月に1回、芦屋での「りずむっこ」クラスでレッスンをしてまいりました
今回もKINGYO PHOTOの佐々木さんが写真を撮ってくださったのでご紹介です。
ママのおひざの上で音楽体験

お気に入りの曲、お気に入りの歌がたくさん見つかるといいですね♪
ママの抱っこやおひざの上で聴くお気に入りの曲は、お子さんの心の深いところに残ります。
そして大きくなってその曲を聴いたときに、きっとママの温かな抱っこやおひざを思い出す、と私は思うのです。

ママのまなざしの優しいこと
お子さんもとっても良い笑顔です

折り紙の「カメラ」でパチリ!
赤いカメラで撮ったのは「赤いりんご」
青いカメラで撮ったのは「青いひこうき」
など色に結び付ける活動です。

タンバリンはみんな大好き♪
リズムを打つだけでなく、ハンドルになったり、お皿になったり、と変身します。

可憐に優しく打つお子さんもいれば、

ダイナミックに打つお子さんもあり
その他、
わらべうた「たけんこがはえた」「ずくぼんじょ」
絵本読み聞かせ「サンドイッチ」
なども取り入れ、あっという間の1時間でした。
「りずむっこ」クラスは4月から第2、4木曜の月2回になります。
ありがたいことです
。
リトミックを通してお伝えしたいことは山のようにあるので
春休み中にしっかり案を練りまーす


今回もKINGYO PHOTOの佐々木さんが写真を撮ってくださったのでご紹介です。
ママのおひざの上で音楽体験


お気に入りの曲、お気に入りの歌がたくさん見つかるといいですね♪
ママの抱っこやおひざの上で聴くお気に入りの曲は、お子さんの心の深いところに残ります。
そして大きくなってその曲を聴いたときに、きっとママの温かな抱っこやおひざを思い出す、と私は思うのです。

ママのまなざしの優しいこと

お子さんもとっても良い笑顔です


折り紙の「カメラ」でパチリ!
赤いカメラで撮ったのは「赤いりんご」
青いカメラで撮ったのは「青いひこうき」
など色に結び付ける活動です。

タンバリンはみんな大好き♪
リズムを打つだけでなく、ハンドルになったり、お皿になったり、と変身します。

可憐に優しく打つお子さんもいれば、

ダイナミックに打つお子さんもあり

その他、
わらべうた「たけんこがはえた」「ずくぼんじょ」
絵本読み聞かせ「サンドイッチ」
なども取り入れ、あっという間の1時間でした。
「りずむっこ」クラスは4月から第2、4木曜の月2回になります。

ありがたいことです

リトミックを通してお伝えしたいことは山のようにあるので

春休み中にしっかり案を練りまーす

