善峯寺の釈迦堂から北門に抜けると三鈷寺がある。
この三鈷寺は、善峯寺の奥の院の役割をしていたそうな
西山宗の本山。開山は源算上人。後ろの山が仏具「三鈷」に似ていることに由来して「三鈷寺」となった。
1074年建立の往生院が前身。ここからの眺めは「二大仏七城俯瞰の地」と称せられる。
車で善峯寺に来ているために 北門から出られない。
なので ガードレールのない山道ルートで三鈷寺に
厳しい三鈷寺へのコンクリ道を下り 覚快外四新王墓の前に車を止めて歩く
三鈷寺、ここの魅力は 京都が180度で見られる点 西山で一番見晴らしが良い
下のバス停から歩くと この門に到着する
そして景観は
椛は上から見ると
北門の桜
この三鈷寺は、善峯寺の奥の院の役割をしていたそうな
西山宗の本山。開山は源算上人。後ろの山が仏具「三鈷」に似ていることに由来して「三鈷寺」となった。
1074年建立の往生院が前身。ここからの眺めは「二大仏七城俯瞰の地」と称せられる。
車で善峯寺に来ているために 北門から出られない。
なので ガードレールのない山道ルートで三鈷寺に
厳しい三鈷寺へのコンクリ道を下り 覚快外四新王墓の前に車を止めて歩く
三鈷寺、ここの魅力は 京都が180度で見られる点 西山で一番見晴らしが良い
下のバス停から歩くと この門に到着する
そして景観は
椛は上から見ると
北門の桜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます