飲み屋での愚痴を聞きながら なぜか人が良いのか
連れ合い酒が最近多くなってきた。
少しばかり足が悪いので 早く直すには、危険因子を
少しでも除きたいから 避けたいが そうも行かず
所詮 1回飲みに行けば泡のように絞った体は膨れ上がり
元通り、だけど付き合い我慢して、と多いのだけど
愚痴も自然 誰が言ったか忘れたが 「「人間これで良いのか?」
悩むのが人間 悩まないのが犬畜生」とか、愚痴が出て
当たり前らしい、不安を感じる。これこそ生きている
原動力とか、それもそうで 毎日日曜日では困るね本当に
昨年12月に大先輩の80歳の会があった。「やっと20歳
新たな出発」とか、まだやる事作っておられた。
その枯れる年で 活発でおられる事こそ素晴らしい。
それも不安からするべき事を見つけているのだろう、
不安だから不安が無いように 調べ、策を考える。
考えた先に、また不安が生じる。その繰り返しだろう。
兎角 人生来るとこ来れば 何の心配もない
ドンと構えればよいだけさと そんなことは無い
常に同じ部分もあるだろう だけど同じようであって
実は異なる。ウム 徒然草の泡沫の泡の台詞か?
だから 昔はと通用しないのが現代だ
とて全くでもない やはり歴史の中から 一般
理念の中から 発展すれば見解は導けるモノも
ある。やはり導く 知恵の問題 考え何か手がないか
考える事こそ重要
愚痴も良いが それをどうするか 如何にするか
策は、自分だけで出来なければ どうするか
考えることそ 道ができる。
連れ合い酒が最近多くなってきた。
少しばかり足が悪いので 早く直すには、危険因子を
少しでも除きたいから 避けたいが そうも行かず
所詮 1回飲みに行けば泡のように絞った体は膨れ上がり
元通り、だけど付き合い我慢して、と多いのだけど
愚痴も自然 誰が言ったか忘れたが 「「人間これで良いのか?」
悩むのが人間 悩まないのが犬畜生」とか、愚痴が出て
当たり前らしい、不安を感じる。これこそ生きている
原動力とか、それもそうで 毎日日曜日では困るね本当に
昨年12月に大先輩の80歳の会があった。「やっと20歳
新たな出発」とか、まだやる事作っておられた。
その枯れる年で 活発でおられる事こそ素晴らしい。
それも不安からするべき事を見つけているのだろう、
不安だから不安が無いように 調べ、策を考える。
考えた先に、また不安が生じる。その繰り返しだろう。
兎角 人生来るとこ来れば 何の心配もない
ドンと構えればよいだけさと そんなことは無い
常に同じ部分もあるだろう だけど同じようであって
実は異なる。ウム 徒然草の泡沫の泡の台詞か?
だから 昔はと通用しないのが現代だ
とて全くでもない やはり歴史の中から 一般
理念の中から 発展すれば見解は導けるモノも
ある。やはり導く 知恵の問題 考え何か手がないか
考える事こそ重要
愚痴も良いが それをどうするか 如何にするか
策は、自分だけで出来なければ どうするか
考えることそ 道ができる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます