テレビのCM"チョコラBB"で、「はい、チョコラ!」って、あればこの曲から来たのだろうか?なんて、弾いていて思いました☆笑
本日の曲は、皆様お馴染み『とんでったバナナ』です!
7月27日。
スティールパンで童謡唱歌(208)
『とんでったバナナ』
作詞:片岡輝
作曲:桜井順
1962年にできた、NHKのテレビ番組「おかあさんといっしょ」でおなじみになった曲!だそうです。
この曲は6番までの詞があります!
【歌詞の内容】
1.
南国の青い空の下にバナナが一本ありました。
子供が2人で取り合っていると、バナナはツルンと飛んでいってしまいました。
バナナはどこへ行ったのかな?
2.
椰子の木陰の巣の中に1羽の小鳥がいました。
空を見上げたその時に、バナナがツルンと飛び込みました。
羽もないのにふんわりと。
3.
きみは、一体誰なの?
…と、小鳥がバナナをつつきます。
これは大変!一大事!!!と、バナナはツルンと逃げ出しました。
「食べられるなんて、やなこった!」
4.
おひさまニコニコいい天気の日、白いしぶきの砂浜に、踊っているワニが1匹いました。
そこへバナナがツルンと飛んできました。
5.
ワニとバナナが踊っています!
ポンポコツルリンボンツルリン♪
あんまり調子に乗りすぎて、バナナはまたツルンと飛んでいってしまいました。
バナナはどこへ行ったのかな?
6.
おふねが1そう浮かんでいました。
お髭を生やした船長さんが、いい気持ちでグーグーお昼寝をしていました。
おくちをポカンと開けていたら、バナナがスポンと飛び込んでしまいました。
船長さんは、モグモグモグ。
たーべちゃった!食べちゃった!
…ということで、食べられちゃいましたとさ。
ちゃんちゃん!
物語風で楽しいですね!
1番ずつ絵を描いてもおもしろそうです!
◎この曲に関しての思い出がひとつ。
2008年くらいから「グリーンバナナ」という、スティールパン(テナーパン)のデュオをやっていて、その時の最初のテーマソングが、この『とんでったバナナ』でした。
そして、この時期、友達の家で、大きな房の青バナナを頭にかぶって喜んでいたのが、この私…ww
(写真ないけど💦)
そんなこんなで、バナナの話になってまだまだ熟れてないから"グリーンバナナ"!?って流れだったと思います!😆
↓このブログ記事が楽しそう!
(2016/07/08*グリーンバナナのことが書いてあるブログ。
とあるパーティーでは、「バナナンバナナンバッナーナ!」と大合唱になったり、老若男女が口ずさんで、とてもおもしろい雰囲気になりました!
みんな知っている曲って、やはりいいですね!!!
◎バナナに関するいろいろ。
(日本食糧新聞サンのページから歴史を拝借☆)
紀元前1万~5千年 バナナの栽培始まる
15世紀 ポルトガル人がバナナを発見
1569年 織田信長にバナナを献上
1680年 松尾芭蕉、「芭蕉庵」に住む
1903年 日本で正式にバナナ輸入開始
大正末期 門司でバナナの叩き売り始まる
1962年 童謡「とんでったバナナ」誕生
1963年 バナナの輸入自由化
2001年 「8月7日、バナナの日」制定
2004年 バナナが消費量日本一果物に
2008年「朝バナナダイエット」ブーム
…だそうです!へー!ってなりますね☆
こちらも続いて同じページより拝借m(._.)m
◆バナナを初めて食べた日本人は
1569年、イエズス会の宣教師が織田信長にバナナを献上したのが始まりとされる。ポルトガル人が15世紀にバナナを発見し、大西洋を経てアメリカ大陸へ伝わり世界で広く栽培されるようになった。
◆バナナの栽培はいつ始まった
紀元前1万年~5千年頃から東南アジア地域で、偶然できた種のないバナナの苗が栽培されていたという。その後、インドや東アフリカなどに伝わった。
◆バナナが初めて輸入されたのは
日本で正式に輸入が始まったのは1903年。
台湾の商人が神戸に持ち込んだのが始まり。昭和30年頃までは高級品として1房250円(現在の7500円)程度で流通していた。
◆松尾芭蕉、ペンネームはバナナ!?
バナナの和名は実芭蕉(ミバショウ)。日本本土では食用ではなく観賞用として植えられた。江戸時代の俳諧師、松尾芭蕉は1680年(延宝8)江戸・深川に庵を結び、庭に植えた芭蕉の木にちなんでペンネームとして名乗った。
◆いろいろな国のバナナが登場したのはいつごろ
1963年(昭和38)バナナの輸入が自由化され、台湾に加えエクアドルやフィリピンなどのバナナも流通するようになった。現在、輸入バナナの約9割はフィリピン産。
◆バナナの叩き売りが生まれたのは
大正末期、台湾から門司港へ大量に荷揚げされたバナナのうち、運搬中に熟してしまったものを手早く換金するため、露店商らが巧みな口上で売りさばいたのが始まり。
◆バナナが消費量日本一になったのは
輸入開始から約100年後の1999年、バナナの日本人1世帯あたり消費量は、りんごを抜き2位となり、2004年にはみかんを抜いてトップとなった。
…という、いろんな歴史が!
勉強になりました!!!
◎ 片岡 輝(かたおか ひかる)サン
1933-、中国大連生まれ。
日本の詩人・児童文学者。
TBSやNHKなどのテレビメディアの制作サイドで活躍し、NHKみんなのうたや合唱曲の作詞を数多く手がけたとのこと。
→代表作
『いろんな木の実』
『勇気一つを友にして』
『グリーン・グリーン』
◎ 桜井 順サン
1934-2021、東京都生まれ。
日本の作曲家、作詞家。
『ドキドキドン!一年生』の作曲者さん!
(前回、この曲の作詞者・伊藤アキラサンの曲がありましたね!→『南の島のハメハメハ大王』)
ではまた明日ー!