ガラス窓に張り付くヤモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/2869b37836a3268ff6fd28af69d7abaa.jpg)
又しても、ヤモリがガラス窓に張り付いています。ヤモリは、漢字で書くと「家守」と書くように、ヤモリは家にいるハエや蚊、ゴキブリなどの害虫を食べてくれます。縁起のいい生き物とされています。
ヤモリとイモリの違いといえば。ヤモリはトカゲと同じ爬虫類。イモリはカエルと同じ両生類です。ヤモリは肺で呼吸し、イモリは皮膚呼吸をしています。ヤモリは毒を持ちませんがイモリは毒を持っています。ヤモリは夜行性ですがイモリは時間帯は決まっていません。ヤモリは前も後ろも指は5本ですがイモリは前足指は4本後足指は5本です。
イモリの足裏には吸盤があり、その吸盤をつかって壁などを登ります。ヤモリの足裏に吸盤はありません。足には多数の細かな毛が生えていて、この毛が沢山の壁や窓ガラスに触れると発生する「ファンデルワールスの力」を使って張り付いています。