「ハナミズキ」 実 別所 2012-12-18 10:56:31 | 茶花 “多摩でさがした珍しい照葉” 「ハナミズキ」 葉が落ちる頃に実が深紅色になる。 実は鳥の餌に、新芽が出始める用意をしている。 ハクビシン駆除は実績の当店で 042-675-0101 ダスキン ターミニックス 八王子東店
新種の“カエル”22年ぶりの発見! 新潟・佐渡島 2012-12-18 09:24:20 | ニュース 南西諸島以外の国内で実に22年ぶりの発見です。新潟県の佐渡島で新種のカエル が見つかりました。 佐渡島で見つかった新種のカエルは、全長約5センチで、発見場所の名前を取って 「サドガエル」と命名されました。広島大学の研究チームによりますと、日本全国 に生息する「ツチガエル」から派生した種類とみられます。20万年前から80万年前 に佐渡島が本州から分かれた後、島で独自の成長を遂げたとみられます。 ツチガエルに比べて表面が滑らかで、腹部が黄色いほか、鳴き声が小さくて長いと いうことです。佐渡の中央部だけに生息し、トキが好んで餌にしている事が分って いる。「トキ同様に生息環境の保護が必要だと」話している。 〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1 東京多摩地区の害虫駆除 専門店 ダスキン ターミニックス 八王子東店 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/ TEL 042-675-0101