タテハチョウ科「ツマグロヒョウモン メスとオス」
平地から低山地のあたりまでの草原や緑地に広く生息し、都市周辺ではヒョウモンチョウの中で最も見る機会が多い。名前の由来は、前翅(ぜんし:二対ある翅のうち前方にあるもの)の先端部が黒いことによるが、これはメスの特徴で、オスは全体がヒョウ柄の模様になる。ほかのヒョウモンチョウ類とは異なり、後翅(こうし:二対ある翅のうち後方にあるもの)の下縁に黒い縁どりがある。裏側にも淡褐色の地色に黄褐色のヒョウ柄を持つ。写真はツマグロヒョウモン ♀(メス)。今朝出かける際に、偶然我が家の庭を舞っているところを撮影したものです。