goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

朝の詩           「一本の口紅」

2014-05-23 11:31:07 | 詩っていいね
朝の詩           「一本の口紅」
             東京都品川区 小澤 喜 81

口紅を一本買った

ハ十一歳になった朝
気がついて見ると
何とまあ
心にも
身の回りにも
余計なものを
纏い付いていることか

その、何もかもを
処分して
口紅を買った

今週の花はショウブ            良い週末を

春の白ありキャンペーン実施中 ℡ 0120-64-1710
ホームページで確認をhttp://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
害虫駆除の専門店 ダスキン ターミニックス 八王子東店

「たちばなもどき」       茶花 

2014-05-23 10:34:05 | 茶花
“多摩でさがした茶花”
「たちばなもどき」       茶花        日・南平

中国雲南省原産 明治中期に渡来 枝先は棘になる 5~6月に枝の先端に短い白色の花をつける 秋には橙赤色が熟して目立ち、小鳥の餌と成る 別名ピラカンサス 
春のシロアリキャンペーン実施中 ℡ 0120-64-1710
害虫駆除の専門店 ダスキン ターミニックス 八王子東店
ホームページはhttp://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

[奈良 猿沢池で外来種カメの捕獲作業」

2014-05-23 09:26:27 | ブログ
「奈良 猿沢池で外来種カメの捕獲作業」「日本何処の池にも」
古都・奈良を代表する観光名所の1つ、猿沢池で生態系への影響が指摘されている外来種のカメの捕獲作業が行われました。親が「捨てて来なさい」子供はしぶしぶ池にポチャ・・誰のせいだろう

奈良市の猿沢池では、北アメリカ原産の「ミシシッピアカミミガメ」が増え、在来種のイシガメの餌を食べてしまうなど、生態系への影響が指摘されています。
奈良県はことし2月、外来種のカメの捕獲作業を行い、260匹を捕獲しましたが、この際に、池の底の泥の中で冬眠中だったカメが100匹以上残っていることが分かり、再び捕獲作業を行いました。

池には、17日から餌の魚が入ったかごおよそ20個が沈められ、18日にかごを引き上げると、外来種のアカミミガメが入っているのが確認されました。
これらのカメは、ペットとして飼われていたものなどが池に捨てられ、増えたのではないかとみられています。

作業を見ていた神奈川県からの観光客の女性は「元に戻すのは大変ですね」と話していました。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 0120-64-1710