・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG
CALENDAR
2020年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
Recent Entry
令和7年 岸和田市長選挙
映画「みんなの学校」を上映しました。
薮内留治氏旭日双光章受賞記念祝賀会
石破総理について思う事
大阪生団連第6回会合
令和7年貝塚市議会本会議代表質問を傍聴
令和7年 いきいきランチの会
第26回 ボランティアフェスティバル
令和7年大阪鋼線鋼索連合会・新年会
令和6年度小地域ネットワークリーダー研修会
Recent Comment
田中がく/
衆議院選挙2024が終わりました。
西小保護者/
衆議院選挙2024が終わりました。
泉佐野市・中川いくこ/
衆議院選挙2024が終わりました。
田中がく/
石破先生が新総裁になりました
中川育子/
石破先生が新総裁になりました
田中がく/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
貝塚市民/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
田中がく/
eスポーツの推進
Unknown/
eスポーツの推進
田中がく/
自宅でPCR検査をすると陰性となってました
Recent Trackback
Category
Weblog
(2737)
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
tanaka_gaku
性別
都道府県
自己紹介
H19年4月に初当選。妻・長女・長男・次男
●西小学校元PTA会長●自民党大阪府連青年局顧問●自民党貝塚支部幹事長●日本伝剛柔流空手道巧志会副会長●大阪府水産関連振興議員連盟会長
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
貝塚市内学校園の臨時休業の延長について
Weblog
/
2020年04月30日 08時16分15秒
28日
教育委員会から、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市内学校園の臨時休業期間を5月10日まで延長されました。
臨時休業に伴い中止している小中学校の給食については、5月11日から再開した場合でも11日・12日は、午前中のみ授業を行う予定なので、再開は13日からの予定です。
このように発表されました。
ですが、政府が専門家会議を5月の初旬に行い、その結果で緊急事態宣言が延長された場合は、小中学校も休業が続くと予想されます。
詳しくは、もう暫くお待ちください!
29日
祝日なので、学童保育もお休みですから、朝から西小学校へ行って芝生の肥糧散布と散水を行って来ました。
例年は、もう少し早い時期からスタートするのですが、新型コロナウイルスの関係で、昨日からになりました。
今回は、約1時間ほどで終了しました。
新学期が始まっても登校が出来ない児童たちが学校へ来る事が出来たら、思う存分遊んでもらえるように、しっかりと手入れをして行きたいと思います。
午後からは、不要不急の外出を避けるために自宅で出来る仕事をしてました。
新型コロナウイルス対策で、皆様に使って貰えるような資料などを検索してFacebookやラインのタイムラインに掲載させて頂きました。
また、
谷川とむ
代議士や
松川るい
参議院議員と電話でやり取りさせて頂きました。
今回、全国のスーパーマーケット組合から陳情を受けていて入店時などの対応などについて、我々3人の名前で
西村やすとし
担当大臣に要望書を提出させて頂きました。
要望項目だけ抜粋して掲載させて頂きます。
①スーパー利用する国民側に冷静さを呼び掛けて頂きたい。
客観的事実の薄い情報や不安感を必要以上に煽る情報が溢れ、利用客が過度に神経質になっており、お店での感染拡大対応事項や要望が膨大になっている。
人員にも限りがある中、営業継続に支障をきたしかねない状況である。
国民に対し、冷静な買物行動を呼び掛けて貰いたい
②お店の営業継続の大切さについて国民の理解を促して貰いたい。
コロナ疲れやストレス増加により、連日の買い占め等による品薄や欠品、混雑などに心無い言葉を投げる利用客が増加傾向にある。
スーパーマーケット側も可能な限りの努力を続けているが、急激な需要増に対しては、商品供給に一時的に支障が出る事もある。
そのような中で、販売継続している現場について国民側の理解を呼び掛けてもらいたい。
③スーパーマーケット従業員の感染防止への協力を国民側に呼び掛けてもらいたい。
スーパーマーケットで働く従業員たちはコロナ感染の恐怖と戦いながら国民のライフライン継続のため仕事を継続している。
また、店内で感染発生を防止することは利用客にとって重要。
ついては、来店する際のマスク着用を「義務」付けて頂きたい(政府支給の布マスクの有効活用)
1・利用客に咳エチケットを徹底して欲しい
2・レジに並ぶ際、店内を歩く際にソーシャルディスタンスを確保してもらいたい。
このような要望書を提出させて頂きました。
国民皆様の安心安全を考慮し、またスーパーマーケットで働かれている皆様の命を守る為にも、ぜひとも
西村
大臣には記者会見で訴えて欲しいとお伝えしました。
今日は、10時から議会改革検討会が開催されます。
定数削減とその語の対応について協議します。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』