
最後になりましたグヤトーンのエレアコ用プリアンプに4chミキサーを付けたものです。
さあ、音の方ですが出ませんでした。ルーズか何かだと思いますが、探索と修理が必要なようです。
アンプとかギターも同様ですが、しばらく使っていないと端子が参加してルーズになったり酷い場合は音が出なくなります。
音が出なかった、のオチでした。
🚗不具合の探索、ミキサー側はok
先ずは、電源系のチェックをします。次に、
僕がいつも使うのは、半分探索というもので入力と出力の半分の所で音が出るかで無いかで不具合の箇所を特定していくものです。
真ん中で音が出たらその前は正常という事で、それ以降を調べていけば良いという事です。

内部ですが、ブレッドボード🛹をミキサーの白とプリアンプの緑で分けています。白いミキサーの方が入力側になりますので、白いボードの出力を確認します。

製作時に結構苦労したあとで、出力ジャックから空色の線が試験用に出ていました。この線を各部に繋いで途中の音が確認出来る様になっています。
白い線はプリアンプの入力線になります。
🚗プリアンプ側の確認、入力はok、OPアンプok、

出力ジャックの試験用の線が外れました。ハンダ付けが甘かったようです。クリップで出力ジャックから試験線に繋いで、プリアンプ側のOPアンプの入力の3番端子から音を聞くと正常に音が出ています。
次は、OPアンプの出力の6番端子を確認します。
❓6番端子に接続が無いです。OPアンプを良く見ると👀、dualのOPアンプを使ってました。という訳で使用端子が違ってました。

出力は1番端子ですね。音の確認はOKでした🙆♂️。此処がNGなら、OPアンプの交換になります。
故障解析も佳境になって来ました。残りは出力のトーン回路です。
🔍途中のパーツを確認するもの特に異常はありません。残りボリュームですが、繋ぐと音が出ませんね。接続と抵抗値の変化も問題ありませんが、音が途切れますね。ボリュームの不良のようです。
ミキサー側にボリュームがあるのでプリアンプのボリュームはスルーにして回復です。ボリュームの故障は珍しいですね。
🔶PRS SE Custom 24 AQ Q Limited 限定モデル Aqua エレキギター 92400円
僕もPRSは3本持っていますが、この子はカラーが美しいですね。
🔶Fenderストラトキャスター 136703円
Fender エレキギター American Professional II Stratocaster®, Maple Fingerboard, Olympic White
定番のFender のストラトです。昔は手が出ずグレコ買いました。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔶ヤマハのパシフィカ 71060円
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC612VIIFM IDB 純正ソフトケース付属 インディゴブルー(IDB)
ボリュームのスイッチでリアピックアップがシングルに切り替わります。ピックアップはダンカン、ブリッジはウイルキンソンでほとんどカスタムモデルですね。
普通に弾くには、2〜3万のモデルでも良いくらいです。
🔶ヤマハ エレキギター PACIFICA PAC112VMX YNS 純正ソフトケース付属 29869円
お手頃価格で手に入れやすいですね。トーンのスイッチでリアがシングルに切り替わります。ピックアップはアルニコのが付いています。