
また例によって、取り敢えず容れ物に入れてしまっとく僕ですが忘れていた物が出てきました。しまってしまい分からなくなってまた買う的なこと多くありませんか。使用頻度の低いものは特にそうですね。
マグカップで少年がギターを弾いています。車の絵になっていて、車中泊ですかね。

小さいタッパーに、沢山挿してあるピック類です。穴の空いたのが見えるでしょうか。よる年波になると体が乾燥するのか、ピックが滑ります。弾いているうちに落ちることもあるので、防止用に引っ掛かって落ちにくい様に穴を開けてみました。ツバつけて弾いたりもします。
この時期は薄いピックを多用していました。生ギターはThinタイプ、時々ミディアム、エレキも中ぐらいの厚みので弾いていました。最近はエレキの時は、ハードを使っています。腕が上がったのかなぁ?
初心者の頃は硬いピックを使うと、音が汚くなります。上達するとピッキングの加減が調整できる様になるので片目のピックが良くなります。フエルトが貼られたピックも有りましたね。ピックのスクラッチ音が気になる様になったら上級者です。
買い物に行ってパッケージ📦する薄いビニール袋がロール状に置いてありますが、口を開けるのに苦労しませんか。指が乾燥していると、引っかからず開けにくいんですよね。少しの湿り気で開けることが出来ますね。ピックが滑るのと同様です。

さて、もう一つのタッパーに入っている物ですが、取手2個はエフェクターボードを自作した時に両脇に付けようと思って使わなかった物です。残りの細かいパーツは、汎用トランジスターと抵抗、コンデンサーですね。何用かも失念しました。これに少しパーツを足すとFuzzFaceが作れそうです。
🔶PRS SE Custom 24 AQ Q Limited 限定モデル Aqua エレキギター 92400円
僕もPRSは3本持っていますが、この子はカラーが美しいですね。
🔶Fenderストラトキャスター 136703円
Fender エレキギター American Professional II Stratocaster®, Maple Fingerboard, Olympic White
定番のFender のストラトです。昔は手が出ずグレコ買いました。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔶ヤマハのパシフィカ 71060円
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC612VIIFM IDB 純正ソフトケース付属 インディゴブルー(IDB)
ボリュームのスイッチでリアピックアップがシングルに切り替わります。ピックアップはダンカン、ブリッジはウイルキンソンでほとんどカスタムモデルですね。
普通に弾くには、2〜3万のモデルでも良いくらいです。
🔶ヤマハ エレキギター PACIFICA PAC112VMX YNS 純正ソフトケース付属 29869円
お手頃価格で手に入れやすいですね。トーンのスイッチでリアがシングルに切り替わります。ピックアップはアルニコのが付いています。