この徳利のデザインは美しい。 茶筅形というぽっちゃりした曲線がいいですね。
この徳利も、渋くていいですね。 こういうのに入れる酒は何が合うのか・・・など考えるのも楽しい。
こちらも京焼きの銚子。 この作品も以前、紹介したと思います。 上の徳利と共通の個性があります。
藩窯の能茶山焼。 鍋島もそうですが、藩の公式窯の作品はきっちりと作っている印象があります。 破綻はないけど、少し面白みに欠けるところも感じます。
この徳利のデザインは美しい。 茶筅形というぽっちゃりした曲線がいいですね。
この徳利も、渋くていいですね。 こういうのに入れる酒は何が合うのか・・・など考えるのも楽しい。
こちらも京焼きの銚子。 この作品も以前、紹介したと思います。 上の徳利と共通の個性があります。
藩窯の能茶山焼。 鍋島もそうですが、藩の公式窯の作品はきっちりと作っている印象があります。 破綻はないけど、少し面白みに欠けるところも感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます