「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

朝の詩           「生命」

2014-05-30 11:49:04 | 詩っていいね
朝の詩           「生命」
                東京都大田区     小田  久枝  72

病後 細い腕になった

腕の上に見事に
幹線と
在来線
脈々と できた

その中を
生命の列車が
一生懸命
走りつづけている

今日の花はバラです     素晴らしい週末を!!

(有)タマケアビジネス 伊藤 民雄
「消毒屋の社長ブログ」で楽しんで下さい


「さらさうつぎ」           茶花

2014-05-30 11:39:57 | 茶花
“多摩でさがした茶花”
「さらさうつぎ」           茶花          八・堀の内

ウツギの新種 日当たりの良い原野か山すそに生え、その豊かな白い花は夏を告げる花として親しまれている 分布が広いだけに変異も多い そのうちオシベが八重咲きになり外側が紅紫色になったものをサラサウツギと言う。古くから有名で栽培されてきた
春のシロアリキャンペーン実施中 ℡ 0120-64-1710
害虫駆除の専門店 ダスキン ターミニックス 八王子東店
ホームページはhttp://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「居ぬきの店舗にゴキブリが」

2014-05-30 09:38:35 | ゴキブリ駆除
「居ぬきの店舗にゴキブリが」       
「居ぬきの店舗を借りたんだが、どうもゴキブリが目につく」一遍見に来てくれるかとの事で、店長が行きました。店は見かけは綺麗になっている。しかし厨房機器のモーター部位や壁の間などにローチスポット(糞跡)があり、チャバネゴキブリが隠れている。また階段下に黒が逃げ込む。

新聞と水さえあればチャバネゴキブリは1ヶ月生きている。とはこのことだ。生命力が強い、貧素な物で飢えをしのぐ、暖かい場所に潜り込む、こんな風にして生命を生き延びるから1匹見たら100匹いるとかの話が出る。1日75%暗い場所にいるから、なかなか見つからず、自己判断で「居ない」ということに成る。

自分で遣るのなら「ゴキブリホイホイ」を一杯買い込み、隙間・モターの中・機械什器の下など置いて、隠れているやつを捕まえることが肝心。中々捕獲できない場合は、他にも巣があると言う事だ。増える前に専門業者に依頼し、早くいなくなることを期待する、最初はお金は掛るが、あとでお客様が減るのも困るものだ。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101