2021年4月24日(土)7858歩とプールで1時間
せきよしの物産館がバザー会場。麦の芽バザーにお邪魔して
その一部に麦の芽がバザーとして出品しているのです。世界文化遺産
の関吉の疎水溝の入り口でした。
よく理解してなくて口頭で麦の芽のバザーとだけ聞いて
いたので今日は視察を兼ねてのつもりでした。
今日久しぶり、麦の芽の仲間が自分たちの作品などを
販売していました。
麦の芽の仲間がたくさん頑張っていたのではがきを皆さんに
1枚ずつプレゼントしました。
関吉の疎水溝 - Wikipedia
関吉の疎水溝(せきよしのそすいこう、英:Sekiyoshi Sluice Gate of Yoshino Leat )は、鹿児島県鹿児島市下田町にある用水路。1852年(嘉永6年)に築かれ、 薩摩藩第28代当主島津斉彬によって行われた集成館事業の動力源として利用された。 2015年7月に行われた第39回世界遺産委員会において、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の一つとして世界文化遺産 ... プライバシー・ポリシー · ウィキペディアについて · 免責事項 · モバイルビュー · 開発者 · 統計 · Cookieに関する声明.
ここせんの放送日でしたが聞けませんでした
ので石神さんのブログを拝借します。
川柳道場「涙」 23名 44句 なごみ 選
サヨナラの文に涙で貼る切手 颯爽
うれしくて流す涙は拭わない たかこ
はしゃぐ遺児涙を誘う通夜の席 よしひさ
感動でもらい泣きする優勝旗 よったま
大粒の孫の涙に負けました 春爺
お別れの便り涙でにじむ文字 清展
一粒の涙オンナの武器になる ちかよし
強がって認めぬ父の嬉し泣き いそこ
ピカピカに頬光らせて嬉し泣き よーこ
今日の雨空にも辛いことがある チトセ
佳作③ひとしきり泣いた私の青い空 チトセ
佳作②負けて泣き勝って涙の甲子園 ちかよし
佳作①涙など武器にはしないハイヒール まゆみ
準特選:てっぺんに立つ表彰にこみ上げる 雨水
選評・・・表彰台に立ちやっと達成感を味わいこみ上げるもの。わかります。
![ここせん4月_b0338781_09550503.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202104/23/81/b0338781_09550503.jpg)
特選:少年の涙を包む優勝旗 まゆみ
選評・・・汗みどろになり練習に明け暮れした日々の努力を噛みしめる。やりましたねぇ!
![ここせん4月_b0338781_09545388.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202104/23/81/b0338781_09545388.jpg)
軸吟 うれし泣き流した涙甘辛い なごみ
次回の題 「鯉のぼり」
折句:は・な・み 18名 34句
事務局選≫
はぐれ雲ながされ消える三つ四つ むーんらいと
晴れ姿涙浮かべて見る写真 のびた
腹減った飯を食わせと三毛が鳴く 清展
励まされ涙乾いたミステイク 春爺
ハーモニカ流れる春の港町 まゆみ
春風の中をのんびり岬馬 ちかよし
波頭越え夏の声待つミカン山 まこと
ハードルを泣く泣く下げて見合い席 よしひさ
花吹雪名もなき2人身を寄せて 孟宗竹
初めてのナイトクラブで見染められ チトセ
春一番鳴く鶯へ見合い膳 いそこ
腹くくるなるようになれ身の修理 天空
早咲きの菜の花植えた未来図よ 四方女
ハイテクがなぜか私をみじん切り さだお
早くして何度も言わす耳の穴 雨水
なごみ 選≫
人:花束にならぬ花にも未練あり 喜宏
地:はっきりと何故か言えない耳貸して ミモリ
天:晴れやかななおみの笑みに魅せられる 颯爽
軸吟:華の日の涙もあった実もあった
折句:お・さ・け 18名 34句
事務局選≫
お手々つないでさあ行きましょうケアハウス 雨水
お別れの淋しさつのるけさの空 四方女
置き手紙捜さないでと獣道 いそこ
沖の舟サンマ不漁で険が立つ まこと
おかげ様支ええる妻と健康と のびた
お茶けでは寂し開花の今朝の景 清展
追っ掛けを財布の紐がけしかける さだお
お味噌汁さっそく効いた健診値 春爺
臆せずにサバサバ生きてケセラセラ ミモリ
大袈裟に騒ぐ夫の血糖値 まゆみ
お互いに三歩下がって倦怠期 ちかよし
女なりに錆びる錆びると化粧する 喜宏
起きなさい三回目には蹴っ飛ばし チトセ
お役所も三密ル一ル蹴飛ばして 天空
おととしに再婚したがけつまづく むーんらいと
なごみ 選≫
人:オリンピックさすがに無理な気配かな 孟宗竹
地:朧月寂れた街を化粧する 颯爽
天:折り紙の桜で花見ケアハウス よしひさ
軸吟:美味しいを探して弾む今朝の市
次回の題「さ・つ・き」 「み・ど・り」
サヨナラの文に涙で貼る切手 颯爽
うれしくて流す涙は拭わない たかこ
はしゃぐ遺児涙を誘う通夜の席 よしひさ
感動でもらい泣きする優勝旗 よったま
大粒の孫の涙に負けました 春爺
お別れの便り涙でにじむ文字 清展
一粒の涙オンナの武器になる ちかよし
強がって認めぬ父の嬉し泣き いそこ
ピカピカに頬光らせて嬉し泣き よーこ
今日の雨空にも辛いことがある チトセ
佳作③ひとしきり泣いた私の青い空 チトセ
佳作②負けて泣き勝って涙の甲子園 ちかよし
佳作①涙など武器にはしないハイヒール まゆみ
準特選:てっぺんに立つ表彰にこみ上げる 雨水
選評・・・表彰台に立ちやっと達成感を味わいこみ上げるもの。わかります。
![ここせん4月_b0338781_09550503.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202104/23/81/b0338781_09550503.jpg)
特選:少年の涙を包む優勝旗 まゆみ
選評・・・汗みどろになり練習に明け暮れした日々の努力を噛みしめる。やりましたねぇ!
![ここせん4月_b0338781_09545388.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202104/23/81/b0338781_09545388.jpg)
軸吟 うれし泣き流した涙甘辛い なごみ
次回の題 「鯉のぼり」
折句:は・な・み 18名 34句
事務局選≫
はぐれ雲ながされ消える三つ四つ むーんらいと
晴れ姿涙浮かべて見る写真 のびた
腹減った飯を食わせと三毛が鳴く 清展
励まされ涙乾いたミステイク 春爺
ハーモニカ流れる春の港町 まゆみ
春風の中をのんびり岬馬 ちかよし
波頭越え夏の声待つミカン山 まこと
ハードルを泣く泣く下げて見合い席 よしひさ
花吹雪名もなき2人身を寄せて 孟宗竹
初めてのナイトクラブで見染められ チトセ
春一番鳴く鶯へ見合い膳 いそこ
腹くくるなるようになれ身の修理 天空
早咲きの菜の花植えた未来図よ 四方女
ハイテクがなぜか私をみじん切り さだお
早くして何度も言わす耳の穴 雨水
なごみ 選≫
人:花束にならぬ花にも未練あり 喜宏
地:はっきりと何故か言えない耳貸して ミモリ
天:晴れやかななおみの笑みに魅せられる 颯爽
軸吟:華の日の涙もあった実もあった
折句:お・さ・け 18名 34句
事務局選≫
お手々つないでさあ行きましょうケアハウス 雨水
お別れの淋しさつのるけさの空 四方女
置き手紙捜さないでと獣道 いそこ
沖の舟サンマ不漁で険が立つ まこと
おかげ様支ええる妻と健康と のびた
お茶けでは寂し開花の今朝の景 清展
追っ掛けを財布の紐がけしかける さだお
お味噌汁さっそく効いた健診値 春爺
臆せずにサバサバ生きてケセラセラ ミモリ
大袈裟に騒ぐ夫の血糖値 まゆみ
お互いに三歩下がって倦怠期 ちかよし
女なりに錆びる錆びると化粧する 喜宏
起きなさい三回目には蹴っ飛ばし チトセ
お役所も三密ル一ル蹴飛ばして 天空
おととしに再婚したがけつまづく むーんらいと
なごみ 選≫
人:オリンピックさすがに無理な気配かな 孟宗竹
地:朧月寂れた街を化粧する 颯爽
天:折り紙の桜で花見ケアハウス よしひさ
軸吟:美味しいを探して弾む今朝の市
次回の題「さ・つ・き」 「み・ど・り」