少し雨も覚悟の出張 大体晴れ男なの心配することもなく
打ち合わせも切り上げて
帰りの電車が来なくて つい立体交差を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/97358cd14a251678c039e5eb344465b5.jpg)
名古屋に戻って行く当てもなく
少し興味を持った同僚がリニア館などと言いだすと
ついつい便乗
懐かしのC62
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/48ec58b1c137c29912cd8fbc5822a68f.jpg)
試験車両のCX300
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/43524299da05b1bec2e7b756db4e4fe6.jpg)
良く 松本に入るのに乗った「しなの」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/a8dc2183c66560cca82b19f817830630.jpg)
懐かしの「0系」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/cd5c22dce4e77628290799fd09c57fb5.jpg)
やはりこの座席を見ると いろいろ記憶がよみがえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/7d1452e0457be854c21a0f2a9c227b2a.jpg)
勢揃い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/fd057edee0b2599273cef6cfa7372f8b.jpg)
上から見ると まるで大きなプラモデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/40e96095aa6799f066cdd1f2aeae6ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/1368fc02d12d56939465257055953ef2.jpg)
二階建てのビッフェ車 満杯の時に部長に連れられて良く
行った 長く自慢話を聞く羽目になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/751def46b71eee6ae819a8381f93e781.jpg)
魅力なドクターイエロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/c4fc9cd46d82276d87052ac4fcb719a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/19e6163b04b586c7d5a3419f811d2286.jpg)
あおなみ線 H16年貨物線から旅客線にしたものの
赤字続き 昔この線を工事していたS51年ころから63年まで
一体どんな路線になるのかと近鉄線から見ていたが
このリニア館と藤前干潟が魅力の線になっていた。
打ち合わせも切り上げて
帰りの電車が来なくて つい立体交差を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/97358cd14a251678c039e5eb344465b5.jpg)
名古屋に戻って行く当てもなく
少し興味を持った同僚がリニア館などと言いだすと
ついつい便乗
懐かしのC62
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/48ec58b1c137c29912cd8fbc5822a68f.jpg)
試験車両のCX300
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/43524299da05b1bec2e7b756db4e4fe6.jpg)
良く 松本に入るのに乗った「しなの」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/a8dc2183c66560cca82b19f817830630.jpg)
懐かしの「0系」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/cd5c22dce4e77628290799fd09c57fb5.jpg)
やはりこの座席を見ると いろいろ記憶がよみがえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/7d1452e0457be854c21a0f2a9c227b2a.jpg)
勢揃い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/fd057edee0b2599273cef6cfa7372f8b.jpg)
上から見ると まるで大きなプラモデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/40e96095aa6799f066cdd1f2aeae6ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/1368fc02d12d56939465257055953ef2.jpg)
二階建てのビッフェ車 満杯の時に部長に連れられて良く
行った 長く自慢話を聞く羽目になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/751def46b71eee6ae819a8381f93e781.jpg)
魅力なドクターイエロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/c4fc9cd46d82276d87052ac4fcb719a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/19e6163b04b586c7d5a3419f811d2286.jpg)
あおなみ線 H16年貨物線から旅客線にしたものの
赤字続き 昔この線を工事していたS51年ころから63年まで
一体どんな路線になるのかと近鉄線から見ていたが
このリニア館と藤前干潟が魅力の線になっていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます