パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

「南極地域観測事業開始50周年」特殊切手と水彩画を使った記念封筒

2007-02-19 | オリジナル切手

「南極地域観測事業開始50周年」特殊切手と水彩画を使った記念封筒






「南極地域観測事業開始50周年」特殊切手「観測船ふじ・コウテイペンギン」と生徒さんがパソコンで描いた「ペンギンの水彩画」使って作成した記念封筒(FDC)です。世界に一枚しかない思い出の記念封筒です。カシェで切手が映えていますし、切手によってカシェが映えています。素晴らしい記念封筒ですね。

1956年11月8日、第1次南極観測隊を乗せた観測船「宗谷(そうや)」が東京・晴海ふ頭を出航し、翌年1月29日に昭和基地を開設しました。この50年間、日本の南極観測は近代的観測を継続して行い、さまざまな成果を挙げてきました。オゾンホールの発見や、南北の両極でのオーロラの同時観測、惑星科学の基礎となる南極隕石の大量の発見などは、その代表的なものです。世界に先駆けたオゾンホールの発見は、昭和基地での長年にわたるオゾン観測から生まれました。【日本南極観測50周年記念「ふしぎ大陸南極展2006」カタログより抜粋】




コメント

第58回さっぽろ雪まつり限定 記念切手シートカバー

2007-02-17 | オリジナル切手

 第58回さっぽろ雪まつり限定 記念切手シートカバー







第58回さっぽろ雪まつり限定 記念切手シートカバー

さっぽろ雪まつりシンボルマークキャラクター、「小雪ちゃん」と「雪丸くん」が描かれています。




コメント

冬のグリーティングカード(雪だるま と ピエロ)

2006-12-21 | オリジナル切手

冬のグリーティングカード(雪だるま と ピエロ)





パソコンで描いた水彩画と「雪だるま と ピエロ]のスタンプを使って、生徒さんと一緒に作った冬のグリーティングカードです。
高幡教室では、多くの生徒さんが「パソコンや水彩画やデジカメ写真」を楽しんでおられます。高幡教室のホームページにも、生徒さんの作品を、多数掲載させて頂いています。皆さんもご一緒しませんか?





コメント

冬のグリーティングカード(シクラメン と ベル)

2006-12-21 | オリジナル切手

冬のグリーティングカード(シクラメン と ベル)







パソコンで創作されたクリスマスカードと「シクラメン と ベル]のスタンプを使って、生徒さんが
作られた冬のグリーティングカードです。




コメント

冬のグリーティングカード(トナカイと白クマ)

2006-12-20 | オリジナル切手

冬のグリーティングカード(トナカイと白クマ)







パソコンで創作されたクリスマスカードと「トナカイと白クマ]のスタンプを使って、生徒さんが
作られた冬のグリーティングカードです。




コメント

パソコン絵画・冬のグリーティングカード作成

2006-12-19 | オリジナル切手

冬のグリーティングカード







パソコンで描いた水彩画と「Greetings Winter]のスタンプを使って、生徒さんと一緒に作った
冬のグリーティングカードです。




コメント

郵便創業100周年記念品

2006-12-13 | オリジナル切手

郵便創業100周年記念のFDC






生徒さんから赤い丸型ポストの初日カバーの写真を提供していただきました。ポスト、郵便配達、鉄道郵便(各15円)の切手が貼ってあります。今、現在は写真を提供して頂いたご本人がお持ちだそうです。



コメント

パソコンで描く水彩画活用 (自作カシェ版FDC)

2006-11-09 | オリジナル切手

パソコンで描く水彩画活用(自作カシェ版FDC)







いけばなインターナショナル(通称I.I.)は、いけばなの精神と芸術性に深い感銘を受けた米国人、故エレン・ゴードン・アレン夫人(Mrs. Ellen Gordon Allen)により、「花を通じての友好」をモットーに、1956年に東京に創立された国際的な文化団体です。国籍も所属する流派も多様な会員が、いけばなとそれに関連した日本の文化・芸術の紹介を通して相互理解と友好を深める活動をしているそうです。5年に1度「いけばなインターナショナル世界大会」を日本で開催していますが、本年、開催される「第9回いけばなインターナショナル世界大会」は、いけばなインターナショナル創立50周年を迎える大会となり、平成18年10月27日から4日の間、開催されたそうです。切手には、秋を代表する草花(菊・萩(はぎ)・薄(すすき)など)で飾られた御所車(ごしょぐるま)、いけばな発祥の地「京都・六角堂(ろっかくどう)」をイメージする六角形と蝶が文様風にデザインされています。






コメント

郵便創業100周年記念・ポスト

2006-10-26 | オリジナル切手

郵便切手 ~郵便創業100周年記念・ポスト~






「郵便創業100周年記念・ポスト」 1971.4.20発行 
写真は、この切手をお持ちの生徒さんから提供していただきました。




コメント

「郵便切手の歩み」シリーズ 第5集 (弘済会木版)

2006-10-20 | オリジナル切手



 「郵便切手の歩み」シリーズ第5集(弘済会木版)





郵便切手の歩みシリーズ 第5集 (平成7年9月19日発行) FDC

封筒には弘済会木版のカシェと4種の切手が貼ってあります。
(A)産業図案切手(茶摘み)と万国郵便連合加盟75周年記念ポスト
(B)産業図案切手(植林)と小型郵便自動車
(C)産業図案切手(電気炉)と万国郵便連合加盟75周年記念ポスト
(D)産業図案切手(機関車製造)と小型郵便自動車





コメント

航空切手と航空郵便・第1便、郵便物積込み作業

2006-10-18 | オリジナル切手
 「郵便切手の歩み」シリーズ第4集 航空切手と航空郵便・第1便



郵便切手の歩みシリーズ 第4集 (平成7年5月25日発行) FDC

(1)芦ノ湖航空切手と航空郵便・第1便 と(2)芦ノ湖航空郵便と郵便物積込み作業の2種類の切手が図案として使われています。2種類それぞれ航空切手と航空郵便開業当時の記念写真が組み合わされたものだそうで、一つは大阪からの上り第1便の写真(毎日新聞社提供)、もう一つは羽田飛行場での郵便物積込み作業の写真(逓信総合博物館提供)だそうです。
コメント

小型郵便自動車と集配員

2006-10-17 | オリジナル切手
 郵便切手の歩みシリーズ(小型郵便自動車と集配員 NCCカバー)



郵便切手の歩みシリーズ 第5集 (1995年9月19日発行) FDC

産業図案切手と小型郵便自動車及び万国郵便連合加盟75周年記念ポストが図案として使われています。産業図案切手は農業、工業、林業、水産など、我が国の戦後の再建に役割を担う産業に従事する人々の姿を図案とした切手、万国郵便連合加盟75周年記念ポストは1952年に日本の加盟75周年を記念して東京中央郵便局前に設置したもので、上部に笛を吹く天使の銅像があり、小型郵便自動車は1940年代後半に実際に使用されていたものだそうです。
コメント

郵便創業100周年記念(昭和46年4月20日)の品

2006-10-13 | オリジナル切手
 郵便創業100周年記念の品(広島西郵便局発行)



ポスト、郵便配達、鉄道郵便(各15円)の切手が貼ってあります。他に郵便100年のあゆみ、広島西郵便局の沿革というページもあります。なかなか珍しいもののようです。(広島西郵便局発行)
コメント

切手趣味週間にちなむ郵便切手 ~赤い丸形ポスト誕生100周年~

2006-10-11 | オリジナル切手
 切手趣味週間にちなむ郵便切手 ~赤い丸形ポスト誕生100周年~



明治34(1901)年、東京日本橋の北側に俵谷高七氏考案の「俵谷式ポスト」が、また、 日本橋の南側には中村幸治氏考案の「中村式ポスト」が試験的に設置されました。これらが、赤色・丸形・鉄製の郵便ポストの始まりだそうです。この試行を経て、鋳鉄製赤色円筒形のポストは、明治41(1908)年、正式に公達の中でその雛形が定められました。このポストは、郵便物の差入口が回転式になっていたことから「回転式ポスト」と呼ばれ、後の昭和24(1949)年に登場した「丸型ポスト」のデザインの原形となったそうです。切手の意匠には、この回転式ポストの投函風景を描いた中村洗石画「郵便物投函の図」が採用されています。
コメント