鳥見に向かう途中のラジオから流れた話として、今は空前の俳句ブームだそうで、俳句と
言えば季語ですが、「歳時記」では焼き鳥を冬の季語と分類しているとのこと。
かつて寒い冬に脂肪を蓄える野鳥を焼いた料理を「焼き鳥」と呼んでいたことに由来し、
江戸時代には「すずめ」や「つぐみ」等の野鳥の串焼きを売る屋台が繁盛していたそう。
現代では鳥類に限らず豚でも牛でも焼き鳥と呼ぶ地域が多いそうですが、そもそも焼き鳥
とは、生の肉を串に刺してから焼くのが焼き鳥で、焼いた肉を串に刺しても焼き鳥とは言
わないとか。(この定義は本当でしょうか?)
昔は焼き鳥にされていたかも知れないヒヨドリ君、今はそんなことしないから安心して遊
びに来てください。