2019年2月26日(火)(プール休校日)6651歩
9:00に家を出る幸座の日です。朝7時過ぎに温泉から帰って 出かけるまでにてんがらもん
の準備でした。だんだん要領よく働かないと昼間はやりたいことがいっぱいです。
(chidoriをちどりに変更します・実はローマ字は苦手のレギュラーもいて、いただいたコメント
も日本詠みに変えて―おばあちゃんですのでお許しを)川柳は日本名で必ずお願いします。
今朝の日の出 7:00ごろかな 市住6階より
まるでお月さまのようですね。☼です。
今日の己書
上4枚は夕方の練習です。
この1枚は先生のところ(幸座)で描きました。これでも2時間近くかかります。
大黒町あたりからの桜島。先生のアトリエ近くです。
練習が終わって3月末の名古屋行きのチケットや宿をお願いしたり、こんなことが
私にはかなり無理があり、合間を縫って先生が手配してくださる。
これも大変なことです。
石神紅雀さん3月入院されます。兼ねてより手術の予定を聞いていました。
股関節?いつも不自由を抱えて遠くまでおいで頂くことに恐縮していましたが
入院です。でもご安心ください。3月の収録は入院前にできることに。
https://synjyoko.exblog.jp/ 石神紅雀さんのブログ
そして4月も何とかなるようですので、お願いしました。
長年の不自由から解放されることを心より願っています。
川柳は予定通り3月7日までのお届けください。
チー先生
先生、先日は本当にありがとうございました。巻き寿司もおいしくいただきました。
早速ブログにアップしていただき、そしてメールでお写真をいただき、先生のお仕事
の速さに敬服いたします。
孫たちもお見せすることが出来て、とてもいい一日になりました。
和佳はレッスンが詰まっていて来場できなかったのは残念です。
生徒が増えに増え、嬉しい悲鳴を上げています。12月に発表会をしていますが、30人
を超え、加世田の生徒を合わせると50人になります。全国大会に入賞する子たちがい
て、評判が上がっているようです。
和佳の指導があってのことだとは思いますが、熱心に練習する生徒さんに恵まれ、そ
んな生徒さんのおかげで和佳も成長させていただいています。
国際大学の児童学科でも講義を持たせていただき、時間はかかりましたが、ここ数年
で完全に自立することができ、ホッとしていますが、結婚はどんどん遠ざかっていく
ようです。見守るしかありませんが。
綾奈は昨年末に田川でオーケストラに参加し、ぞうれっしゃを演奏してきました。い
ろんな場面を思い出し、懐かしかったようです。
来月は藝大旧奏楽堂で室内楽のステージに上がります。カルテットで死と乙女を演奏
するそうです。
あと1年藝大に残り勉強したいとのこと。私たちは当分引退できそうにありません。
頑張ります。
チー先生もお体大切に、ますますご活躍ください。
上薗 美鈴