
クイーンのギタリストのブライアンメイのトリブルブースターを先程作りましたが、もう一つ気になっているTweedエフェクターを作ってみようと思います。
回路構成を見ると👀FET3段構成になっています。各段の機能は分かりませんが、1段ずつ作って音出してとエフェクター1個で3度音出し出来る美味しい企画ですよね。
バッファーだったり、ブーストだったり、歪みだったりと鑑定していきたいと思います。
回路図の赤点線で3段に分けています。
🚒追伸:随時記事を更新していきます。
🚒:初段完成

赤点線の左側が完成しました。

こんな感じです。ボリュームは3個分先についています。今回使っているのは最初のゲインとレベルです。
[音の感じ]
はい、いきなり音が出ませんね。電源を確認すると、2vでした。100kΩトリマーは目分量で半分にしていました。FETのドレインにテスターを繋いで、電圧見ながらトリマーを廻すと電圧が上がりました。5v強強に設定してギターを弾くと無事音が出ました。
改めまして、音の感じは素直なクリーンサウンドですね。前段はバッファーとブースター機能のようです。ゲインあげると結構ブーストします。
🚂:次は2段目の作製に行きます。此処にトーンが入るので効きが楽しみです。


はい、2段目が完成しました。お約束で音が出ません。事前に電圧の調整をした時に、入力の線が抜けたようです。修正すると無事音が出ました。
[音の感じ]
先程のクリーンからクランチ気味に変わりました。デラックスリバーブのアンプの音みたいです。さてトーンですが、あまり変わりませんね。と思いきやコンデンサーの付け忘れでした。少し下目の帯域で効きますね。
🚙:さあ次はいよいよ最終段です。最後はバッファーですかね。僕的には、2段で既に良い音です。

最終段のコンデンサーに間違いがありました。

完成です。コンデンサーの間違いに気付く前の音はモッサリして、2段の方が良いじゃんと思いました。間違いを修正すると、俄然元気でトリブリーなTweedの音に激変しました。これは良いです気に入りました。

僕の好みだとツマミの位置はこんな感じです。
しかしまあ、よく間違えましたね。回路図まで転記ミスしていました。前にも気に入らないエフェクターが有ったんですが線が1本外れていたというのが有りました。先人の方々でも作り直したら、別物でしたという記事が結構ありますね。人間のやることなので間違いは付き物です。いかに気づいて修正するかですね。場合によったら、モデファイしても気に入った音になるならOK🙆♂️です。

手直しした回路図です。ゲインの所も0.022のコンデンサーが抜けていました。
ギター🎸は、楽しいですね。
🔶PRS SE Custom 24 AQ Q Limited 限定モデル Aqua エレキギター 92400円
僕もPRSは3本持っていますが、この子はカラーが美しいですね。
🔶Fenderストラトキャスター 136703円
Fender エレキギター American Professional II Stratocaster®, Maple Fingerboard, Olympic White
定番のFender のストラトです。昔は手が出ずグレコ買いました。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔶ヤマハのパシフィカ 71060円
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC612VIIFM IDB 純正ソフトケース付属 インディゴブルー(IDB)
ボリュームのスイッチでリアピックアップがシングルに切り替わります。ピックアップはダンカン、ブリッジはウイルキンソンでほとんどカスタムモデルですね。
普通に弾くには、2〜3万のモデルでも良いくらいです。
🔶ヤマハ エレキギター PACIFICA PAC112VMX YNS 純正ソフトケース付属 29869円
お手頃価格で手に入れやすいですね。トーンのスイッチでリアがシングルに切り替わります。ピックアップはアルニコのが付いています。