![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/1a212ae1e15fc22bc3ac94281f2b9132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/0acfd42e9b8831ce1c8c59e4603b7d56.jpg)
3日ぶりで山荘に行ったところ、水道が凍り付いて
水が出ない。
蛇口付近はヒーターがついており、
調べたところポンプ小屋の中のタンクが氷結。
ポンプ小屋の中には氷結防止のためヒヨコ電球を
取り付けサーモスタットでコントロールしているが
これまでポンプ小屋はこのかわいらしい電球1個で
16年間氷結から守られてきた。
しかし今回、このサーモスタットの接点が破損した。
思えば、この悪い環境の中で16年間よく頑張って
配水ポンプを守ってくれたものだ。
とりあえず新しいサーモスタット入手までは、
ヒヨコ電球を常時点灯ということで氷結防止するが
凍り付いたタンクの中の氷は簡単に溶けてくれず
1日中水道はダウンしたまま。
コンビニからペットボトルの飲用水を買ってきたが、
汚れた食器を飲用水で洗うのはケチケチとなり
水のありがたさを痛感します。
トンガの人々はさぞつらいことでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます