気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

これはいい 食べ物はがき絵Vol. 244

2007年11月05日 | etegami

Taemonn3

昨日は、春日市に一人住まいの

二男のところへ行く

寒くなったので、

ホットカーペットや、毛布などの入れ替えだ

冬支度ってわけだ

嫁はこんなことには結構こだわるのだ

俺一人だったら、冬支度など思いもよらない

行く途中、筑紫野の大衛門うどんでお昼を食べる

ここのうどんは、ちょっと美味いのだ

俗に言う博多うどん

やわらかいが、腰のある麺に

薄味の出汁

いつもは、博多うどんの定番

ごぼう天うどんを食べるのだが

嫁「ちょっと気分転換に、鍋焼きうどんでもどう?」

それはいい!

メニューの写真も、「食べてね」

とでも言っているように、美味そうだ

待つこと、3~4分間

早い!

もう来た!

福岡県人はうどん、ラーメンは5分間も

待ちきらん(待てないとです)

ん?

ん?

お待たせしました~ と

目の前に置かれたのは

鍋焼きうどんじゃあない

これって

釜揚げうどんやん!

嫁「ごめん 注文を間違えた~」

黒塗りの、桶風の器に

うやうやしく、麺が熱い湯とともに入っている

桶の内側の朱塗りと、白い麺との色合いが美しい

まあ仕方ない、

つゆに薬味のねぎ、しょうが、ごまを入れながら

一口すすりこむ

ん?

美味い!

程よく茹でられ

柔らかいが、腰のある麺

温かい麺の感触が口の中に広がる

一気にすすりこんでも

口の中に麺の味わいが残っていく

こんな、うどんは初めてだ

黙々と、麺をすすり込みながら

思えば、釜揚げうどんなるものを食べたのは

初めてのことに気づいた

うどんの量も、多からず少なからずで

ちょうどいい

天気も上々、

お昼から、思わぬ味を堪能できたいい一日

だった

嫁の集中口撃もでなかったしね

福岡・筑豊の片隅から、

ささやかな日々の暮らし様を発信中

よろしかったら

クリッ区をお願いいたします

人気ブログランキング九州情報

今日の絵は

イマイチ いやイマさん くらいです

画像処理機能で、シルクスクリーン風に

してみました

いえ、

シルクスクリーン風にごまかしました(笑)