goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

じゅうにひとえとあじゅがの大間違い

2014-04-23 11:18:29 | ブログ
「じゅうにひとえとあじゅがの大間違い」    草花    
先日4/15日に、野草の十二単(じゅうにひとえ)を紹介した。

いま同じような紫色のアジュガ咲き出した。

これがじゅうに良く似ている。園芸屋で「じゅうにひとえ」と、売っている場合があるが、本物ではない、西洋からグランドカバーとして輸入し、増えてしょうがない。もし本物の十二単(じゅうにひとえ)を見つけても、そのまま残して置いて下さい。盗掘しても家では繁殖せず、枯れてしまいます。
野山の腐葉土に、生える野草なので、そのままそのままにして置いて下さい(希少価値)
引越し消毒割引中 ダスキン ターミニックス 八王子東店 ℡ 0120-64-1710
ホームページはhttp://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  


【善と悪】 拾う人もあれば捨てるヤツもいる

2014-04-23 09:35:50 | ブログ
【善と悪】 拾う人もあれば捨てるヤツもいる
日野市主催で多摩川・淺川クリーン作戦が行われ、周りの人が集まり、河川の中のゴミを回収する善行をしていた。私が出かけたのは10時15分ごろだから、9時頃から始まっていたのでしょう。淺川の土手はいつも散歩で使うので、河川のゴミは気になっていた。

ところどころに集積場所を設けて、袋に集まったゴミを回収していた。良い心がけだ・・私もそのうちに参加しようと思いながら、日野高校を過ぎてクリーンセンターを抜けて、多摩川との出会いで体操をした。対岸(百草)でも遣っているのかな・・など気にしてウグイスの鳴き声に聞き入ったいた。

水ぬるむ頃とおぼえし、河川を歩こうと決めた。土手を降りてゴミを見つける。5個の袋、川に沿って歩く、チラホラ、ゴミらしき袋が見え隠れ、、ドターと置いてある。トラックで置いていったのか酷い場所もある

土手に上がるまでに、結構なゴミ袋を見た。市の呼びかけに集まって【綺麗にしよう】と協力する人。人家があり人が集まる場所では人海戦術で綺麗になる。が、人家がない場所では人が集まらない。から、ゴミガ捨てやすい,と言った悪循環なのだろう。大雨でも来ると、川下の多摩・府中に迷惑が掛かる。

躊躇していたが、翌朝に市の担当に電話した。川床に降りる道3箇所から捨てているようだ。人家も人の往来も少ないので捨てやすいと、市の担当者が現地を見て対策を立てるように、忠告しておいた。最近サイレントマジョリテー(シルバー)が多いらしいが、黙っていては解決しない・・年よりもっと声を出して訴えよう。

帰りに高幡橋の下でバーベキューをする若いのを見た。これからが増える場所だ。バーベキューをやってはいけないと言わないが【来たときよりは美しく】とキャンプ用語を教えるべきだと思う
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 0120-64-1710