ダイソー楽団シリーズ第3弾はビーズと風船で作るカバサです。
カバサとは?→こちら★
【材料】
ビーズセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/216dcf6cf96607b41d61d9aed78b9590.jpg)
写真を撮る前に開封してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
バルーン風船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/9532013a026278b58ee92e03d7addd6b.jpg)
細長い風船です
【作り方】
・風船の先をセロテープを使って、細くします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/98da7101a6b44dfbf6ee2329d5e78de2.jpg)
・ビーズを通していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/039ac10876f4a03047c9fce18d7f4f89.jpg)
・全部通すとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/87562612ea1bc99feb0153b50076e673.jpg)
・これを複数本作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/18d58ac5a943be88267030da12f0f33e.jpg)
・このビーズセット、なかなか優れもので、
ケースが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/e66a05b1d5908d4d7b5eb3b087c870cf.jpg)
重ねられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/ace4434420b889895d89ba74da733b23.jpg)
そしてジョイント部分がギザギザとなっているのです。(←ここ重要)
・ビーズを通した風船をケースにぴっちりと巻き付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/3a513918a66c3a3740ef2e6ca7f4fc57.jpg)
・巻き終わりを結びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/9ef13e0b8ae0f69b87374b8d25e621ab.jpg)
結び目の余りはハサミで切ってくださいね
・複数本を同じようにケースに巻き付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/00253b69d20e60aa74a13e927a42bf88.jpg)
これで出来上がり!
巻き付けたビーズがケースのジョイント部分のギザギザと擦れ、音がします
手でジャッジャっと回して鳴らします
カバサとは?→こちら★
【材料】
ビーズセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/216dcf6cf96607b41d61d9aed78b9590.jpg)
写真を撮る前に開封してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
バルーン風船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/9532013a026278b58ee92e03d7addd6b.jpg)
細長い風船です
【作り方】
・風船の先をセロテープを使って、細くします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/98da7101a6b44dfbf6ee2329d5e78de2.jpg)
・ビーズを通していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/039ac10876f4a03047c9fce18d7f4f89.jpg)
・全部通すとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/87562612ea1bc99feb0153b50076e673.jpg)
・これを複数本作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/18d58ac5a943be88267030da12f0f33e.jpg)
・このビーズセット、なかなか優れもので、
ケースが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/e66a05b1d5908d4d7b5eb3b087c870cf.jpg)
重ねられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/ace4434420b889895d89ba74da733b23.jpg)
そしてジョイント部分がギザギザとなっているのです。(←ここ重要)
・ビーズを通した風船をケースにぴっちりと巻き付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/3a513918a66c3a3740ef2e6ca7f4fc57.jpg)
・巻き終わりを結びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/9ef13e0b8ae0f69b87374b8d25e621ab.jpg)
結び目の余りはハサミで切ってくださいね
・複数本を同じようにケースに巻き付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/00253b69d20e60aa74a13e927a42bf88.jpg)
これで出来上がり!
巻き付けたビーズがケースのジョイント部分のギザギザと擦れ、音がします
手でジャッジャっと回して鳴らします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/bdc5e8cd49b7885dc6163be65553cf04.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます