2021年4月20日(火)5219歩-プール休みの日
急遽決まった山払いの日。6:45分スタート
夫の実家は南九州市知覧町後岳です。
武家屋敷などある知覧の街より2kぐらい手前の茶の名産地
後岳です。夫の家も茶農家でした。今は夫の亡き義弟の
子どもが後を継ぎ サラリーマンで茶はつくっていません。
平日で225号線は渋滞でした。
1時間15分で現場到着です。
後岳 実家のすぐ横「母ヶ岳」にあります。
知覧の武家屋敷 この母ヶ岳を庭園の一部に取り入れて
いる知覧の名山?です。
ここの奥が家の竹山です。
道路はさんで茶畑です。
今日はタケノコ0。裏作だとネットで知りました。
倒れた竹をのこぎりで切り、私は地面のシダやつわなどを
長いかまで払う仕事。でも夫を墓参りに案内?したので
実質30分しか山払いはしていません。
助っ人がのこぎりで竹を切り、枝をしごいてくれました。
(90分)
奥はかなり作業進んで。手前はまだ手つかずです。
夫が働こうとして危ないので(前回2度転びました)
そうそうに切り上げました。
あと2回で済むのかなー?
近くのお墓迄往復40分歩きました。タケノコ山からお墓迄
私の足だと片道10分の距離です。
時々「歩くのも大変なんだから」とつぶやいていました。
歩くことが精一杯、会話などほとんどしません。
帰りに木床?にまわりました。
夫の実家の上の方、車で10分ぐらいです。
数年前火野正平さんが自転車で上って
全国放映された場所です。
この場所が火野正平さんの番組で紹介されました。
開聞岳が見えて感動しました。
ちびスミちゃん
てんがらもんラジオでリスナーさんとして毎回のように
メールやゲストの似顔絵を送ってくれたちびスミちゃん
この近くと聞いていたので電話したら、かけつけてくれました。
おいしいお茶を頂きました。
ちびスミちゃんの似顔絵持っているゲストさん大勢いますね。
写真ちびスミちゃんが自撮りしていたので後で送ってもらいます。
彼女はいろんなローカル番組にお便りを寄せている有名人?です。
てんがら川柳の日も必ずコメント読まれていますよね。
90分で切り上げて帰路に。
谷山の慈眼寺のソーメン流しに寄りました。
時間も早いし、3密もない、お客は私たちの他に一人です。
1人1750円と、ノンアルコールビール(夫)
とてもおいしかったです。完食。
ジャンボもち10本400円とあく蒔き400円
を買いました。
今朝は温泉も行かず、2枚を朝描いて出ました。
家の風呂に朝と帰宅後も入りました。
12:40帰宅 今日は昼寝ばっちりできました。
だらだら日記お付き合いありがとう。