続・てんしん日記2022

teacapブログから引っ越しました。
花の写真、本の感想、日々のできごと等々かな。

今年も無事年越しします。

2022-12-31 11:47:35 | ノンジャンル

最近、施設から戻られ一人暮らしを始めたKさんの千羽鶴に刺激され、折り紙をやっています。新しい「かざりばこ」がやっとできました。体操のお仲間にも折り紙の先生がいて、丁寧に教えてもらっていて、有難いです。「寿ツル」や「コマ」の作り方が郵送されて届きました。忙中閑ありです。

今年は、6月に北海道へJRの旅をし、11月には沖縄へ、「世界のウチナーンチュ大会」の閉会式を見ることができました。

コロナの最中の陰性証明がーの最中でした。沖縄旅行には二度目の旅行支援金も出た時期でした。

8月は清里へ、福島の子ども保養ツアーへも出かけました。今年は開催でき、ほっとしました。

ありがとうの一年でした。もっと行き来が自由にでき、平和な新年でありますように。


夏の思い出

2022-08-16 09:08:44 | ドライブ

自宅のベランダから見える富士山へ、せめての五合目へまだ行ったことがないという人がいて、コロナで遠出もできない昨今、のんびりドライブをしました。

マイカー規制中とのことで、御殿場口へ。自衛隊射撃訓練と書かれた森を抜け、たどり着いたところが新五合目の駐車場。多分高さはあまりないと思う(1440m) そこから10分という大石茶屋へ。砂走り道とはこれか、という歩きにくさ。杖かウォーキングポールが必要。

富士山は風と雲と時折の雨でなかなか見えない。

茶屋で山菜うどんをいただき、頂上から降りてくる人を眺め、雨に降られて車へ引き返すことに。

ここからハイキングコースがあるらしく、入る人をチェックしていました。

河口湖側からスバルラインを通る五合目とは違って地味な富士山五合目です。一番の印象は足元の砂走の地形です。手強い登山道が想像されます。登る人すごーいと改めて感じました。

行きも帰りも談合坂SEで休憩しました。富士山の近くで休憩したかったですが、リサーチ不足でしたか。

     


7月のこと

2022-08-02 10:10:19 | 勉強会

7月のメモ

上級救命救急講座を受講する機会がありました。どちらかというと助けられる方だと思うのですが、滅多にない機会と参加しました。

参加者8人に講師3人。

バイスタンダー(その場に居合わせた人)ということばを初めて知りました。

けが人や急病人が発生したとき、家族、同僚、バイスタンダーによる速やかな応急手当てが行われ、救急隊が救命救急措置を継続しながら搬送し、病院での救命治療に引き継がれること、の大事さの講習でした。119番通報から到着まで、およそ都内だと7~8分(多分、いまはもっと?)かかります。この間の空白の時間をバイスタンダーとなる可能性のある私たちにお願いしたいという講座でした。

ほぼ1日かけてテキストに沿った講習が行われました。自分は歳だから、と引き下がっているばかりでは助かるものも助からないのだと感じました。

救命措置にしてもずっと長時間はできなくてもはい、次のできる方、と分刻みで交代する声かけする練習をしました。心肺蘇生法のやり方、胸骨圧迫やAEDの操作方法等々です。

胸が5センチ沈むまで、かなりたいへんです。

最後に理解度テストがありました。満点の方がある中、私は90点でしたが、何度もテキストを見直さなければ、と思いました。

講師の方々の、一人でも多く命を助けたい!という思いが強く伝わった講習会でした。

 


続・てんしん日記2022

2022-07-25 00:00:00 | 

トトロの森のミチコさんに助けられて引っ越してきました。

暑さにもめげず酔芙蓉が咲いていました。


寒中お見舞い申します。

2022-01-31 20:11:00 | 雑感
新年明けましておめでとうございます。
コロナの年が続いていますが、おかわりありませんか。私は、新年に会津の長姉を見送りました。生老病死をしみじみ感じた年明けでした。久しぶりの帰省でした。雪の会津は本当に久しぶりで、行く前からおろおろしました。北国の厳しい生活の中へ行きました。コロナでもあり、PCR検査の陰性を確認して出かけました。
新宿バスタから5時間ほどで着きました。お通夜、告別式を若い長男が執り行っていました。長姉は実家を切り盛りし、私たちの帰省のたびにお世話をしてもらいました。感謝しかないです。コロナで家族の見舞いも叶わなかったと聞きました。

あとはすき間仕事と、会議などでぎっくり腰をかばいながら過ごしていました。ワクチンの副作用が気がかりな昨今です。
写真は磐梯山です。