おはようございます。
陶話作家のクメタマリです。
昨日,時間が少しあったので,以前から行きたかった「可喜庵」(かきあん)に行ってきました。
「アートのある建物」と言う展示で,鶴川にあるs「スタジオstick』というギャラリーのオーナーが企画したものです。
「カフェたまり」のお客様が教えてくださったアートスタジオで,なかなか伺えないのですが,このたび可喜庵にうかがったらお久しぶりにオーナーの小笠原さんのお顔を見ることができました。
可喜庵は、鈴木工務店のオーナーが5年前にギャラリーに改装するまでにお住まいになっていた場所。
茅葺きで,張り替える時には,川崎市内のあちこちからボランティアが集まり,その様子は新聞にも紙面を半分使って紹介されたようなところです。
タマリもかつては茅葺きの家に住んでいたこともあり,日本家屋の懐かしい,伸びやかな空間に浸ってきました。
今回展示されている作品達も,軽やかで楽しい品ばかり。その後に予定が無かったら,もっとゆっくりしたかった。
16日には,楽しげな宴が催されるようです。
***************************************
2011年7月16日(土) サロンイベント
「夏の夜と、3つの楽しみ」
17:00~19:00/参加費:500円
※お酒・おつまみの持ち寄り大歓迎
16日より3日間、小日向庸三氏(春日古流 花道 副家元)が花を持ち込みます。サロンでは、作品と花のある空間で語らう贅沢なひとときを共有します。
*********************************************
伺ってみようかと思っております。
陶話作家のクメタマリです。
昨日,時間が少しあったので,以前から行きたかった「可喜庵」(かきあん)に行ってきました。
「アートのある建物」と言う展示で,鶴川にあるs「スタジオstick』というギャラリーのオーナーが企画したものです。
「カフェたまり」のお客様が教えてくださったアートスタジオで,なかなか伺えないのですが,このたび可喜庵にうかがったらお久しぶりにオーナーの小笠原さんのお顔を見ることができました。
可喜庵は、鈴木工務店のオーナーが5年前にギャラリーに改装するまでにお住まいになっていた場所。
茅葺きで,張り替える時には,川崎市内のあちこちからボランティアが集まり,その様子は新聞にも紙面を半分使って紹介されたようなところです。
タマリもかつては茅葺きの家に住んでいたこともあり,日本家屋の懐かしい,伸びやかな空間に浸ってきました。
今回展示されている作品達も,軽やかで楽しい品ばかり。その後に予定が無かったら,もっとゆっくりしたかった。
16日には,楽しげな宴が催されるようです。
***************************************
2011年7月16日(土) サロンイベント
「夏の夜と、3つの楽しみ」
17:00~19:00/参加費:500円
※お酒・おつまみの持ち寄り大歓迎
16日より3日間、小日向庸三氏(春日古流 花道 副家元)が花を持ち込みます。サロンでは、作品と花のある空間で語らう贅沢なひとときを共有します。
*********************************************
伺ってみようかと思っております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます