「こんな時代もありました」 登山靴 山行き
物置から片方落ちてきた。まだまだ立派なもんだ。と履いて見る気になった。早速、低いが高幡山(標高120m)に登ってみた。

先日の大雪では古い雨靴が壊れて、使い物にならなかった。こいつはまだまだ大丈夫だ。
ドロ道でも石でもアスフルトでもグリップが良い。靴が重い分スネや膝が自然に前に行きたいような素振りだ。くるぶしをガードするから捻挫や骨折に強い。
少しずつ足腰を鍛えて、低山ハイクでも行く気になったのが幸いし、休みのたびに履きなれておこう。年寄りハイカーの復活になるか・・楽しくなってきた
*遅くなりました ホームページの害虫情報を6月号72番目 「ネズミの越冬戦略」を乗せました
引越し消毒割引中 ダスキン ターミニックス 八王子東店
ホームページはhttp://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
℡ 0120-64-1710
物置から片方落ちてきた。まだまだ立派なもんだ。と履いて見る気になった。早速、低いが高幡山(標高120m)に登ってみた。

先日の大雪では古い雨靴が壊れて、使い物にならなかった。こいつはまだまだ大丈夫だ。
ドロ道でも石でもアスフルトでもグリップが良い。靴が重い分スネや膝が自然に前に行きたいような素振りだ。くるぶしをガードするから捻挫や骨折に強い。
少しずつ足腰を鍛えて、低山ハイクでも行く気になったのが幸いし、休みのたびに履きなれておこう。年寄りハイカーの復活になるか・・楽しくなってきた
*遅くなりました ホームページの害虫情報を6月号72番目 「ネズミの越冬戦略」を乗せました
引越し消毒割引中 ダスキン ターミニックス 八王子東店
ホームページはhttp://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
℡ 0120-64-1710