・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



本日、午後1時30分から今年度の児童作品展の実行委員会が開催されました。
今年度も、私が実行委員長を拝命させて頂いたので、しっかりと頑張ります。私の挨拶が終わり議事に入り
日程が決まりました。今年は12月1日・2日に決定をし例年通りコスモスシアター小ホールで開催し表彰式は、2日目の午前10時から行う予定です。
審査については、作品が2000点以上あるため絵画と書写を別々の日に審査をする事になりゆっくりと審査が出来るようにしました。
貝塚児童作品展の作品は、非常にレベルが高いので今年も楽しみです。
6月からは、毎月実行委員会を行いパワーアップをして昨年以上の作品展にしたいと思っていますので、ご協力よろしくお願い致します。
午後3時30分に実行委員会が終了をして、一度自宅に戻ってから西小学校へ行き午後5時からの校庭開放委員会に出席をして来ました。
約1時間程の会議だったのですが、学校の体育館やグランドの使用に伴う注意事項などの説明が教頭先生からあり、その後パパ球の練習日を確保する為に、申請を行い会議が終了しました。
私はその後、知人の親族が亡くなったのでお通夜に行って来ました。
明日も朝から予定が入っているので、告別式には参列が出来ないので申し訳ありません!いい訳ですが、午後1時からはコスモスシアター小ホールで修心館の10周年記念公開練習を行う事になっていて生徒たちに、演武や試割を行って貰い保護者の皆さんに見学へ来て貰う予定なんです。
つい先日、道場を始めたような気がしますが早いもので10年が立ちます。明日は、立派に育った子どもたちの稽古をしっかりと披露したいと思っていますので、よろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日は、午後6時開始のシェラトン都ホテルで開催された、参議院議員の北川先生のパーティーに出席をさせて頂きました。
第1部の特別講演では、マダム信子さんが「全国を元気に走る」のテーマで講演をされました。
私も話を聞きたかったのですが、元大阪府連青年局長で大阪1区選挙区支部長の大西ひろゆき先生に青年局長としての心得などの話を聞かせて頂き、私の自民党に対する思いなどを聞いて頂いているうちに講演が終わってしまいました。
ですが、私にとっては非常に意味のある内容だったのでかなり納得はしています。
第2部の懇親会では、藤原市長を始め多くの首町さんが出席をして頂き、また各級議員が出席をされたのでとても盛り上がりました。
出席者は、その他にも大阪府漁連/松林会長や大鋼連/川添理事長また、巧志会/西宗家など各種団体の長の皆さんも出席をされていました。北川先生の日頃の活躍が良くわかる光景でしたね(笑)
私自身、北川先生には公私何かとお世話になっているので大成功に終わった今回のパーティーは嬉しい限りです。
今後とも、北川先生にはお体にご留意されご活躍をお祈り致します。日本経済の回復並びに震災復興には、北川先生のお力無しには、考えられません!
関係者の皆様、お疲れ様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )