2019年2月12日 7195歩(プール休校日)
己書講座・・ゆりちゃん娘さんがインフルエンザで今日はイケメン℞さんと二人でした。
同じ課題に挑戦。℞さん得意の水彩画、さらさらと描かれます。私はやっとやっと90分で
仕上げました。℞さんの様にいきいき感がない?でも女性らしい描き方と純子師範に
言ってもらいました。まだまだ未熟ですね。
℞さんに団地まで乗せていただき 早めに帰れました。2単位の練習はしばらく休みます。
鹿児島マラソンのボランティアもう4年目という℞さんの現役時代からの活躍を聞きながら
県警で後輩の指導などに当たられて皇室一家の警護も何度も経験された方です。
午後家で遊びました ↓ 書いていると落ち着く、いろんな心配事やがあるとなお描きたくてたまらない。
本当は絵の練習しないと成長しないのですが、その気になれません。
まるで小学生の挿絵ですが・・・。ツンがきつねに見える?
北薗純子先生が緑ケ丘でも幸座を始めることになりました。
私もバスで10分で行ける場所です。
昨日は長崎での幸座をスタートさせて、月2回行かれるそうです。
今や己書は国際的にも人気が出て特に中国や韓国でも日本まで受けに
来ているそうです。
お世話になった森田さんよりコメントいただきました。
びっくりです。私の帰る日は息子さんの披露宴だったとのこと。前夜に
焼き肉店でもいっぱいおしゃべりしたのにご夫妻、何も触れませんでした。
私がお邪魔するのは1ケ月も前に・まとまった話。1泊はホテルにしたいのでと
メールしたら、そのつもりでいるから送迎もするから泊ってくださいと。
もちろん披露宴決まっていたはずなのに・・・・。
とても考えられない奥ゆかしい?といえばよいのか、そうであればホテルを取ったのに
と一人赤面してしまいました。昨日電話しても出ないはずです。
コメント欄にいただきましたが、謹んでここにも掲載させていただきます。
ちどり様 おこしくださりありがとうございました。
そちらに着かれてからも、精力的なご活動。
驚いております。
10日は午後から二男の披露宴で、とてもタイトなスケジュールでしたが、
お帰りの際にはちどりさんにも喜んで頂けましたし、披露宴も感激と充実の混ざった気持ちですごせ、
たった1で日の中ですのに、質量とも深く重い日をすごしました。
せっかく送って頂く、名産の「だいこん」楽しみしています。
もっとも楽しみなのは「彼の腕による大根料理です」なんですけどね。
私は千枚漬けなど作ってみようかなとおもいました(決して、御料理ができない私ではないので~)
ではまた。
今朝は6時45分ごろには温泉から帰りました。市住6階より
今日は3時半には目が覚めて、木曜日の準備祖ほぼ済ませました。明日はあじさいだし
石神師匠と二人の日です。(Ⅾ策さんにも助けてもらいますが)緊張が続きますが、いつも
の口癖は
「自分が好きでやっていることだから、誰をも恨みません。楽しくてやつていることだから」
たくさんの人を巻き添えにして続けてこれたのです。リスナーさんの支えが大きいです。
どうか番組を聞けなくても、ここにいろんな形で参加いただくことだけでもお大きな支えです。
よろしくお願いします。