「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「冬至(とうじ)」

2012-12-20 10:58:12 | ブログ
ゆずの木

「冬至」は12月22日~23日頃(今年は21日)この日、昼が最も短く,夜が最も長くなります。
冬至にはカボチャを食べると病気にならないと言う言い伝えが有ります。ゆず湯に入る風習
は、元々関東地方に言い伝えられていましたが、今では全国に広まりました。

冬至には、ヨーロッパでも様々な行事が伝えられています。冬至を過ぎれば、また昼間が長
くなっていきます。だから冬至は太陽が復活する日でも有りました。北欧ではこの日、仮面
をつけた神様役が、子供に立ちにプレゼントを配って歩く行事がありました。

こうした習慣が、やがてクリスマスにつながっていったのです。「ひなちゃん歳時記より」
ゆずを買ってきて準備をしてみよう、体が温まるぞー
ネズミ・ハクビシン駆除はダスキン ターミニックス 八王子東店
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「犬に肺がん嗅ぎ当てる高い能力」早期発見に期待

2012-12-20 09:19:38 | ニュース

「AFP時事」オーストラリヤの協同研究チームが5に発表した試験的研究の結果で、
犬には肺ガン患者を嗅ぎ当てる高い能力があることが示された。肺ガンの早期発見に
つながる可能性がある。


研究チームの1人で、オーストラリヤの北部クレムス(krems)の病院の呼吸器か部長
、ペーター・エールハルト氏は「犬の何の問題も無く、腫瘍のある患者を識別する」と
話した。エールハルト氏によると、犬は120の呼気検体の中から、70%の確立で、
ガン患者の呼気を嗅ぎ当てたと言う。

この結果は、ガン患者のそばにいた犬が奇妙な行動を取ったという、事例や201年に
ドイツの研究チームが実施したものなど同様な小規模な先行研究の結果とも合致する。
やはり鼻の長い動物は嗅ぎ分ける能力が強いと確証核出来た。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101