パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

埼玉西武ライオンズ・多摩モノレール沿線市特別応援デー

2018-07-18 | 汽車・電車・列車

埼玉西武ライオンズ・多摩モノレール沿線市特別応援デー










多摩モノレールではLionsヘッドマークを付け、車内広告やつり革もLions一色のLモノレールが運行しています。もちろん運転台にはレオ人形も乗っています!8月18日・19日にメットライフドームで行われる埼玉西武ライオンズVS北海道日本ハムファイターズの試合チケットが八王子市、立川市、日野市、東大和市、多摩市に在住・在勤・在学の方に割引販売されます。内野指定席チケットと多摩モノレール一日乗車券がついて、とってもお得に観戦できるようです。販売期間は7月9日~8月14日まで。多摩センター駅、高幡不動駅、立川南駅、立川北駅、立飛駅、玉川上水駅、上北台駅で販売されています。




コメント

『お料理を素敵に撮影する!デジカメ撮影会』

2018-07-17 | パソコン教室プログレス
『お料理を素敵に撮影する!デジカメ撮影会』




高幡不動の閑静な住宅街の中にある『Petit Finbec(プティ・フィンベック)』にてクラスの皆さんでランチ会。『お料理を素敵に撮影する!デジカメ撮影会』です。皆さん次々に運ばれる美しい盛り付けのお料理に感激です。自家栽培のお野菜やハーブを使った本格フレンチを美味しいワインと一緒にいただきながら…。楽しい撮影会となりました。早速「季節ごとに来たいわ~!」とのご要望が…。今から次回の撮影会が楽しみですね。
コメント

実践タブレット・スマホ活用講座

2018-07-16 | iPad・iPhone&スマートフォン
実践タブレット・スマホ活用講座












皆さん、ファブレットやiPhoneを含めたスマートフォンやSurface・iPadに代表される多機能タブレット端末に興味津々。教室では、生徒の皆さんのスマートフォン・タブレットデビューを目指して、「スマートフォン・タブレット入門・初級講座」を開講し、お役立て頂いています。入門・初級講座では、予定表(ダイアリー)や組み込まれているアプリ・地図やインターネット検索・カメラ・辞書・電子書籍・Facebook/Twitter/lineなどのSNS・インスタグラム・ボイスメモ・音楽・動画/YouTube 等を中心にご紹介を行っています。皆さんがお持ちの疑問やご質問にお答えしたり、ご希望の内容でのレッスンを行う個人レッスン(プライベート・レッスン)も行っています。
コメント

高幡不動のMOS試験会場校・MOS資格取得・対策講座

2018-07-15 | MOS・P検・資格
MOS Excel 2016 資格取得




パソコン教室プログレス 高幡教室( 日野市 高幡不動のパソコン教室)では、ExcelやWord 2010・2013・2016の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、ExcelやWord・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013・2016の資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。 つい先日も入門講座からレッスンを開始された生徒さんが見事にMOS Microsoft Office Excel2016 に合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Accessの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。この時期、進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室はMicrosoftの教育認定スクール、先生はMicrosoft認定教師 MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場です。MOS資格もP検資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。遠慮なく教室までお問い合わせください。

● Word 2016 スペシャリスト・ Excel 2016 スペシャリスト
2017年1月から【MOS 2016】WordとExcelの試験が開始されました。MOS 2016は、「マルチプロジェクト」という形式に変わり、MOS 2013の”より現実に近い操作”という特色を活かしつつ、より広範囲な操作スキルを問う形式に改善されました。WordとExcelは一般レベル(スペシャリスト)と上級(エキスパート)があります。MOS 2016の試験形式「マルチプロジェクト」は、5個~7個の「小さなプロジェクト」で構成されます。ひとつのプロジェクトには4個~7個の「タスク」と呼ばれる問題が含まれており、プロジェクトごとに一つのファイルが開き、そのファイルに対して指示された操作を行います。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。
※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )& 選択1科目(Access または Outlook)

・2015年1月6日より、MOS 2013のマスター制度が変更されました。
3つのマスターコース(Wordコース、Excelコース、エキスパートコース)が用意され、それぞれ4科目の取得でMOS 2013のマスターと認定され、「Microsoft Office Specialist 2013 Master」の認定証が発行されます。
コメント

モロッコの青い街 シェフシャウエンのマグネット

2018-07-14 | 海外 旅/クリスマスマーケット
モロッコの青い街 シェフシャウエンのマグネット




モロッコに旅された生徒さんから、世界中の旅行者の憧れの街「シェフシャウエン(シャウエン)」のマグネットを頂きました。シャウエンの旧市街は、家の壁も道の階段も、水色から深い青色まで、多彩な青で染められてるそうでまるでおとぎの国に迷いこんでしまったようだそうです。マグネットは、さっそく教室のキャビネットに飾らせていただきました。ありがとうございます。
コメント

Word2016で作るデジカメ散歩行程表・鎌倉編

2018-07-13 | Windows・Office・Skype・OneDrive
Word2016で作るデジカメ散歩行程表・鎌倉編







SmartArtグラフィックは複数の図形を組み合わせて、複雑な手順図や組織図などの図表を簡単に作成できる便利な機能です。基本のSmartArtグラフィックに図形の追加や説明文の入力をして旅行行程表を作成します。いろの変更などをしてカラフルにもします。
コメント

SNS活用・インスタグラム編

2018-07-12 | SNS・自分史
SNS活用・インスタグラム編





今話題のInstagram(インスタグラム)はFacebookやTwitterなどと同じSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。スマートフォンやタブレットにアプリをダウンロードしてアカウントを登録しスマートフォンやタブレットで撮影した写真や動画をその場でアップロード。2010年にアプリが公開されてから世界中8億人日本国内でも2000万人(2017年10月)ものユーザーが楽しんでいます。撮影した写真を『フィルター』などの編集機能を使ってその場でおしゃれに加工できるのが魅力です!『フォロー』『いいね』『コメント』『ハッシュタグ』など…SNSの機能で、お友だちとつながることができます。
「スマホがないとできないのかな?」と思われている方も多いと思います。インスタグラムを楽しむ方法は… ●Web ●Windowsストアアプリ ●スマホアプリ の方法があり、アカウント登録をするとたくさんのユーザーの投稿を楽しむことができます。
コメント

ベランダ菜園 トマト

2018-07-11 | 

ベランダ菜園 トマト




ベランダ栽培中の我が家の中玉トマト。赤く色づいてきました!初めての『袋栽培』トマト、ここしばらく続いた強風にも耐えました。かわいいトマト、もう収穫しようかな…と思いますが鳥に狙われないように網でガードしています。




コメント

高幡不動のMOS試験会場校・MOS資格取得・対策講座

2018-07-10 | パソコン教室プログレス
MOS Word 2010 資格取得




パソコン教室プログレス 高幡教室( 日野市 高幡不動のパソコン教室)では、ExcelやWord 2010・2013・2016の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、ExcelやWord・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013・2016の資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。 つい先日も入門講座からレッスンを開始された生徒さんが見事にMOS Microsoft Office word2010 に合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Accessの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。この時期、進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室はMicrosoftの教育認定スクール、先生はMicrosoft認定教師 MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場です。MOS資格もP検資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。遠慮なく教室までお問い合わせください。

● Word 2016 スペシャリスト・ Excel 2016 スペシャリスト
2017年1月から【MOS 2016】WordとExcelの試験が開始されました。MOS 2016は、「マルチプロジェクト」という形式に変わり、MOS 2013の”より現実に近い操作”という特色を活かしつつ、より広範囲な操作スキルを問う形式に改善されました。WordとExcelは一般レベル(スペシャリスト)と上級(エキスパート)があります。MOS 2016の試験形式「マルチプロジェクト」は、5個~7個の「小さなプロジェクト」で構成されます。ひとつのプロジェクトには4個~7個の「タスク」と呼ばれる問題が含まれており、プロジェクトごとに一つのファイルが開き、そのファイルに対して指示された操作を行います。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。
※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )& 選択1科目(Access または Outlook)

・2015年1月6日より、MOS 2013のマスター制度が変更されました。
3つのマスターコース(Wordコース、Excelコース、エキスパートコース)が用意され、それぞれ4科目の取得でMOS 2013のマスターと認定され、「Microsoft Office Specialist 2013 Master」の認定証が発行されます。
コメント

第35回高幡不動参道七夕まつり2018:よさこい

2018-07-09 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子
第35回高幡不動参道七夕まつり2018:よさこい
















7月7日(土)、ちょうど七夕の日、「高幡不動参道会」による恒例35回目となる「高幡参道七夕まつり」が行なわれました。当日会場で撮影した、よさこいと•大旗振りでのワンショットです。 第35回高幡不動参道七夕まつり2018:よさこい
コメント

