも対応できます。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4~5年の講座予定表
 
【令和5年通関士講座】
 通関士講座(2023):募集要項
 
【2023(令和5年)】
 講座予定表(通関・貿易・英語)
 無料・講座説明会(日時順)
 無料・講座説明会(講座別)
 2023平日の昼講座
 英会話練習生

インスタグラム

・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリル英語表現の紹介

2022-12-10 07:45:27 | 英語学習法
お早うございます。

いつもと雰囲気を変えて
ブログに投稿します。

今朝、配信したメルマガから

息子は沢山の質問をして私を困らせた。

My son (1) me on the (2)
by (3) many questions.

 ↓

 1 put
 2 spot
 3 asking

12/10/2022
ドリル英語表現
put someone on the spot
難しい質問をして人を困らせる

如何でしたか?

・・・・・・・・・・・・・・

インスタグラム

・・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする