公園で見かけた3種のシジミチョウ
---ツバメシジミ---
---ヤマトシジミ---
---ベニシジミ---
●ツバメシジミ
ツバメシジミはヤマトシジミと並んで都市部で最も普通に見られるシジミチョウ科の蝶です。東京都心の公園や民家でも普通に見られます。普段の生活の中でも見る機会の多い蝶です。ツバメシジミは橙斑があることで容易にヤマトシジミと見分けることができます。
●ヤマトシジミ
ヤマトシジミは日本で最もポピュラーなシジミチョウです。東北から沖縄まで広く分布しており、都会の公園などでも普通に見えることができる蝶です。主に平地に生息しています。
●ベニシジミ
ベニシジミは最も普通に見られる蝶の一種で、都市近郊の公園や民家でもよく見られます。シジミチョウの中ではオレンジ色をしているため、飛んでいる段階でも種類を見分けることができる優しい種類です。