ロイズ プラフィーユショコラ ベリーキューブ

2018-07-09 | 

ロイズ プラフィーユショコラ ベリーキューブ




北海道旅行へ行かれた生徒さんにお土産をいただきました。北海道の有名なロイズチョコレート。プラフィーユショコラ ベリーキューブは薄さ3mmのチョコレートの中にベリーソースが入っている繊細なチョコレート。北海道では函館や小樽観光を楽しまれたそうです。ご夫婦での楽しそうな旅行写真を拝見し、お土産話とともに美味しいチョコレートをいただきました。どうもありがとうございました。




コメント

高幡不動のこどもプログラミング教室 高幡不動教室(ヒューマンアカデミー)

2018-07-08 | KidsCreator(こどもプログラミング)
「こどもプログラミング学びの3コース|スタート|ミドル|アドバンス」



● こどもプログラミングコース!
文部科学省は、早期からコンピュータに触れることを通してプログラミング的思考を身に付けることを目的として、[2020年より小学校におけるプログラミング教育を実施する] と発表しました。また大学入試でも、従来の学力である [知識]・[技能] を評価するマークシート方式に加えて、それらを活用すための、思考力・判断力・表現力を評価する記述式問題が取り入れられるなど、現在においてプログラミングは必須の教養といえます。
こどもプログラミング教室 高幡不動教室では、プログラミング「で」学ぶカリキュラムで、従来の学力「知識・技能」に加え、自ら課題を発見し、解決するために必要な [思考力]・[判断力]・[表現力] などの能力や、主体性を持って多様な人々と協業しながら学ぶ姿勢「主体的に学習に取り組む姿勢」を伸ばします。

●対象年齢:小学校3年生~
●受講期間:36か月 1コース12か月×3コース
   ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースの3コース制
●授業設定:90分×月2回授業


● 無料体験随時受付中!!
スタートコース・ミドルコースは世界で最も使われているプログラミング学習ツール「Scratch」を使ってゲームやアニメーション作りにチャレンジします。マウスの操作から学べるので、パソコンやプログラミングがよく分からなくても大丈夫。小学生から始める、初心者歓迎のプログラミングワークショップです。

・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室Web予約ページ 】
・無料体験ワークショップは電話でもご予約いただけます。
⇒ 教室(塾)TEL:042-599-7661

----------------------------------------------------



【ロボット教室】・【英語(英会話)教室】
無料体験も随時開催しています。
お気軽にお問い合わせください。⇒ 教室(塾)TEL:042-599-7661


コメント

Excel2016 歩数記録で健康管理(ウォーキング管理表)

2018-07-07 | Windows・Office・Skype・OneDrive
Excel2016 歩数記録で健康管理(ウォーキング管理表)




ウォーキングはいつでもどこでも手軽に始められ、体への負担も少ないことから、年々人気が高まっているスポーツのひとつです。また、続けることで持久力を付け筋力を鍛える効果もあります。Excelで1年間の歩数を記録するための表を作成し、データを元に合計歩数や平均歩数などを求めます。また、条件付き書式を使用して1年間の記録結果をわかりやすく表示してウォーキングの励みになる表を作成します。
コメント

Minecraft & Windows10 標準アクセサリ「ペイント 3D」

2018-07-06 | Windows・Office・Skype・OneDrive
Windows10 標準アクセサリ「ペイント 3D」




Windows 標準アクセサリとしておなじみの「ペイント3D」。ペイント3Dは「Windows 10 Creators Update」より追加された無料アプリケーションのひとつ。従来のペイントからも起動できます。単独のアプリとしてインストールしてスタートメニューからも起動できます。「ペイント3D」は、3Dで立体的に対象を描いたり、文字を入力したりもできる、とてもユニークな親しみやすいアプリです。現在ではオフィス文書でも、2D だったグラフを建築物や設計図のように立体的にしてより効果的に見せたり、元々 3D でできているコンテンツをそのままプレゼンテーションの中で活用するなど、3D が浸透しつつあります。写真はwindows10版minecraftのWorldをコマンドで3D出力してペイント3Dに読み込ませたデータです。アプリの中では当然ですが3次元の方向からの状態を確認できます。
コメント

高幡不動尊弁天池の大賀蓮

2018-07-05 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

高幡不動尊弁天池の大賀蓮




今年も開花の時期を迎えた高幡不動尊弁天池の大賀蓮。たくさんの蕾がふくらんでいますので、これからの開花が楽しみです。大輪の花にはクマバチも…。懸命に花粉を運んでいるようです。




コメント