浄泉寺の向かい、西宮神社の境内に庚申塔と猿田彦碑があります。
境内社の石祠の右が八角柱の猿田彦大神の石碑、その隣が勝善神の石碑、右端が庚申塔ですが、裏手に回って建立年の確認はしなかった。
猿田彦碑(庚申塔の一種)は寛政三年の建立、勝善神碑が明治八年の建立と分かる。
拝殿の奥に見えるのは、繊維の街の名残を思わせる虫除け馬頭観音。
地図はこの辺→ https://goo.gl/map . . . 本文を読む
観音山公園の南、浄泉寺本堂裏の墓地に青面金剛像が2基あります。
地蔵立像の左側、延宝四年建立の青面金剛像。
2つの青面金剛像の間にあった地蔵立像。
地蔵立像から3つ右、延宝八庚申年の青面金剛像。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/wouVuBAT3jD2 . . . 本文を読む
佐野市黒袴町・八幡神社の青面金剛を撮影したついでに、東北自動車道の側道を散策していると、調整池の前に馬頭観音碑を発見。
白っぽい石材なので、コンデジの露出補正をマイナス値にセットして撮影すると、昭和二年建立の馬頭観音碑と分かる。
明治六年と確認できた石祠(写真右)は、扁額部分が削れているため、何神社が祀られているか不明。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/LFx . . . 本文を読む
佐野市朝日町、大門踏切前の青面金剛像を撮影後、金屋仲町の観音堂(十一面観音菩薩)へ参拝すると、境内の石仏が気になりました。
写真中、左が「念仏講中」と書かれた石造物、右が一瞬地蔵菩薩立像に見えてしまったけど…
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/uKHGDegBw462 . . . 本文を読む
佐野市朝日町、大門踏切前の青面金剛像を撮影後、金屋下町・稲荷大明神を参拝すると、境内の奥に青面金剛があります。
日没後に訪問のため、ブレてて分かりづらいと思うが、元禄十三年建立の青面金剛像。
地蔵堂の中には、地蔵立像3基と右端に十九夜塔があります。
格子窓とお顔が重なるアングルで撮影してしまったので、再撮影したいけど、再訪問の時期は未定。
地図はこの辺→ https://yaho . . . 本文を読む
2014年12月に佐野市役所田沼支所(庁舎)隣の図書館へ訪問したときに近くで馬頭観音像を撮影。
天明三年十二月の建立の馬頭観音像。
しまった…交差点側も撮影しておくんだった。(こちらには載せないけど)
2015年春以前のgマップ短縮URLが使えなくて、所在地の特定に苦戦してしまったのですが、正確な場所が確認できたら追記予定。 . . . 本文を読む