goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ひとりしずか」      茶花        日・南平

2014-04-14 11:03:10 | 茶花
“谷戸でさがした茶花”

「ひとりしずか」      茶花        日・南平

山間の人が入り込まない場所に ひっそりと咲く 冷たい風

があたらず、他少木漏れ日陽があったか、少し早い.ようで

す。リード付きの犬を多くなり、踏み荒らさなければ良いが

犬が可愛いくて、野草には見向きもしない。自然破壊だ。

ブログは『消毒屋の社長ブログ』お楽しみください
春の白ありキャンペーン実施中 ℡ 0120-64-1710
害虫駆除の専門店 ダスキン ターミニックス 八王子東店
ホームページはhttp://www5.ocn.ne.jp/~tcb/ 

最近、ゴキブリ業者はベイト消毒だけ」

2014-04-14 09:29:28 | ブログ
「最近、ゴキブリ業者はベイト消毒だけ」    
「ジェルは喫食性があります」と言い,腰に2本のベイトをブラ下げて格好良い消毒屋を時々見ます。「本当にゴキブリが食いますか」「ハイ、チャバネには」「他のゴキブリは」『余り見ませんから』そうだろうか、黒ゴキブリは頭脳的に隠れているのです。・・

飛んでくるゴキブリには、どう対処するの?鶴田浩二では無いが
当社ではぜったいプロとして、2の手3の手の薬剤を持ってお店に行きます,行かせます。何故ならその場でゴキブリが阻止出来なかったらプロとして恥じだからです。店・地域によってゴキブリの種類が違うのです。違うのが当たり前です。

特に最近ワモンゴキブリなどはマンホールやグロストラップに生息しています、が、これも飛んでくるゴキブリで片付けております。このように一つの種類だけに的を絞り、いとも簡単風に業界に侵入する異業者が跡を絶ちません。

教わった様に毒餌を付けて、ジェルだけを15分も付けて帰ってしまう。作業時間が減っても料金は下げません。様はお客を獲得してしまえば後は何とか言い訳がつく。最初の駆除作業はしない・安くしてお客を取る。このような業者が増えてきます。

いずれもその業者は長続きはしないようで、お客も元に戻れず衛生環境は荒れてきます。このような事が「ゴキブリ駆除」「ネズミ駆除」などにも応用されてきます。そこでの技術レベルなんて関係ないのです。とりあえず安くして客を取れだけ。飲食店も経費も減らしたい所で「渡に船で」業者を変えてしまう。嘆かわしい事だ。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101