「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ツリークライミング」

2014-05-15 10:48:08 | ブログ
「ツリークライミング」
10日、日比谷公園でツリークライミングと言うアウトドアー「木登り体験会」が開催されていた。アメリカン人の講師が2名来ていて日本人に指導していた。高さ20mの木にロープをかけて、採点を競うチャンピョンコースと子供達の体験コースに分かれていた。

足を絡ますだけで、10mを腕と足だけで登る軽業みたいな芸当もスポーツとして演出され、見学者が口を開けて上を見ている姿に自然を感じる。周りには木製会社の展示会ブースが40社ほど作品を並べていた。お互いに競う事で、良い自然産業が生まれる・・・・フェステバルだ
引越し消毒割引中 ダスキン ターミニックス 八王子東店
ホームページはhttp://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  
℡ 0120-64-1710

「何か屋根裏でカサこそ音がするの・・調べに来て」

2014-05-15 09:40:28 | ネズミ・害獣駆除
「何か屋根裏でカサこそ音がするの・・調べに来て」
町田のシロアリをやったお客様から電話です。翌日に時間を空けて見させに行きました。2階の押し入れの上から覗いても、断熱材が邪魔して小屋組みの(天井が)見えない、ので、1箇所天井に点検口を付けて、天井を覗いて主原因を調べる事にしました。

被害が大きくなる前に、徹底した調査をします。天井に点検口を設けて完全に調査をする旨の了承を取ります。予定を付けて天井に養生シートを張り巡らし、50cm×50cm結果はの大きさに鋸で切って行く。へまをすると切った部分が使えなくなるので、慎重に割らないように切って行く。

点検口の周りには垂木で補強し、乗っても大丈夫なように補強をする。すると睨んだとおりにクマネズミの糞が広がっていた。とりあえずフラッシュライトで覗くと、まだ違う部位にも糞がる。

お見積を作成し、ネズミの侵入口(100円玉の大きさ)を探す、点検口を作るお見積を作成する。戸袋が付く上部に500円玉弱に隙間が見つかる。ここが侵入口だ。このように天井点検口を作れる業者は皆無です。

再度、予定を付けて、3部屋7個の点検口をつけまる。これで天井裏が一望されて、侵入口・巣の跡・潜んでいるネズミまで、完全に把握され、5匹駆除されました。・・・・・・・

その後1ヶ月過ぎましたが、何の音もしないという事です。他の業者が夏でも粘着と毒餌ですと、何処でネズミが死ぬか判りません。お客様に死臭をかかせないために、毒餌を使わず・早く駆除する方法です。

クマネズミはボールペンの幅で侵入してきます。出入り口が判れば捕獲するだけです。このような穴を利用してコウモリや鳥など、もう少し拡張しくるぶし大に広げてハクビシン・アライグマも入ってくる。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 0120-64-1710