パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 高幡不動教室「マイクラ講座」

2023-03-20 | KidsCreator(こどもプログラミング)

ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 高幡不動教室「マイクラ講座」

 


ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 高幡不動教室
2023年4月からカリキュラムをリニューアル。コンテンツもより魅力的にアップデート!
マインクラフト教育版を使った「ベーシック2コース」マインクラフト講座がスタート。プレイ中の作業や課題のプログラミングによる「自動化」にもチャレンジします。

●対象年齢:小学校1年生~
●受講期間:48か月 1コース12か月×4コース(+スタートアップ)  
ベーシックコース・ベーシック2コース・ミドルコース・アドバンスコースの4コース制
●使用言語
ベーシックコース:「Scratch」・ベーシック2コース「Scratch&Minecraft」
ミドルコース:「Scratch」、アドバンスコース:「JavaScript」
●授業設定:90分×月2回授業
●授業は通塾型&オンラインWeb形式併設で実施しています

マウスの操作から始めて、無理なく段階的にプログラミングを学べるプログラミング教室に興味を持たれた方、ヒューマンアカデミー高幡不動教室で体験授業を実施しています。是非ご参加ください!

● 無料体験随時受付中!!
ベーシックコース・ベーシック2コース・ミドルコースは世界で最も使われているプログラミング学習ツール「Scratch」や「Minecraft」を使ってゲームやアニメーション作りにチャレンジします。マウスの操作から学べるので、パソコンやプログラミングがよく分からなくても大丈夫。小学生から始める、初心者歓迎のプログラミング教室です。

・Web予約はこちらから(体験授業は「Scratch」を用いて行います。)
【 ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室Webページ 】

・教室無料体験は電話でもご予約いただけます。
⇒教室(塾)TEL:042-599-7661

-------------------------------------------------------------------

● 新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について
生徒・保護者の皆様が安心して通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い

無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。





コメント

小粋なハンドクラフト (ふくろうとみみずく)

2023-03-20 | パソコン教室プログレス

小粋なハンドクラフト<ふくろうとみみずく>

 


ふくろうとみみずくの小粋なハンドクラフトです。とても雰囲気があって、可愛く仕上がっています。加工素材とパーツを準備して製作するのですが、製作は思いのほか簡単。同じパーツを使っても出来上がりの形や表情は千差万別。とても個性的でオリジナル作品として仕上がります。


コメント

お洒落に楽しむデコパージュ!「キャンドルデコパージュ」

2023-03-19 | パソコン教室プログレス

カルチャー講座 お洒落に楽しむデコパージュ!「キャンドルデコパージュ」






『お洒落に楽しむデコパージュ講座!』。デコパージュはプリントの絵を切り抜き、美しくデザインして貼るクラフト技法。18世紀、ヨーロッパの貴婦人たちに愛されたデコパージュ。いくつもの顔を持ち、私たちを夢の世界へ誘ってくれる、不思議な魅力を持つ美術工芸です。 生徒の皆さんに、楽しみながら作成していただいた『キャンドル・デコパージュ』。作品は火を使わず楽しめるキャンドルになっています。ニスを使わずにまるでロウの中に埋め込まれたような・・・。プレゼントにもオススメです。




コメント

アリストロキア・ギガンテア

2023-03-19 | 草花

アリストロキア・ギガンテア

 


ブラジル原産の大型のつる性植物です。温度があればよく成長し、春から秋まで開花します。花には独特の香りがあり、その香りで虫をおびきよせます。花びらに見えているのは花ではなく萼です。


コメント

Word実用講座 お手ごろサイズの布プリバインダー

2023-03-18 | パソコン教室プログレス

Word実用講座 お手ごろサイズの布プリバインダー






はがき用紙をはさめる、お手ごろサイズの布プリバインダーです。インターネットからテクスチャ素材をダウウンロードして、ダウンロードした素材をWordで加工し、布プリシールに印刷して作ります。思った以上に出来上がりが可愛く皆さん大満足です。ワードやエクセル、デジカメやパソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得の高幡教室の創作講座です。



コメント

パソコンで描く水彩画ギャラリー「オランダにて」

2023-03-18 | パソコン教室プログレス

パソコンで描く水彩画ギャラリー「オランダにて」




「パソコンで描く水彩画講座」で生徒さんが描いた風景画「オランダにて」です。教室では、多くの生徒さんが「パソコンで描く水彩画や絵手紙」を楽しんでおられます。完成作品は、生徒さんご自身のブログや、教室が運営する「パソコンで描く水彩画」高幡教室のホームページに掲載させていただいています。パソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室の創作講座です。 



コメント

現代和風の技と心を楽しむ創作扇子

2023-03-17 | パソコン教室プログレス

現代和風の技と心を楽しむ創作扇子

 



『現代和風の技と心を楽しむ創作扇子講座!』。ご自身で描かれた絵や、可愛らしいイラスト画像などを扇の型の中に配置してから型紙に印刷ます。そこからが皆さんの腕の見せ所です。骨を差し込む為に紙と紙の間を開いていきます。とても細かい作業ですが、皆さん真剣なまなざしでひとつひとつ丁寧にやっていきます。骨を差し込んだら、糊付けをし、乾かします。乾かす間にはお茶を飲みながら楽しいひととき・・・。あっという間に時間が経ちました。乾いた頃を見計らって、ゆっくりそっと扇子を開きます。皆さんのセンス溢れるオリジナル扇子の完成です。パソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室の創作講座です。 



コメント

昇仙峡 仙娥滝

2023-03-17 | 旅・風景

昇仙峡 仙娥滝

 




山梨県を代表する景勝地の一つ昇仙峡の最奥部に位置します。昇仙峡のシンボル覚円峰の麓にあって、この滝は地殻変動による断層によって生じました。滝の名「仙娥」とは、中国神話に登場する月に行った女性嫦娥のこと。滝の落差は30m。その他、昇仙峡の名所:覚円峰・石門・長潭橋・天鼓林・天狗岩や大佛岩などの奇岩奇石・板敷渓谷 大滝・荒川ダムなど。


コメント

ネット活用・オリジナルノート作成

2023-03-17 | パソコン教室プログレス

ネット活用・オリジナルノート作成

 


PCやiPhone、Android搭載のスマートフォンの専用アプリを使ってオリジナルのフォトブックや作品集、手帳を作成します。用紙は表面がつるつるのフォトペーパーではなく、カタログなどによく使われる印刷用紙を使い、紙面に直接書き込むことができ、メモ帳や手帳として使えます。Wordで編集したページも、フリーソフトでJPEGに変換し素材として利用できます。ミニアルバムとして、オリジナル写真集として、お料理のレシピ集として、お店のPR用冊子として、日々の思いでを記録するノートとして、活用法はあなたのアイデアしだいです。パソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室の創作講座です。 


コメント

折り紙工房 ワードで創る折り鶴のぽち袋

2023-03-16 | パソコン教室プログレス

折り紙工房 ワードで創る折り鶴のぽち袋




ポチ袋とは、祝儀やお年玉などを入れる、小さなのし袋のこと。季節がら、生徒さんには、あれば役立つオリジナルぽち袋を作成していただきました。ひな型の図形を、好みの模様で塗りつぶして和紙に印刷します。ハサミで切って折るだけ。糊は使いません。喜びや願い、感謝や応援、気持ちを込めて折る折り鶴。ちょっとしたお祝いなどにそんな想いも一緒にお渡ししたい。折って楽しい、もらって嬉しい、折り鶴のぽち袋を作ります。ワードやエクセル、デジカメやパソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得の高幡教室の創作講座です。



コメント

ミニフォトアルバム

2023-03-16 | パソコン教室プログレス

ミニフォトアルバム






判っていても何故か不安で一人では躊躇してしまうインターネット活用。今回は、PCやiPhone、Android搭載のスマートフォンの専用アプリを使ってオリジナルのミニフォトアルバムを作成します。デジカメやスマートフォンの写真を加工・編集し、コメントを指定したうえで、ネットを活用します。一週間もすれば、お気に入りの写真を使った素敵なミニ写真集が出来上がります。家族やお友達へのプレゼントにもいいですね。ワードやエクセル、デジカメやパソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残る。一挙両得の高幡教室の創作講座です。



コメント

ローズゼラニウム

2023-03-16 | 草花

ローズゼラニウム

 



ハーブゼラニウムの中で、最も代表的な種のローズゼラニウム。バラのような香りがすることからローズゼラニウムという名前がついています。ローズゼラニウムは、アロマオイルの他、お茶や料理などの香りづけ、クラフトなど多岐にわたって利用されています。
代表的なハーブには、ローズマリー、バジル、タイム、セージ、オレガノ、ミント、カモミール、ラベンダーなどがあります。これらのハーブは、料理において使われることが多く、それぞれ独特の香りや風味を持っています。また、薬用ハーブとしても利用され、風邪や消化不良、不眠症などの症状を緩和する効果があるとされています。



コメント

ドライフラワーの花籠

2023-03-15 | 手芸品・フィギュア

ドライフラワーの花籠






生徒さんが作成されたドライフラワーの花籠です。「これがドライフラワーですか?」と言うほどに、とても珍しく、また奇麗に仕上がっています。美しさを感じていただけますでしょうか。

コメント

Senecio rowleyanus 「グリーンネックレス」

2023-03-15 | 草花

Senecio rowleyanus 「グリーンネックレス」




学名 Senecio rowleyanus と呼ばれる多肉植物の一種。キク科のセネシオ属に属し、主に南部アフリカ原産です。鉢植えやハンギングバスケットなどで育てられ、室内で観賞用として人気があります。また、植物の形がネックレスのように見えることから「グリーンネックレス」という名前がつけられました。



コメント

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 高幡不動教室:学びの4つのコース編成

2023-03-15 | ロボット教室

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 高幡不動教室:学びの4つのコース編成

 





レベルを上げながら系統だって学べる4つのコース編成:「プライマリーコース」「ベーシックコース」「ミドルコース」「アドバンスコース」。
ロボット製作を通じて、「パーツを組み立ててカタチをつくる」「仕組みがあるからカタチになったモノは動く」ことを理解し、その上でプログラミングで動かすステップを踏みます。ハードウェアとソフトウェアは両輪、という大原則を重視して、子供たちの発達に寄り添いながら、バランスの良い学びを実現させています。テキストでは、ロボット製作の補助となる内容だけでなく、最新の技術動向も掲載しています。ロボット研究の最前線、二足歩行ロボット、ロボットアーム、ロボコン、自律型ロボット、音声認識といった技術に触れながら、科学にまつわるリテラシーも養っていきます。

・無料体験随時受付中!!
【 ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 高幡不動教室 Webページ 】

・無料体験ワークショップはお電話でもご予約いただけます。
⇒ 教室(塾)TEL:042-599-7661

-------------------------------------------------------------------

● 新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について
日頃より当教室をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、パソコン教室プログレス高幡教室では、「感染症対策を踏まえたガイドライン」に沿って、通塾型、オンライン型の併用により全学習カリキュラムを開講させていただいています。

生徒・保護者の皆様が安心して通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・非接触型体温計による入室時の検温
・入室および授業時の消毒用アルコールでの手指消毒
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い


無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き、行政機関等の情報に則り、適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。





コメント