桜が咲き、青野原の朝の散歩も快適です。
歩きながら見えた風景をみて考えたことは

山荘の近くの秘密の場所に咲く春蘭
先日ご報告の鹿害で葉が少ないが、花は無事咲いた
里山の野菜を荒らす増えすぎた鹿はどうするの?

主のいなくなったなった家の荒れた庭にも
桜、花桃がきれいに咲いた。遠景は石砂山。
元は野菜畑だったが、今はこのようなススキの原

荒れ果てたススキの原に咲いた水仙が寂しい風情

この家のそばに立つ地蔵さんが、人の世の移ろいを
静かにみているようだ。
選挙目当てのような少子化対策で
子供の声が聞こえなくなった地域の再生は・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます