2021年4月7日(水)9615歩とプ―ル1時間
水曜日はお出かけ日 ちょっとお出かけのチー旅
出かけ前にリボンの騎士さんからの楽しいライン
返事入れる時間がなくて 後でメール入れます
「今仙厳園に着きました」
ラインは便利 写真一枚で語ってくれる。
慣れないので2枚も送ってします「あら2枚も」
またもや2枚も
「お天気が良くてよいですね」
「暑すぎですね」
「桜島も噴火して暑さも拍車がかかっているかも」
「その通り」
「楽しんでくださいね。日焼けして美女も魔女になります
からお気を付けてください」
つい調子になって次々・・と。
「272800円 如何です」
「薩摩切子は画像だけでありがたくいただいておきます」
(中略)
リボンの騎士さん・魔女さんご夫妻は 本州の方だから
鹿児島の旅案内になりましたね。
お店の中でも一人。
椿の販売人「たっちゃん農園」の吉時辰巳さん なんと花野光が
丘団地の住人(たぬき湯の上の団地)
桜島の黒神で椿を栽培して椿油を販売している方でした。
ブログで宣伝しますね。仙厳園の中のお土産店です。
帰りのバスは乗客一人・・・確かに仙厳園でも数えるほどしか
観光客はいませんでした。
店内この通りお客さんいません。
猫のオーケストラ・・ミニ楽器がいろいろ。
このアコ―デイオン欲しかったけど 1350円
帰りのバスは乗客一人・・
途中で二人乗り込みました。
シテ―ビュー 城山や、南洲墓地などを経由して観光案内してくれます。
帰りは5つの石橋公園や、櫻島桟橋・水族館前を経由して帰ります。
金生町「山形屋前」で下車、乗り換えてプールへ
今日の新聞「よいこの家育ち」の恵ちゃんが再度
「南日本新聞・読者と報道」の委員に選ばれました。
プールで1時間・・・たっぷりリセットして5時帰宅でした。
それにしてもリボンの騎士さん、付き合ってくださってありがとう。
魔女さんが特選ではがきのお礼からのスタートでしたね。
おかげで一人旅の気がしませんでした。
夕食後1時間転寝でアップが遅れました。
私の椅子の後が抜けていました。(私の狭ーいお城)
ごちゃごちゃ旅の報告終わりです。
明日からコメント欄休眠します。
また5月に目覚める予定です。
たくさんのコメントありがとうございました。