6月10日は時の記念日!
というわけで、クラフトにも良し、リトミックの導入の小物に良し、
の時計を作ってみました。
【材料】
紙皿1枚 ボール紙など厚紙を少々 モールまたはビニールタイ1本 丸シール12枚
【作り方】
紙皿の真ん中に穴を開けます。

丸シールに1~12の数字を書いて…

紙皿に貼ります。

厚紙で長針と短針を作ります。
長針は穴を1個、短針は2個開けます。

短針の2つ穴にモールかビニールタイを通します

ウチにあったお菓子の袋をくくっていたビニールタイを使いました。
通したビニールタイを後ろで一つにまとめます

そして短針の一つ穴に通し…

紙皿の穴にも通します

裏はこんな感じ

一つにまとまっているビニールタイを元の2つにして、ストッパーにします

はい、できあがり!

針がくるくる回ります。
クラフトとして作るだけでも良いですが、
リトミックにも使えます。
それはまた後日、別ブログでご紹介します(*^▽^*)
というわけで、クラフトにも良し、リトミックの導入の小物に良し、
の時計を作ってみました。
【材料】
紙皿1枚 ボール紙など厚紙を少々 モールまたはビニールタイ1本 丸シール12枚
【作り方】
紙皿の真ん中に穴を開けます。

丸シールに1~12の数字を書いて…

紙皿に貼ります。

厚紙で長針と短針を作ります。
長針は穴を1個、短針は2個開けます。

短針の2つ穴にモールかビニールタイを通します

ウチにあったお菓子の袋をくくっていたビニールタイを使いました。
通したビニールタイを後ろで一つにまとめます

そして短針の一つ穴に通し…

紙皿の穴にも通します

裏はこんな感じ

一つにまとまっているビニールタイを元の2つにして、ストッパーにします

はい、できあがり!

針がくるくる回ります。
クラフトとして作るだけでも良いですが、
リトミックにも使えます。
それはまた後日、別ブログでご紹介します(*^▽^*)
いつもお世話になっています
先生の数々のリトミックアイデア、とても素敵ですね。
本当に湧き出る泉のような たくさんのアイデアをお持ちのtama先生
これからも 勉強させてください
コメントありがとうございます♪
アイデアはですね、湧いてくるのではなく、必死で絞りだしているのです(泣)
こんな小ネタで良ければ使ってやってください
(^O^)/