2019年2月18日(月)8978歩
伊敷団地市住からの桜島 朝6:45頃
向こうの桜はまだ3月が見ごろになります。
白梅や紅梅なども咲いていました。去年のをもう一つのブログでupします。
この一本がメインです。希少価値?墓にも離れたところに数本ありますがまだ若いので・。
福森さんの作品
福森さんの作品
今年の私
去年の同じ日・ブロ友 Lovekago_bird さんの奥様と
2017年 の私 おととしです。
20015年に桜の下で知り合ったカメラマニアの福森さんとてんがらもんの話や地域活動の話で
お友達になり メールなどで交流しています。写真家の熊添さんの知り合いでもありリスナー
さんにもなっていただいた方です。年1回だけ吉野公園でお会いしておしゃべり、闘病生活を
されていることもあり短時間です。年賀状に「桜の季節にお会いしましょう」と書かれてあったので
3年続けて同じ日にと今日公園に問い合わせたら河津さくら満開です。とのこと。福森さんに
メールして・・相変わらず闘病生活が続いていますが公園の近くにお住まいなので
バイクで来られました。
姶良市でデジカメの写真教室を始めたばかり・・なんと200円は資料館の維持費で
ボランテイアだそうです。2眼レフなどの専門家のカメラ教室でなく誰でも撮れる
コンパクトカメラ、これが当たったようで参加者がたくさん見えたようです。
いいですね。鹿児島市内なら行きたいところですが遠すぎます。
「はがきに写真をプリントして少し言葉を添える」・・それって己書と同じですよ。
画と写真の違いですけどね。「あっ一緒に個展がやれそうですね」公民館や麦の芽でも
個展をやっている方です。なんだかまた新しい居場所ができそうです。
肥後ひな祭り・・福森さんの作品です。他にも数枚頂きました。
吉野公園入口で展示されています。
桜島の見える展望台です
この近くで川柳鹿児島県会長❓麻井博文さんにお会いしました。249回のゲストでおいでいただきました。
南日本女流川柳大会での私の成績(総合5位)を覚えていてくださって(その日来られたのではありませんが)
「いい成績でしたね」といっていただきました。
木目込み人形
今日の己書
2017年―2年前の同じ日吉野公園です↓
再会の河津さくらに頬染めて・いつもとはちがう山です浮かぶ島