
エフェクターを収納するボードですが、ヘリに引っかかってジャックが刺せない場合があります。ほんの数センチ浮かせると挿せる様になるので、木片で上げてやったりします。
あと落とし込みになっていて、エフェクターが固定できると良いですよね。ホームセンターで板を買って来て、使用するエフェクターの枠組みを作って、横に這わした板に固定すると良い感じがしますね。1-4材なら数百円で買えるので、コスパが良いと思います。
枠組みの固定は瞬間接着剤で構わないと思います。エフェクター枠を横板に固定するのは木ネジで良さげです。1000円あったら出来そうですよね。
マジックテープで固定するのが常套手段ですが、ベルクロをエフェクターの床面に貼らないといけないです。
あとウレタンでボードを埋めて、エフェクターの形に抜く手もありますね。自分仕様で考えると楽しいですね。
エフェクター
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔸VEMURAM Jan Ray オーバードライブ. 39500円
ヒット爆進中のエフェクターです。ケンタウルス君に音が少し似ていますね。
🔷Boss SD-1 6600円
オーバードライブの定番です。僕は何故か5個も持っています。過去記事参照
🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り。音がくっきり過ぎて現在感が高いですね。
🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。みんな持ってましたね。
🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。
🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。