パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

料理を美味しく見せよう!ランチ撮影会

2014-12-19 | ポストカード・ハガキ・年賀状・カレンダー
 料理を美味しく見せよう!ランチ撮影会










『料理を美味しく見せよう!ランチ撮影会』。お腹を空かせていざお店へ!店内へ案内されると「わ~!素敵!!!」お部屋はクリスマスムード一色。お店の方としばし談笑した後、早速カメラを取り出し撮影開始です。その後運ばれてきた前菜に「美味しそう!」「お皿が素敵ね」との歓声の中、光の取り入れ方、構図の決め方などお話しした後は実践あるのみ!!!窓からの光線を計算し席を移動したり、カメラの構え方を工夫されたりと「美味しそう!」の気持ちを写真に表現しようとする生徒さん。その心意気に感激しました!熱心に撮影した後、ガールズトークに花を咲かせ心行くまでお料理を堪能しました。大いに笑い楽しいひと時を過ごすことができました。撮影した写真はポストカードにし手元に残していただきます。どんなポストカードが出来たかは・・・ブログにて掲載致しますのでどうぞお楽しみに!
ご自分で料理した自信の一皿、レストランで出会った素敵な盛り付け・・・美味しそうな写真を撮影してみましょう!
コメント

日野の冬フェスタ2014~手作りイルミネーション~

2014-12-19 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

 日野の冬フェスタ2014



日野市役所本庁舎前「市民プラザ」にて手作りクリスマスイルミネーションを楽しむことができます
立川や都心のイルミネーション程の派手さはないものの光のトンネルや作品の中に入ることの出来るもの・・・
「去年より飾り付けがパワーアップしてるね」と近所の方がお話されていました。

子供たちが一生懸命作った切り絵や日野工業学園の作品
明誠大学の学生さんによる「体験型イルミネーション」
小規模ながらどれも本当にきれいです

「みんなで作る冬のイルミネーション」をテーマに
企業、児童、学生、市民の協力を得て作品を展示しているそうです。

デジタル一眼レフやコンパクトデジカメ、スマートフォンで
撮影をゆったり楽しまれている方が多くいらっしゃいました
イルミネーションは2014年12月24日(水)まで楽しむことができます。

日時:2014年12月16日~12月24日 午後5時~午後8時半
会場:市役所前市民プラザ会場




コメント

丸の内 MY PLAZA 「2014 My Christmas」

2014-12-18 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
 丸の内 MY PLAZA 「2014 My Christmas」












“癒し”のグリーンと“喜び”をもたらすゴールドに光り輝く木の葉が、訪れる人たちの心に「希望」と「安らぎ」に満ち溢れた空間を提供します。
コメント

若宮通りイルミネーション

2014-12-18 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

 若宮通りイルミネーション





京王動物園線高幡不動駅ホーム脇を南平へ向かう方向にある『若宮通り』は、ちょっと帰りに一杯!という方たちに人気のお店が軒を連ねています。ここでもかわいらしいクリスマスイルミネーションがあります!ブルーのライトがとても鮮やかなイルミネーション。新宿方面や八王子方面からの帰宅時に高幡不動のホームへ降り立つと…このイルミネーションが迎えてくれます。よく見るとサンタクロースやベルのイルミネーションも…若宮通りの入り口は、クリスマスツリーも飾られています。帰り道、ちょっとほっとするやさしいイルミネーションです。




コメント

ミニチーズケーキ

2014-12-18 | 

 ミニチーズケーキ




聖蹟桜ヶ丘にお住いの生徒さん、モロゾフのミニチーズケーキをお持ちくださいました。箱を開けると4種類のチーズケーキが可愛らしく並んでいます。マスカルポーネチーズ・エダムチーズ・ゴーダチーズを使用した小さなチーズケーキ。パッケージもとってもおしゃれで思わずパチリ!美味しいチーズケーキ、ごちそうさまでした。どうもありがとうございました。




コメント

OMOTESANDO HILLS ~聖なる森のクリスマス~

2014-12-17 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
 OMOTESANDO HILLS Christmas
























本館吹き抜け大階段に”世界最大級”高さ8mののジオラマツリーが登場! 教会を中心に、トランペットやハープ、バイオリン、チェロ、フルート、ティンバニの6つの楽器の村を含むジオラマの街も。20分に1回、ジオラマツリーを中心に吹き抜け空間全体で、映像・照明・オリジナル音楽による、3分間のシュータイムが行われます。12月10日からはツリーと連動して、ショップ&カフェによるクリスマスマーケットも開催されています。
コメント

丸の内イルミネーション 2014 & ディズニーキャラクター

2014-12-17 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
 丸の内イルミネーション 2014












有楽町と大手町を結ぶ約1.2kmに及ぶ丸の内仲通り沿いの街路樹約240本が、丸の内オリジナルカラー“シャンパンゴールド” 色のLED約111万球で光り輝きます。点灯時間 17:00から23:00。今日は日曜日と言う事もあって、小さな子供さんを含め、たくさんの家族ずれの皆さんがいまかいまかと点灯時間の5時を待ちわびる姿があちこちで見受けられました。会場には「ディズニーキャラクター・アートオブジェ」も同時に施されています。ミッキーマウスをはじめ、映画「トイ・ストーリー」のエイリアン、映画「アナと雪の女王」のオラフなどのディズニーキャラクターが「TIMELESS STORY」というアートテーマで施されています。
コメント

ひの新選組WAON

2014-12-16 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

 ひの新選組WAON







JR中央線豊田駅のイオンモール多摩平の森では、各地方のご当地WAON(電子マネー)が販売されています。もちろん『ひの新選組WAON』を購入しました。裏面には「日野宿本陣」「土方歳三」「高幡不動尊」の写真とひの新選組ポイントキャラクターの「フレッシュちゃん」がデザインされています。日野市内の加盟店で使用すると新選組ポイントが貯められます。地元でのお買い物にも活用できそうですね。




コメント

丸の内ブリックススクエア 一号館広場「不思議の国のアリス」

2014-12-16 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
 一号館広場「不思議の国のアリス」












ちょっと不思議な、ファンタジーストーリー。映画「不思議の国のアリス」から、ちょっと不思議なツリーが登場。一号館広場の木々にはイルミネーションが灯り、一歩足を踏み入れると、そこは驚きのワンダーランド。
コメント

丸ビル 「アナと雪の女王」 雪と氷のストーリー

2014-12-16 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
 「アナと雪の女王」雪と氷のストーリー






丸ビル、一階マルキューブ。大ヒット映画「アナと雪の女王」にインスパイアされた雪と氷の美しい世界が再現されています。ツリー正面のテラスは絶好のフォトスポット。「A Glittering Snow & Ice Story」
コメント

昭和記念公園イルミネーション2014(YouTube編)

2014-12-15 | 動画(youtube&movie)
 昭和記念公園イルミネーション2014





昭和記念公園のクリスマスイルミネーション「Winter Vista Illumination 2014」が12月6日から始まっています。今年は、見るだけのイルミネーションだけではなく、参加・体験ができる内容になっているそうです。

期 間:12月6日(土)~12月25日(木)
時 間:17:00~21:00

※12月23日・24日は、冬の花火も打ちあがる予定(20:10から5分程度)
コメント

東京都心の初雪 表参道交差点

2014-12-15 | 今日のひとこと
 東京都心の初雪 表参道交差点









東京の都心で、14日夕方から降っていたあられが、午後5時50分ごろにみぞれに変わり、「初雪」が観測されました。東京の都心の初雪は、平年より20日、去年より6日それぞれ早く、過去10年では2番目に早い記録となったのだとか。写真は昨日14日、午後6時頃、表参道交差点付近で、しばしの「雨宿り」の際に撮影したものです。
コメント

年賀状作成イベント講座

2014-12-15 | パソコン教室プログレス
 年賀状作成イベント講座







パソコン教室プログレス高幡教室(日野市高幡、京王線 高幡不動駅前)では、この時期恒例の、年賀状作成イベント講座が始まりました。毎年大好評をいただいている年賀状作成講座です。皆さんのお気に入りの素材や画像を使って、オリジナルな年賀状を作成していただきます。心のこもった納得の出来栄えに気持も盛り上がります。教室で準備した、2015年羊年の年賀状に印刷して仕上げです。皆さんの瞳が輝いています。
コメント

飛行機から見えた円形の虹

2014-12-14 | 月と地球と太陽と
飛行機から見えた円形の虹






マドリード空港から飛び立って間もなく窓の外を見るとまん丸い虹が見えました。輪は二重になっています。初めての体験! 感動して思わずシャッターを切りました。
コメント

マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター

2014-12-13 | パソコン教室プログレス
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター




パソコン教室プログレス高幡教室( 日野市 高幡 パソコン教室プログレス 高幡教室)では、WordやExcel・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。
先日、MOS(Microsoft Office Specialist)を受験された生徒さんがMOS Word 2010 スペシャリストに合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。(WordとExcelには、スペシャリスト(一般)とエキスパート(上級)の2レベルが用意されています。)
資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Access、Outlookなどの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。
進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室はMicrosoftの教育認定スクール CPLS、先生はMicrosoft認定トレーナ MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場で、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)資格もP検(ICTプロフィシエンシー検定)資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。

※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )&
選択1科目(Access または Outlook)
・ MOS 2013 のオフィス マスターは、Word・Exce 2013 エキスパート(Part1・Part2)を含めて6科目に合格すると認定となります。
コメント